
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:34:22 ID:IMHdQeC20●
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
公衆電話の必要性に関する議論がSNS上で盛り上がりを見せている。
きっかけになったのは陽介さん(@052ysk)の「持ち歩けない。音楽も聴けん、YouTubeも映らん、ネットも繋がらん、LINEもSNSもできん。
電話しかできん。なのにこのサイズって。何が入っとるんキミ。」
という投稿。
近年はパソコンをインターネット接続できるディジタル公衆電話も登場しているが、使う機会は限定されそうだ。陽介さんの投稿に対し、
SNSユーザー達からは
「俺が上司から叱られてる時みたいで悲しい」
「逆にお金を入れれば、どんなに携帯回線が混んでようが、一発で相手と繋がる優れ物?」
「確かに今となっては稀少な存在だけど、お金が無くても救急車両を呼べる。災害時は断線してない限りは電話が繋がる。
無くて困る事があっても、有って困る事は少ないバイプレイヤー的存在だね。」
「思い切って硬貨と磁気カードでの支払い機能をばっさり切って、PayPayで支払えるようにしたら大幅に軽量化できそう。」
など賛否さまざまな声が寄せられている。
陽介さんにお話を聞いた。
中将タカノリ(以下「中将」):陽介さんは公衆電話を利用されていた世代でしょうか?
陽介:公衆電話を利用していた世代です。現在41歳です。
中将:現在の公衆電話の価値や立ち位置についてご意見をお聞かせください。
陽介:携帯電話が繋がらない、使えないなどの緊急時に使えるといえば使えるのでしょうが、これからの若い世代の子はこのような
硬貨を入れてプッシュする電話の使い方を知らないというケースも増えてくると思います。やはり消えゆく存在かなと思います。
◇ ◇
総務省の調査によると2019年度末の公衆電話の設置台数は15万1313台と、最盛期だった1993年にくらべ83.8%も減少。
月に1台あたり3171円の営業赤字が発生しており、その総額は年間約60億円。補填分が携帯電話の利用料金に上乗せされているということだ。
読者のみなさんは公衆電話の今後についてどのように考えるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d18544c6f6f85e6fbda8982a22f7a79ff0e7b33d
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:35:51 ID:NDWYADxr0
いるよ
困った時に使えるから
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:35:52 ID:3I8rv+C+0
家族や親身な相手が居れば必要だけど
もう誰も居ないから外していいよ
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:36:47 ID:GHCiH8KE0
無くして分かる有り難み
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:37:32 ID:dKBBzm070
国民一人当たり50円/年
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:52:57 ID:M5jUQxhX0
>>7
一生分でも1人あたり5000円以下なら安いか
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:38:31 ID:cqDJZwmc0
フリーダイヤルも掛けられるよ
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:40:16 ID:c2SYQehF0
震災の時はマジで助かったよ
携帯はずっと回線パンクしてるし、バッテリー切れそうだったし
行列並んでとりあえず家族に安否だけ伝えた
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:40:34 ID:l3/I4ZCA0
無くすならユニバーサル料やめろ
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:41:59 ID:xjywnMS80
いる
非常用インフラ
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:42:09 ID:lNxNu1Rj0
これの存在を知ってる人ほどなくなったらヤバいとわかるだろう
スマホ依存を冷ややかに見ているよ
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:43:47 ID:3YbR9GCI0
公衆電話って一定間隔で置いておかないとダメな決まりあるんじゃなかったっけ
ローカルの情報番組で特集されてるのみたことある
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:45:59 ID:ANHMHYVH0
>>14
規制緩和されてそのルール無くなったから
今急速に減っていってる
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:44:02 ID:nDqVnBvX0
国民一人年60円だろ?NTTはよくやってるよNHKはしね
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:44:07 ID:LtmK51io0
60億だったらあっても良いよね
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:45:37 ID:1JMdzyhj0
震災の時の為に残してるんだよな
災害時は近所の電話ボックスの場所把握しとけと言われるから
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:45:40 ID:rPZ5DPZV0
たまに使うともの凄い勢いで10円が飲み込まれていくのにびびる
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:45:58 ID:lTWhtYVS0
昔散々荒稼ぎしたんだから維持しろ
今もユニバーサル料取ってるし
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:46:02 ID:yGftEPxH0
電話ボックスはwifiスポットで整備されてるとこ増えてきたな
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:46:03 ID:ZLDv3eW50
最後にいつ使ったか思い出せないが
何かあった時に駅とかにあったほうがいい
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:46:40 ID:mLWCjtCn0
いるよ
スマホを家に忘れて仕事に行った時に公衆電話から家に「今日スマホ持ってないから。帰りに買い物とかできないから」って言わなきゃならんだろ
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:46:45 ID:CjHf1U+80
スマホ忘れて外出した時に限って緊急性の高いトラブルに出くわして、近くに公衆電話があるの思い出して事なきを得た事がある
公衆電話はどんどん無くなってるが、そこはまだ残ってくれてて本当に助かった
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:47:06 ID:mLip1Agq0
俺は要らんけど世論の声を思うなら間違いなくいるね
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:47:28 ID:ANHMHYVH0
現状スマホというものに頼り切ってる状態だからこそ
それが無くなった時のための保険が必要なんだろうとは思うがな
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:47:54 ID:1JMdzyhj0
>>27
それが311なんだが…
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:47:30 ID:2XMeCUfe0
携帯ないときあるし、
非常自体はあるからな
あったほうが良い
ただし、今近所ではなくなって
しまった
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:47:41 ID:BkGWcoXq0
東北震災の時に何ヶ月も電気来ないし電池やら充電器は軒並み東京で流通ストップしてるときに
他県の家族に連絡つく手段が公衆電話しか無くて助かったからこれに関しては悪く言えない
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:47:58 ID:rPZ5DPZV0
でも電話ボックスのとこ雪かきしてもらえずに埋もれてるんだよね
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:48:05 ID:rvd9OvdD0
実際駅とコンビニにはないと困る
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:48:09 ID:M5jUQxhX0
最近のスーパーマンはどこで着替えてんの?
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:50:35 ID:or/jewJb0
>>33
証明写真のヤツとかで
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:51:06 ID:DJdDIt2F0
完全に無くなっても困る。
駅前や人の多く集まる場所には有って良いかと。
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:52:39 ID:y/TkUbMv0
携帯は脆弱だからな
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:52:59 ID:rDurqpBL0
スマホの充電池の基地にするとか、黒字にする活用方法あると思うけどな
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:54:02 ID:5veXBy2I0
この20年くらい使ったことが無いもう要らんだろ。
救急車ー!!って叫べば誰か電話してくれるだろうし
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:54:35 ID:WXZ+D7we0
いるに決まってる
60億ぐらいでいちいち騒ぐなよ
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:54:42 ID:f1Nbwl2H0
30年前は電話機前にテレクラ女が一杯いたなぁ
テレクラ行かなくてもすぐ引っかけられたな
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:55:36 ID:DKKF+PxI0
1年50円くらいなら別にいいわ
公共インフラとして維持しとけ
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:55:50 ID:tr7a2GWF0
東日本のとき、弊社ビル一階の隅にあった公衆電話に気づいたやつがしばらく神と呼ばれた@西新宿
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:56:20 ID:j8YCKJme0
電話ボックスの蛍光灯
あれいらんだろ消しとけよ
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:56:51 ID:ChqCiB7q0
数は減らしても良いけど一定数は必要
コンビニやスーパー、病院や市役所など必要なところに置いて
屋外設置は廃止で良いと思う
ボックスはマジで無駄
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:57:33 ID:KA4JZdQJ0
居るしボックスの中に住所とか書いてるから
レッカー呼ぶとき助かる
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:59:19 ID:/4lxqEIr0
地震の国だからいるよね
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 13:59:44 ID:dmmCKfQl0
タバコ屋と電話のセット復活させろよ
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:00:50 ID:HMykIovI0
携帯も絶対ではないし緊急時のために複数の連絡手段を残しておいた方がいい
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:02:19 ID:yLrfKtcZ0
震災のとき助かった 無くすべきではない
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:03:28 ID:Vgsl8FM50
災害大国でアナログ消すことの恐ろしさを知らなすぎ
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:03:38 ID:bfjP2k/h0
スマホのが脆弱さよ災害時にほぼ使えないという
料金に見合う位の通信網作りしろよいい加減
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:05:06 ID:XDibRvSI0
駅とコンビニにはあった方がいい。
何年か前に誘拐された女の子が駅の公衆電話で助けを求めたこともあったし
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:05:28 ID:pa9fR7/00
地震ガーならPHS持てよ
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:05:36 ID:+70oCyAb0
外国人の生活保護1200億円に比べたら緊急時に役に立つし安いもんだ
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:07:55 ID:TAhmJURZ0
普段は案内板とかで、非常時に電話化するとか何か改良できんもんかね。
キャッシュレスで小銭持ち歩く層も減ってるし。
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:14:52 ID:A0uPYTO+0
今後ますます小銭やテレカ持ち歩く人なんていなくなるだろうしなぁ…
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:17:00 ID:MI04gM9v0
公衆電話を税金で維持してる事実はもっと知られるべきだろ
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:19:25 ID:OFfyeH+k0
公衆電話にYouTube要求すんの?最近の若者の考えはよく解らんな
73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:19:52 ID:N9oqC1mD0
第一種はいるんじゃね
災害、故障、輻輳最優先だから
74:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:19:53 ID:m3zup7qc0
まあいらねぇよな
困ったら借りれば良いだけだし
76:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:21:35 ID:m3zup7qc0
今の時代公衆電話さがすより
走ってる車とか止めてすみません電話貸してくださいって言った方が圧倒的に早いし
78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:23:10 ID:YLsy7yA20
>>6
マジそう思う。
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/06(木) 14:25:52 ID:PBtAiYaA0
手間要らずにしたくて半端なまま放置するからますます必要性が減って寂れていく
ユニバーサルメルカトル料金とかいうのを上げてでも豪華にしてしまえよ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1665030862/