
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:13:15 ID:3teI9wb90●
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
廃車寸前からよみがえった! 前輪2軸のレトロバス40年ぶり走行 旭川、ツアー計画も
2022/09/28 00:30 北海道新聞
【旭川】1960年代に全国で12台だけ販売された昭和レトロなバスが27日、約40年ぶりに旭川市内を自走した。
路線バスを運行する旭川電気軌道が中心となり、廃車寸前だった63年製造の車体を1年余りかけて復元。
この日、念願の車検を取得した。10月下旬のバスツアーで使用開始予定。
よみがえったのは国内外で唯一、前輪2軸で後部エンジン型のバスとされる三菱ふそうMR430。
全長約12メートルと長く、定員110人は一般的なバスより5割ほど多い。
高度経済成長期に通勤通学の大量輸送に応えるため、旭川電気軌道が旭川で走らせた3台のうちの1台。
小回りが苦手で78年に姿を消していた。
リベット(ビス)だらけの外観や小ぶりな窓が昭和を感じさせる。
上川管内東川町内の自動車整備工場に保管されていたバスを昨年6月に譲り受け、車体の鉄板など部品の9割以上を新調した。
バス専門誌を発行する「ぽると出版」(東京)の和田由貴夫編集長(69)によると、現存する同一車種は他に京都に1台あるが、
「客を乗せて公道を走れるのは旭川の車体のみで、驚きだ」と言う。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/736993
走行動画。黒煙もくもくです。
http://players.brightcove.net/5098879574001/B1svxVxkW_default/index.html?videoId=6312911306112
旭川電気軌道株式会社
MR430レストアの様子
https://www.youtube.com/watch?v=GqEo3m4ACb0
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>1
マジでモダンでかっこいいね
マニア旭川いくだろこれは
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:26:00 ID:h/3stcec0
>>1
車内の従業員みたいな奴がスマホを使っている
許せない
完全に復元しろや
2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:14:03 ID:KQ7Z+oZz0
↓レトロ人間が一言
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:22:37 ID:aLAwqvFA0
>>2
レレレノレー
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:17:30 ID:17ODogzl0
再現性を重要視して空調がありません
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:17:54 ID:GxVk8rpn0
木炭車とかそういうもん出してこいやー
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:18:33 ID:zFTOuR0W0
黒煙もくもくです。
木炭エンジン?
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:19:26 ID:fOdsM9pB0
すげー…
なんか昔写真で見たことあったけどレストアしたんだ
すげー
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:19:29 ID:h5ME3haf0
バスで前二軸のメリットあるの?
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:28:29 ID:h/3stcec0
>>8
小回りが
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:19:40 ID:IC+jXrt50
ボンネットバスじゃないのか
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:21:31 ID:czoC0TA30
前輪2軸のバスなんてあったんだな・・・
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 21:40:27 ID:F6Xb+VJE0
>>10
( ; ゚Д゚)初めて見たわ
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:29:22 ID:k9rAhgdE0
前2軸後1軸ってタンクローリーの構成よな
メリットは何?
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:45:21 ID:wkMJ61oI0
>>17
前2軸の方が小回り効くので集配センターの面積を小さくでき
前1軸リア2軸よりもタイヤの数が減るからタイヤ代も節約!
と、ヤマトの人が言ってた
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:48:52 ID:Wp/mQmsi0
>>19
さすが真田さん
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:47:30 ID:Q7yDN+ru0
>>19
フロント二軸は死ぬほど曲がらんぞ
依頼書に曲がれないからフロント二軸不可の注意書が書かれるくらいだぞ
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 20:50:17 ID:0LdhkR/C0
床が板張りのバスって懐かしいよな、今はもう無いだろうな、それ再現しとるんか?
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 21:11:16 ID:xnymE6Bz0
タイレルP34?
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 21:12:24 ID:hvAmBg3S0
>>24
やっぱタイレルを思う出すよな
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 21:27:04 ID:UV2f0bx20
北海道だからNOX/PM法関係ないんだな
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 21:39:04 ID:jShHRem70
窓もミラーも小さくて運転しにくそうだな
それにしても綺麗にしたもんだ
乗りに行きたい
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 21:49:03 ID:jerurCJt0
昔のバスというか、30年くらい前まで普通にボデーがリベット打ちのバス走ってたよな
床材は木製の
あとベンチレーターの蓋もありがちだった気がする
当時は車内でタバコ吸いまくりだったしな
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 21:49:48 ID:HZRjnmvt0
クーラーの替わりに20cmぐらいの扇風機あったはず
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 21:50:13 ID:jerurCJt0
というか、乗客どころか、運転手もタバコ吸ってたよな
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 21:50:50 ID:rEwW0lzs0
ここで中村メイコさんが1曲↓
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 21:53:21 ID:UcG0UZfE0
画像みたらなんか西新宿バスハイジャック事件思い出してしまった
こんなバスだったっけ?
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 21:59:44 ID:UuWI8cjv0
どうせならEV化すりゃよかったのに
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 22:21:06 ID:XDLPS/Ev0
この時代は車掌が乗らないと営業運転できないのでは?
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/28(水) 23:36:03 ID:vCkc/lLI0
前二軸のメリットは小回りの良さ!っていうけど、このバス小回りが利かなくてクビになったんだろ
意味わかんね
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/29(木) 00:57:29 ID:2FnhUZ4b0
>>44
全長長いうえに幅もあるんだろ
それが原因だ
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/29(木) 00:50:55 ID:KZrKy6610
>>44
だとすると真のメリットは何だったんだろうな
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/29(木) 00:59:40 ID:gqp3d+6r0
西武警察とかで爆発とか横転とかさせられてたやつ?
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/29(木) 01:04:01 ID:8HKfRxev0
メーカーでなくても上手くレストアできるんだな
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
エコでも安全でも無いもん走らすな
どっかに飾っとけ
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
前二軸のメリットはユーチューバ―の綾人サロンに質問したまへ
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
アメリカの長距離バスは前2軸じゃね?
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
よく復元する金あるな
あさでん経営苦しいだろうに
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
前二軸は直進性がいい
バスにはいらん特性
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
マエダブはバックがしやすいからホーム付けにはいいね
バスがホーム付けするか知らんけど
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
他のスレで見たが回転半径11mらしい
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1664363595/