
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:14:51 ID:fPrrpXGl0●
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
外国人観光客の個人旅行の解禁、ビザ免除の再開などが行われれば、どこに行きたいと考えている人が多いのだろうか。
8月中旬から下旬にかけて、香港または台湾に暮らす人に聞いたところ「北海道」(58.6%)と答えた人が最も多いことが、
ジーリーメディアグループ(東京都渋谷区)の調査で分かった。
2位は「東京都」(42.8%)、以下「京都府」(41.3%)、「大阪府」(34.9%)、「沖縄県」(30.2%)、「青森県」(27.9%)、
「奈良県」(22.1%)、「福岡県」(20.2%)、「熊本県」(19.1%)、「鹿児島県」(16.7%)と続いた。
一方、最も人気がなかったのは「福井県」(4.4%)。46位は「山口県」(5.2%)、次いで「栃木県」(5.7%)、「石川県」(5.8%)、
「三重県」(5.9%)だった。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/01/news014.html
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:15:58 ID:ODk9SSJV0
6位に青森?
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:53:42 ID:fyxRmjpr0
>>3
台湾とか香港は雪国好きな人が多いみたいよ
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:50:18 ID:4aVF+3gI0
>>3
そう思っちゃうよねw
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:13:48 ID:pVHX9EIQ0
>>3
大雪見学
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:58:18 ID:6Q0lOerm0
>>3
おしんの聖地ってことで外人には人気
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:53:00 ID:xT9JBNqK0
>>3
雪を楽しみたくて北のイメージがあるとかかな?
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:24:52 ID:H4ISqKWt0
>>3
なんもねえぞ
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:16:44 ID:fPrrpXGl0
>>3
何か変?
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:37:19 ID:mXAUH4W90
>>4
え?
え?
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:16:53 ID:JRDQPLFV0
福岡には来なくていいよ
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:17:13 ID:B/TahB570
結構妥当な感じだね
この手のランキングにしては
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:18:26 ID:jf2o4R470
それよか人気のない県w
日本人でも福井県の場所を聞かれたら怪しいからな🤔
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:18:39 ID:9HcEZrfl0
青森何しに行くんだ?
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:21:20 ID:oxtSN1JO0
なんで金玉県が最下位じゃないんだよ
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:22:25 ID:1EDiM/5q0
香港台湾は南国なので、北国行きの人気が高め
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:24:28 ID:A32kbv1H0
東京って台北と大差ないだろ
富士山とか三陸海岸とかの方が見応えあるだろうに
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:26:09 ID:SFSLZZWs0
ワースト一位はフクシマじゃないのか
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:28:36 ID:WKNuzVcQ0
府民だけど毎度大阪が上位に入ってるのが理解出来んのやが。
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:29:04 ID:ttLhKyN70
東京って今来て面白いのかね?
コアな洒落乙スポットとかは初めて来るような人にはわかりづらい感じだし わかりやすい大箱的なモンが無い
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:30:58 ID:1peWFmar0
もうすぐ延伸するけど結局何もないから東京人は金沢で殆ど降りてしまうと思うよw
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:31:21 ID:qHEoRfWh0
中華圏のドラマで東京舞台もあるし
聖地めぐり的な人はいそう
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:32:07 ID:hTy7njcg0
山口人気ないの?好きなんだけどなぁ
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:33:58 ID:TDPQDle40
中韓は大阪京都に旅行するイメージ
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:34:50 ID:I8l19vWA0
三重とか福井とか好きだけどなぁ
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:41:03 ID:1dWzBZOx0
スキー客じゃなくて北海道なの?w
大自然目当てなら、世界中もっと良いところが有りそうな気もするけどなあ
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:41:54 ID:B+N22JKk0
青森なんか観光資源の塊じゃん
京都大阪なら青森行きたい
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:43:29 ID:mtu09cps0
福井は行きたいな
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:44:21 ID:X0nTaLi50
台湾からのお客さん
ちょいちょい見かける
うちは鹿児島の中でもど田舎でなんにもないけど
武家屋敷があるから来てくれてるようだ
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:50:34 ID:NgQsNN660
>>30
指宿辺りも台湾から来てくれる客多いよな
西大山駅でフラワーパーク行きの便で待ってたから送ってあげたわ
日本語まあまあ喋れるのすげえし、何より可愛かった
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:28:24 ID:bGChRkhl0
>>33
西大山駅ってあるんだ
俺も小さい頃 大山駅のそばに住んでた
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:44:46 ID:1dWzBZOx0
全体的に、中部東海地方 全く人気が無いなw
まぁ観光頼みの地方とは違うから、これはこれで良いんだろうけど
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:46:14 ID:2d4r1OOw0
元植民地の観光地に成り下がる日本
哀れ過ぎて屁が出たよ
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:52:31 ID:ttLhKyN70
>>32
お前の故郷の半島からも沢山来るしな
嫌いな国に来たいってのもよくわからんが
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:53:32 ID:N1w4cP110
福井って何があるんだ?
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:53:53 ID:YLUDJU2v0
12位以下どれも同じだろ
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 11:57:35 ID:iuCYdTuy0
山口低いのは意外だな
高いとも思わんが
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:01:20 ID:zOvix2HU0
中国人の北海道旅行って人間ドッグ需要じゃなかったっけ?
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:21:04 ID:59c9c80Q0
埼玉最下位じゃないのかよ? いったい埼玉に何を見に来るんだ
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:31:42 ID:pdB0o7QS0
沖縄なんか台湾と大して変わらんだろ
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:53:36 ID:axCPgFfC0
>>47
変わるよ
石垣島に50回以上訪れる台湾人もいるし
日本全国周った結果沖縄の虜になってしまった英国在住香港人もいるよ
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:33:37 ID:W1ukys9v0
埼玉より下が結構いるんやなって
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:34:14 ID:1Nlx3Q3i0
三重は観光地が多いけど点在してるから移動が大変
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:37:50 ID:528kuOBe0
福井とか栃木とか4~5%もいる方が驚きだよ
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:49:57 ID:k0y5B+r80
>>50
福井はいいぞ。来月からは蟹が始まって毎年そのためだけに行くくらい。
外国人観光客が蟹に手を出し始めたら、今でさえ数万円の桁が変わるかもしれない。
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:37:59 ID:oJCm3TsE0
台湾人て和歌山に来るのな
中国ベッタリの地域だから忌避されてると思ってた
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:39:15 ID:xOKPwKsL0
大儲けで笑いが止まらない旅行業界に税金大量に打ち込む岸田の暴挙
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 12:39:34 ID:SYlcbpIf0
兵庫の37位ワロタwwwwwwwww
なんも無いから仕方ないけど…
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
香港台湾は大きくない島だから
だだっ広くて雪が降る北海道がいいのかな
沖縄は近所すぎて気候同じだし文化見るならいいけど
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
また千葉埼玉に勝ってしまった
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/01(土) 13:23:59 ID:gytf/t/R0
国内に見放され、海外にも見放された県があるらしい
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1664590491/