
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:46:44 ID:Dy0egplp0
https://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
https://www.athome.co.jp/mansion/1057008265/
築35年 専用庭付き 1,629万円
管理費8,140円 修繕積立金8,920円
今ある貯金5,000万から引っ越し費用込みで1,700万支出
残り3,300万と年金月10万で寿命まであと30年くらい生きる計画
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:14:33 ID:tYHLIf9+0
>>1
老後に贅沢とか
お前の人生は何だったんだ?
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:11:42 ID:I8OM3/lm0
>>1
1990前後らしい、しっかりした重厚感あり
良いと思います
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:11:10 ID:bQuC/PBw0
>>1
35年経ったら外壁から排水管からでかい補修が入るはず
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:08:35 ID:/D8ybbsF0
>>1
先に俺が契約して来た。
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:04:36 ID:WpAA2br00
>>1
老後にしては広すぎる
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:57:50 ID:sFUj8OsS0
>>1
登記だのなんだのといろいろかかるので
初期費用は2000万だな
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:48:23 ID:QSNZ4WZY0
NGスレタイトルに
811571704
入れとけばOK?
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:48:38 ID:tg0QY4250
1階なのかな?どうなんだろう
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:48:45 ID:dh0DCHiW0
一人暮らしなら2LDKでも持て余すから
もっと狭くて新しい所がお勧め
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:48:46 ID:EzURxesc0
でかいマンションのほうが理事回ってこなくて楽だぞ
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:54:57 ID:UWNQV87v0
>>7
でかいマンションのが合意形成難しいから都心立地いいとかたっないとスラム化一択
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:50:21 ID:f35wCGfx0
うちのマンションより良さそうに見える
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:50:32 ID:a7m1nQjb0
なんか老人ホームみたいな作りだな
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:50:45 ID:S5Wgi9BX0
でかい時計は何の意味があるんだ?
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:52:10 ID:Elh4+lB70
一階なら良いけど積立超えた修理費回ってきそう
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:52:25 ID:UWNQV87v0
築35年ならあと20年位で建て替え
建て替え後も住もうとするなら金かかると思うよ
団信もあるけどそんな築年数物件怖い
管理組合機能して積立どれくらいあるか管理費未納あるか確認しとけ
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:53:06 ID:iUxkLHPU0
築40年で建替えが決まって追い出されるだろ
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:04:47 ID:Dy0egplp0
>>14
70年くらい大丈夫だろ
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:53:13 ID:eHGXJoAV0
マンションて言うと外人がなぜか笑うんだよな(´・ω・)
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:53:35 ID:RsQNIBJh0
地方の都市の郊外に小さな家を
新築の方が良いな
もしくは空き家安く買ってリフォームして
住む
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:53:38 ID:xyQcaJ2n0
マンションって窓少なすぎて鬱になりそう
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:53:41 ID:sUEWbhJ70
登記と不動産屋の手数料で100ぐらいは必要だぞ。
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:58:10 ID:xyQcaJ2n0
>>18
あれボッタクリだよな
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:54:27 ID:MDxkoEld0
隣は体育館?かと思ったらスポーツクラブか
子供がうるさくなければいいけど
近くに天理あるみたいだけど朝ドンツク
気にならないかな
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:54:53 ID:HUR4j+ia0
老後に宇治とか住みたくねぇ…
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:55:28 ID:RsQNIBJh0
マンションとか所詮集合住宅だよ
中古なんか隣家の騒音とかあるよ
一戸建ての方が数倍良い
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:56:05 ID:xxa7eyjD0
1人暮らしで3LDKは大きいのでは?
そんなに部屋が分かれてても使い切れないや
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:58:19 ID:SS9ikj1c0
>>23
4.36畳の部屋なんて物置にしか使えないから実質2LDK+Sだろ
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:56:06 ID:RNrPyvDg0
この間取りと面積なら市営住宅で家賃3万5千
おひとりならURか市営都営にしとき
孤独死してもすぐ管理が気付いてくれるぞ
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:56:43 ID:SS9ikj1c0
専用庭にしては酷いねぇ
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:56:59 ID:y24rc9rO0
最後の1枚は専用庭?
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:57:36 ID:eC+irOIZ0
1人なら管理費込み10万円程度のUR賃貸が絶対にいい
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:58:22 ID:1IWKfI+f0
えらく管理費と修繕積立金が安いな。築35年だとそんなもんなの?
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 11:58:43 ID:J7xPJQqZ0
施設入ること考えると賃貸でいいじゃね?
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:00:01 ID:FHii5PhZ0
庭がいらねえな。歳取ると草むしり辛そう。
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:01:14 ID:QTJgWPgo0
老後のマンションはゴミ捨てがおっくうだぞ
ゴミ屋敷まっしぐらだ
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:01:14 ID:dThP3cp30
4、36畳は窓がないから納戸だな
砂利は雑草が生えてくるぜ
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:01:15 ID:sFUj8OsS0
この築年数で
> 管理費8,140円 修繕積立金8,920円
これは怪しい
数年後に+3万ぐらい乗りそう
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:11:18 ID:Dy0egplp0
>>38
怖いこというなよ
修繕たって数十年に一回の壁塗装と水回りくらいだろうから
分譲数によってはこれくらいじゃないの?
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:17:19 ID:m5E5zMpA0
>>56
数十年に1回わろた
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:01:15 ID:03PZ/csI0
賃貸でいいやろ?
老い先短いのに
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:01:27 ID:JhJ5TmqE0
そこはかとなく事故物件感はあるかな?
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:01:55 ID:fkwhajPQ0
賃貸でおk
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:03:25 ID:j/t7W1PQ0
この情報みただけでは悪くない気もする
リビングに太陽光入らない間取りで一階は将来売るのはあきらめたほうがいいかもな
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:03:53 ID:6K1t4yQQ0
家買うならコンビニか最低でもマンション内自販機があると弄るぞ
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:04:32 ID:6EkJ3VqM0
築年数も良い感じじゃん
あくまで都内基準で見てるから奈良だと高いかも
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:04:44 ID:CkfZJEMk0
寝たきりになったらどうすんだ、諦めて老人ホーム入る時期まで待て
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:04:53 ID:1G9f/w6G0
湿気が苦手なんで1階は無理
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:05:30 ID:dThP3cp30
庭に面している窓が掃きだし窓じゃないね
もう1つのほうはなっているのかね
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:06:19 ID:BVaG74sB0
ここはおまえの相談所か?
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:08:51 ID:XGX42Slu0
上の階からゴミが落ちてくることもあるから気を付けろよ
スーパーと病院が徒歩圏内にあるのかが、重要
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:09:08 ID:p55bkJRj0
専用庭とかより市民農園とかのほうが扱い楽だぞ
あと一人暮らしだと最後は老人ホームだ
そのときに年金とは別に現金1000万くらい必要
家売ってホームに入ることを念頭に置いとけ
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:13:00 ID:aGEiuGiR0
固定資産税が月に5000円くらいかかるんじゃないか?
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:13:24 ID:869Qzxzk0
なんも自分の老いを想定してないな
まともに歩けたり無病なんて極一部の人間だけだぞ
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:15:58 ID:aGEiuGiR0
マンションの修繕費って足りなくなって何倍にも上がるのが当たり前らしいぞ
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:16:36 ID:aGEiuGiR0
修繕費を払えないと法的に追い出せるらしい
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:17:10 ID:i+Uo+P2s0
その風呂でドロッドロに溶けるのか
早く見つけてもらえるといいな
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:18:37 ID:9mMz0HfC0
物件自体はええがな
あとは立地だな
歩いて行ける距離にスーパーや病院あるとベスト
別にバスでもいいけど
70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/13(火) 12:21:43 ID:2f8Q3RkA0
どうもこうもないよ
勝手に買えばいいじゃん
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1663037204/