
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 12:08:39 ID:Kha1iNe+0●
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
機械式駐車場、15%のマンションが平面化 メンテナンスが重荷に
2022年9月10日 10時00分 朝日新聞
約32%のマンションにあるという機械式駐車場(国土交通省、2018年度調査)。
都市部を中心に車を持たないライフスタイルが広がったことや高齢化を背景に、空きが目立つようになり、維持管理に悩む管理組合も少なくない。
大手マンション管理会社「大和ライフネクスト」(東京都港区)のマンションみらい価値研究所は昨年7月、「消えゆく機械式駐車場」と題してリポートを公表した。
同社が管理を委託されているマンションのうち、駐車場の有無が確認できる3994について調べたところ、分譲時に機械式駐車場が設置されていたのは2039だった。
そのうち、すでに機械式駐車場を撤去して跡地を平面化したマンションは298あり、機械式駐車場が設置されていたマンションに対して14・6%を占めた。
「すでに機械式駐車場の平面化工事は、特別な事例ではなくなってきている」。リポートはそう指摘する。
年ごとの工事件数は、2009年の1件から始まってその後は増加傾向が続き、15、20年には、ともに44件に達して最も多かった。
平面化した298マンションでは、跡地を平置き駐車場にしたケースが283で大半を占めた。以下、平置き駐車場と駐輪場の組み合わせ(8)、駐輪場(3)などだった。
機械式駐車場をすべて、もしくは一部を撤去した後、新たに設置した平置き駐車場の分を含め、駐車できる総台数の残存率を調べると、
「70%以上80%未満」(26・8%)が最も多く、「80%以上90%未満」(23・8%)、「60%以上70%未満」(15・4%)の順だった。
https://www.asahi.com/articles/ASQ9840W2Q97UTFL00R.html
土地が許せば自走式の立体駐車場に建て替える例も
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>1
それでも土地を買うより安いからな
地価が高いので立体にするしかない
2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 12:09:07 ID:99LVcyDv0
ギャー まで読んだ
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 12:11:20 ID:LCbXebPj0
一軒家で作ってる人も居るな
メンテできる人なら問題ないのか
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
ボロくなって住民レベルが下がってくると路駐増えて迷惑なんだから破産してでも死守しろよ
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
八王子でたしか機械式が崩れた事故あったな
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>8ピット式の転落や挟まれでの死亡事故も時々聞くよな
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
メンテナンスのサブスク(笑)
今月も定期メンテナンスで
数十万。
あんなもん
556のスプレーで
十分なのにな
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
あれ必ずホイールガリガリやっちゃうんだよな
どんなに気をつけても
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>10
車幅いくつだよ
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
メチャメチャ管理が大変そう
トラブル起きたら、ヘタしたら人命にかかわりそうだし
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
とにかく日本が貧乏にされた結果だ
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>15
国民が働かねえからこうなっただけ
24時間働けますかの勢いで働かないと景気はよくならないのが日本だよ
資源も土地も食料もないんだからホワイト条件で働いてれば北朝鮮になる
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
あー、災害に弱いやつな
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
電気通すから高いんだろ車の窓みたいに手動にすりゃいいじゃん
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
近所のマンションがピット式で
豪雨が来た時、下の車水没して全滅してたわw
数年して平面化されてたw
上げ下げするモーター音が結構うるさいんだよな
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
立体駐車場のタワーもどんどん減ってる。
あれに入れるぐらいなら少々遠くからでも歩くのよ。
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
上の奴は下の奴を起こして運転してもらわないと出せないやつだろ
それ聞いて笑っちゃった
欠陥品じゃんw
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
月額の駐車場代は安いって聞いた
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
マンションの1~2階とか必要に応じて立体駐車場として最初から設計すりゃいいじゃん。
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
撤去してシェアカーでも置いときゃいいな
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
上下させるの遅いから毎日乗るなら嫌だな
普通に立体駐車場がいい、車ないけど
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
例の中国の機械式パーキングにまんさんが迷い込んだgif↓
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
トミカの駐車場だって可動部は繊細だしな
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
平置き贅沢にはべらせてるのは古いマンションでもやはり壮観
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
部屋まで車で上がれるマンションとかダメなのかな
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
EVに過剰に反対してるの自宅給電が永久に無理そうなコイツラだろwww
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
大雨で車が水没するのを防ぐために機械を全部上げたままにしなきゃならないから
一番下以外の車はしばらく出し入れができなくて不便だって聞いたな
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
市役所の機械式駐車場に止めて、帰ろうとしたらぶっ壊れて
業者呼んで直すまで2時間待たされたことある
業務用でコレなら一般向けなんてしょっちゅうぶっ壊れるだろアレ
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
まぁ、機械式駐車場なんかで暮らす生活って
まさに縦長屋だなって感じするわ
分譲だったりなんかするともう目もあてらんないな
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
横幅1800mm、高さ1450mm制限とかいうゴミwww
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
機械式駐車場のマンションなんか買うアホいるんだなw
想像力が足りないアホだろ
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
エレベーター式の立体駐車場も無くなってきた
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
停電したら動かねーしな
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
メンテ名目でぼりすぎよ
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
15年で大規模メンテ必要です
集金宜しくです
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
メンテナンス費用なんかしれとるやろ
別途取られるのか?
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>40
時が経てば経つほどメンテナンス表はうなぎ登りだよ
で建て直した方が安いとか言われてぼったくられる構図
メンテナンス費用とか倍々になってるんじゃね古ければ
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>40
知れてるとは?
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
マンション駐車場のEV用電源工事って、1区画あたり
いくらぐらいかかるもんだろうな
契約者だけで負担するのか、マンション全体で負担するのか
揉めてる所もあるだろうな
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
駐車場ガラガラで小さいのに変えたな
デカいのはトラブルだらけでメンテ代が酷かったらしい
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
地下の一番下は湿気で車の中がカビが生えるらしいな
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
昔はそんなにうるさくなかった
しかし事故が相次ぎいろいろ規制が入って費用も高騰した
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
10年以上前ならともかく
ここ数年でつけたのは馬鹿だわ
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
俺セッカチだからこういうのや立駐は無理 すぐ乗れてすぐ発進できないじゃん
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
メンテ費用っていくらかかるの?
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
トミカ基地じゃないんだから
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
こっちの田舎の方は土地有り余ってるのに……😥
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
消火設備で人死ぬしな
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
月の管理費でどれだけ変わるの?
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
雨の日の後とか下の車は汚れが酷いからな
上の車のメンテが悪いとヘタすりゃオイル汚れまでしちゃう
鉄板だから乗り降りの時はガンガンうるさいしね
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
付けとかないと馬鹿が勝手に止めるしな
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
経済成長が止まってさらに下降してる日本に
新たな建造って少なくなってリフォームやメンテナンスな管理費で
ボッタクルビジネスモデルになってきたな
あと中抜きか
情けない国になったな
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
そういや最近よく目立つマンションの外装工事
俺も自治体と不動産管理会社が結託して
ホッたくってるよな
法外な値段でマンション所有者泣いてるだろ
71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
メンテしてる癖に
年に何度か上げ下げ出来なくて業者呼ぶハメになるからな
結構故障が多いんだよな
73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
ピット式で水没とか最近見たわ
76:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
撤去するにもベラボウな金額かかるぞ。誰が負担するんだ
80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
故障よりもEV化に対応できないのがイタイ
EV充電対応の立体駐車なんて実現できるんかな
81:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
50世帯の機械式駐車場を30年先に建て替える計算で4000万必要とすると
一世帯月2500円くらい駐車場代に加算して積み立てる必要があるね
90:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
アリエクでパーツ買って自分で組めばいいよ
壊れたらまた造りやいいし
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1662779319/