
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:17:13 ID:BQhSfZrQ0
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
参考
中国 3000年以上前の青銅の巨大仮面などが出土 発掘現場を公開
3000年以上前のものとみられる青銅製の巨大な仮面などが出土した中国内陸部の四川省にある、三星堆遺跡の発掘現場がことし秋に調査が終了するのを前に、このほど外国メディアに公開されました。
中国四川省の徳陽市にある三星堆遺跡は、1980年代に本格的な発掘調査が始まり、3000年以上前のものとみられる青銅製の巨大な仮面や人物像、樹木の形をしたものなどが出土しています。
多くの出土品が見つかった場所の近くでは、おととし9月から新たに発掘作業が行われていて、その様子が21日、一部の外国メディアに公開されました。
発掘現場は屋根のついた構造物によって保護され、作業の区画ごとに設置されたクレーンに乗った研究者が地中から姿をあらわした出土品の真上から保存状態を調べたり、位置を確認したりしていました。
今回の発掘調査では、これまでに人の頭の像や鳥の形をしたものなど1万3000点余りが見つかったということです。
遺跡の出土品は儀式などで使われたとみられていて、目や耳の大きなものや目が突き出たものなど特徴のある青銅製の仮面は中国各地の遺跡で見つかったものの中でも、独自性が強いということです。
発掘作業はことし10月ごろに終了する見通しで、出土品は遺跡の近くに建設された施設で修復の様子と合わせて一般公開されるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220723/amp/k10013731861000.html
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:25:56 ID:+RVNZIv30
>>1
これはやって…
自分で…埋めて…
掘り出して…
発見したことに…
おまこせ
おまかせ…ください…
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:19:54 ID:SHUnt9pI0
>>1
四川省ってそもそもチベット領土だった場所だから本来はチベットの遺跡だろ
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:19:37 ID:SHUnt9pI0
>>1
四川省ってそもそもチベット領土だった場所だから本来はチベットの遺跡だろ
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:18:53 ID:6gJr9E/f0
3000年以上前にこんなのどうやって作るんだ?
凄すぎるんだが
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:20:17 ID:aAlULoIe0
>>3
日帝が韓国の職人をジープとヘリコプターで攫っていった
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:19:15 ID:qiNaeilc0
ちうごくで一般公開
ハハッ
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:19:15 ID:M9vy+jyW0
ペルソナ初代ののシヴァやん
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:19:31 ID:Yk97Q9cB0
5000年前にできた火焔型土器の方が精巧なんだが?
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:19:41 ID:gsv+hn7r0
ペルソナ初代ののシヴァやん
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:19:48 ID:Yk97Q9cB0
5000年前にできた火焔型土器の方が精巧なんだが?
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:20:01 ID:qiNaeilc0
ちうごくで一般公開
ハハッ
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:20:38 ID:obbSJEqZ0
その仮面があれば俺も人間を辞められるかなぁ
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:20:47 ID:Z2LiOb8P0
神々の遺産がまた増えたのか
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:20:58 ID:Y3cMMhKt0
俺が粘土で作った方が上手そう
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:21:05 ID:snyboC040
漢字を発明したのは殷王朝
殷王朝を作ったのは日本人
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:21:06 ID:5I048bdf0
でも火焔型土器もかっこいいぞ
まったく負けていない
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:21:45 ID:unX8+9h50
何民族?
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:21:50 ID:8i7oDvf00
目から棒が出てるやつね
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:22:37 ID:KYHd4N4p0
洗練された縄文土器は器界でも世界一だろ
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:22:47 ID:Y33xRfdP0
そりゃ上も下も日本より多いでしょ
日本は高度成長期しかないしあれはまぐれ奇跡
その世代が1番ゴミなのが日本
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:23:01 ID:r9h9//170
多分漢民族とは関係無い
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:28:00 ID:hoaXKYL00
>>28
むしろ本物の漢民族ならあるかも
今の中国人は自称漢民族の五胡の末裔
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:23:23 ID:Otb7m2s+0
青銅神樹は見てみたいよな
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:23:35 ID:cw0FLyhG0
どんぐりうめえ海鮮うめえ山の幸うめえ水もうめえ縄文式土器で煮炊きしてもっとうめえ植林して栽培した栗うめえ
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:23:47 ID:Ot2h1Uei0
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:24:50 ID:BiPP/iIo0
神話が補完されるとロマンがあっていいよな
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:24:53 ID:QiIsqiP80
シルクを発明したのは夏王朝
夏王朝を作ったのは日本人
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:25:10 ID:yyTsjXfe0
土偶のほうが古いんだっけ
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:25:55 ID:p4PjZC8b0
兵馬俑はまじすげーよな
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:26:05 ID:WhTUs03P0
人類はこれが進撃の巨人の始まりとは思わなかったのであった
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:26:53 ID:B1Oxjtwt0
馬鹿にするな浅利しじみもあったぞ?
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:27:15 ID:dhZCAKeD0
現在の政治体制だけ見て過去の文化の達成にさえ目を曇らすようになったらおしまいだしな
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:27:18 ID:zGHjtjUA0
日本というかほとんどの地域ウホウホ期やし
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:27:53 ID:1KA7sgci0
二枚目のはトリプルファイターで見た。
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:28:23 ID:U+/fUBdc0
揚子江文明を作ったのは日本人
揚子=燕=日本人
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:30:03 ID:+Gf9jq5j0
夏王朝か
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:30:47 ID:186MeCzG0
皇紀2600年とかバカみたい
神話で誤魔化せばいいと思ってるからな
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:37:18 ID:DaQp+CPu0
>>49
歴史修正は日本古来の伝統文化w
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:31:33 ID:+Gf9jq5j0
>>49
2600は過剰だけど
少なくとも1500年は遡れる
現存する世界最古の王朝だからな
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:30:54 ID:b3ELmugf0
日本は昔からデフォルメ文化なのだな
ウホウホ
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:31:36 ID:rwStefHK0
兵馬俑は最近作った復元品だぞw
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:32:19 ID:Pq3LSKbK0
秦の始皇帝時代なんて日本はまだ土器作って
ウホウホしてただけやもんなー
中華大革命ひでーよな
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:37:08 ID:+Gf9jq5j0
>>53
日本でも前4世紀頃に環濠集落が作られてるのでむら村レベルでは栄え始めた頃だろ
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:33:49 ID:pPObtE1H0
今の中国辺りにむかーし住んでた人はすごかったのにねえ(皮肉
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:37:29 ID:+4Q4MfJh0
>>54
今はまた日本を抜いてGDP世界第二位だけどな
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:36:06 ID:ASmJiUJp0
目玉が飛び出してるのって千里眼とかの表現なんだっけ
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:37:30 ID:1KA7sgci0
>>56
アビゲイルアイ
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:39:10 ID:zUyjeMyb0
だいぶ前からこの時代の出土品は出てるな
同じデザインの出土品が。
知らなかった奴は相当な情弱。
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:42:28 ID:vaA1aYAl0
>>62
中国の巨大仮面文化知ってる奴はレアなはず
何回かNHKとかでもやってるけど
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 13:22:19 ID:c2rg9YX0O
3000年前から釣り目で一重なんだな
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:40:46 ID:h9aLVZ3I0
ウホウホやっててスタート出遅れたのに今は7馬身くらい差着けてるんだからいいだろ
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:41:01 ID:dA2CeuXi0
それだけ進んでいたのにねえ
勿体ないつか別人種なんじゃね
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:42:43 ID:dA2CeuXi0
中華文明はメソポタミアより進化していた説が有力
残念なのは焚書で史蹟類が残っていない
70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:42:58 ID:YRfxJKNi0
最初のやつヱヴァンゲリヲンみたい
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:43:18 ID:H4BCjXAC0
5chの日本人はドングリ食いがち
73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:43:41 ID:YRfxJKNi0
当時の日本人って猿の亜種みたいな感じだったんじゃないかな
77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:46:02 ID:SSChNkj00
俺は人間をやめるぞ
80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:46:34 ID:3CymmH710
3000年前だと日本語とその仲間の言語話す人達はまだ中国と半島に居ただろう。
81:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/23(土) 12:46:38 ID:s1tuyWi10
饕餮尤魔
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1658546233/
[…] このサイトの記事を見る […]