
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:19:51 ID:VDFDaA4r0●
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「お願い!ご飯は水で炊かないで」農林水産省が教える【食中毒対策】「作り置きそのまま入れちゃダメ」まとめ
「お願い!水で炊かないで」意外と知らない【ご飯の炊き方】
食中毒は、実は肉や魚だけでなく、ごはんが原因となるセレウス菌からも発生するのだとか。
先ほど"お弁当に入れるご飯は「酢飯」にするのがおすすめ"と紹介しましたが、この時期はご飯の炊き方にも注意が必要です。
気を付けたいポイントを紹介します。
ご飯の炊き方 炊飯器に「氷」を入れて予約する
お弁当を作る際、夜にお米をといで、朝に炊きあがるよう予約しているご家庭が多いと思います。
しかし、夏場だと夜でも炊飯器内の温度も高くなるため、氷を入れて予約するのがおすすめ。
お米をといだら、氷を数個入れ、その後にお米の量に合わせて水を調整するだけ。目安ですが、目安ですが、2合ならば6~7個、
3合ならば10個程度。いつもより多少水加減を控えめにしましょう。
氷を入れることで、炊飯器内の温度が上がらず、炊飯器内で菌が増殖する事を防いでくれます。
炊飯器メーカーのホームページを見ると、夏場など水温が高いときは8時間以上、冬場は13時間以上の予約はしないよう注意喚起がされています。
なるべく寝る直前にお米を入れ、炊飯器内で放置する時間を短くすることも大切です。
https://www.o-uccino.jp/article/posts/91256
2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:20:45 ID:WvvI/fF90
普通に炊くときも氷入れてる
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:21:14 ID:fmBkzjsA0
人にものを頼む時にはそれないの態度があるのではないか
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:21:50 ID:MPECmAZI0
ほう
しかしその頼み、聞くわけにはいかぬ!
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:22:11 ID:u+xt4Tkd0
夏の夜に仕掛けて、翌朝エライことになってたことあるw
泡吹いてたw
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:22:12 ID:CEi0YcQK0
炊飯器で煮沸するときに菌は死滅しないの?
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:33:16 ID:3qrM0OfJ0
>>6
菌は死んでも発生した毒素が消えるとは限らない
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:22:16 ID:PFtRu8/I0
なに今更感だなw
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:22:29 ID:C6j6bG2h0
熱湯で炊けば殺菌もできて一石二鳥だね
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:23:08 ID:4tlcuXn+0
炊いたら菌も死ぬだろ普通
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:25:25 ID:B1onlg+u0
>>9
菌が死んだところで、菌が作った毒素は残るだろ
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:23:51 ID:yvQJ3/R30
一回スゲー事になったな
夏は吸水無しでやるわ
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:25:12 ID:LJ4xApCS0
冷蔵機能のある炊飯器をアイリスオーヤマが作りそうだな
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:25:15 ID:iH/+ghoM0
炊けば平気やろ、しらんけど
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:25:32 ID:r2Eza81X0
菌は死んでもそれまでに産出された毒素は熱じゃ分解しないのよ。
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:25:33 ID:ZLLM7ERX0
水の腐敗のこと言ってるのか。
一晩くらいでは腐敗しないけどな。
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:28:07 ID:5U4rXXXS0
>>16
浄水器通した水だと危ない
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:26:19 ID:44u6YanN0
朝予約して夜炊きあがる予約はやべーってこと?
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:26:24 ID:rhCuh/v10
お願いされちゃった
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:26:28 ID:+0c1woBA0
~しないで、流行りなんだろうけどムカつくな
リバタリアニズムが刺激されるわ
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:26:47 ID:44u6YanN0
製氷皿ないんだが••••••
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:34:43 ID:9G0BWwRH0
>>21
コメの入ったお釜ごと冷凍庫に入れちゃいなさいよ
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:26:55 ID:ITx6m6pt0
どんだけ汚い釜なんだよ
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:26:58 ID:+7dTdU5V0
「菌が出して溜まった毒素は熱で壊れないから」
加熱すれば大丈夫ではないのですぞ
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:27:19 ID:t2rna/a20
一晩程度で言うのはひ弱すぎる気がする
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:27:22 ID:49D17yK40
先程カレーを作って夜8時頃に食べるのだが一度冷蔵庫に入れた方がいいだろうか
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:34:36 ID:eRCJlbeD0
>>25
冷蔵庫で冷やしたら味が馴染みそうなので、そういう意味で入れるのアリ
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:32:49 ID:m09fAc480
>>25
2日ぐらいなら大丈夫だそのまま食え
3日経つとご飯もカレーもやばいことになるがそのまま食え
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:27:30 ID:AndEmYav0
ご飯が炊き上がったら糀をまぶして
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:34:31 ID:FBGPSG+q0
>>26
酒でも作るのか
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:28:14 ID:XG2oOlNV0
個人でやってる定食屋の作り置きカレーって大丈夫なのかね
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:28:26 ID:Eflws+MQ0
握力で炊いてるから大丈夫
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:28:41 ID:sKNzmBSn0
昨日夜、米研いでセットして今朝炊いたら何かご飯が臭かったんだけどアレ菌が繁殖した影響だろうか
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:29:25 ID:K06u+2pu0
菌によっては発酵しちゃう?
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:29:29 ID:lHXIXOpY0
無理 朝予約して 夜 帰宅だし
毎日
セレウス米食べてるわ
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:31:06 ID:ZbtpsVkm0
10年前くらいの米炊いたらすげー臭いした
食ったら1時間後に吐いた
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:31:09 ID:Sm8Kpf7t0
よく噛めば大丈夫だろ
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:32:09 ID:PoGrhXCF0
炊く時に100℃以上101 325 Pa以上になるんでないか?
ま、炊いたら冷凍庫行きだけど
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:32:57 ID:kUnZFw7u0
かあちゃんが酢飯炊いたんかと思って勝手にチラシにして食ってたら
わざわざ酢飯作ったの?偉いじゃないって褒められた事あったわ
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:33:05 ID:PMe1NUej0
すしのこ爆売れの予感
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:33:33 ID:De/LWEcm0
夏は30分で浸水できるんだから朝作れよ
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:33:41 ID:GJYoo1qb0
また厄介なこと言い出したなw
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:34:12 ID:0e6qczqz0
でも共働きは朝セットしてそう
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:34:17 ID:OpM1QH7f0
美味しく焚くコツは温度差って言ってたから
焚き始める前に氷入れるのもアリナ気がする
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:34:18 ID:68Rk1Anv0
玄米だけどすぐ炊いちゃう
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:34:20 ID:n6Gf6T3e0
炊飯器付き冷蔵庫を作れば・・・
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:34:21 ID:7Il3As/k0
なるほどためになったが朝に炊かないので
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:34:46 ID:UaucumEG0
夏場でやるやつ居るのか
すげーな
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:34:50 ID:3qrM0OfJ0
圧力鍋で炊け
浸水いらんし、すぐ出来る
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:35:45 ID:FBGPSG+q0
その氷が雑菌まみれだったら?
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:35:55 ID:ySFKhspX0
水で炊かないで
こういう頭悪い見出しにイラッと来る
タイマーかけるときに氷入れておくって話がどうしてこうなるのか
炊くときには水になってるだろが
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:36:00 ID:14eDaEoO0
研いだら冷蔵庫で保存
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:36:03 ID:BuT4PH1v0
加圧釜ならすぐ炊いていい
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:36:12 ID:cxJdRQB50
夜のうちに炊いて保温状態じゃいかんの?
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:36:14 ID:wBe2b+2o0
酒入れたらダメだろうか
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:37:20 ID:NbKkl5p70
気にしすぎだろ
カレーやシチューにもあたったこと無いわ
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:37:52 ID:8owKqgam0
なんか夜はノーカウントってイメージあるよな
子供の頃にカレー作ったら、次の日の昼12時に完全に腐ってて衝撃だったな
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:37:54 ID:0cTSQx1I0
予約機能なんか使ったことない
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:39:18 ID:xj+uT0s70
一年中室温が25.5℃くらいで一定だから気にしたこと無いけど、浄水器通して塩素除去した水はすぐ腐るから使い道が限られるよね
70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/24(日) 17:40:15 ID:NhIvcjUM0
塩素入りの水道水なら一晩くらいはもちそうなもんだが
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1658650791/