
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 15:38:33 ID:CAP_USER
NTTは24日、第37回定時株主総会を開催した。
2022年3月期の決算概況が説明されたのち、議長を務めたNTT 代表取締役会長の澤田純氏が同社の今後の方針などについて説明。リモートワークを主体とした働き方の導入やIOWNの実現に向けた取り組みが語られた。
NTT 代表取締役副社長の島田明氏が、株主からの事前質問に答えるかたちで新しいドコモグループの成長強化について説明。
NTTドコモグループは、1月にNTT コミュニケーションズとNTT コムウェアの2社の株式を取得しており、7月にはグループ間で事業移管などが行われ、組織再編に向けて着実に進捗しているとされた。
今後、法人事業の拡大や金融決済、映像などスマートライフ事業の成長ともにネットワーク統合による通信事業の構造改革を進め、2023年度で1000億円、2025年度には2000億円のシナジー効果を発揮するよう取り組む。
□国産SNSはできないの?
株主からは、次世代の国産サービスに関する質疑が上がった。
SNSなど外国勢がシェアを伸ばすことが、中長期的な事業の懸念材料になるのではと指摘。データの越境移転や経済安保などの議論が巻き起こる中、そうした状況を踏まえて、NTTは国産の検索エンジンやツイッター(Twitter)のようなサービスを独自にもしくは他社と連携して立ち上げられないのかと発言があった。
これに対して、NTT副社長の渋谷氏は「日本のSNS、検索エンジンは『何をやっているんだ、もっと頑張れ』という応援していただいたと思っている」とした上で、同社が展開するビジネスチャットツール「elgana」(エルガナ)やコラボレーションツール「NeWork」(ニュワーク)の存在を紹介。
さらに「長期的にはIOWNということで、デバイスレベルでも国産化しながら信頼を置ける方々と新しいデジタルデータ基盤を築いていくという大きな目標にも挑戦していこうと考えている」とコメントした。
□日本にWindowsのようなものは作れないの?
ICT技術で日本が世界に遅れを取っているという点について、マイクロソフトのようなOSはなぜできないのか、今後も日本ではできないのかという質問もあった。
執行役員の坂村健氏は、同氏が1980年代から国産コンピューターを作る仕事に携わってきたことを紹介した上で「チャレンジをしても国際情勢などで上手くいかないことがあった。しかし、コンピューターは日々進歩している」と語り、チャンスは何度でもあると強調。
IOWN構想を推し進める中で「インフラが変わるときこそチャンス。これからもNTTはグループを挙げて、新しい技術にチャレンジして世界に貢献できる新しいOSや情報のプラットフォームをつくることに力をかけていきたいと(社員)みんなが思っている。チャンスは何回でもあるということで、挑戦し続けるNTTになるよう努力したい」とした。
□リモートワークに注目
NTTグループが複数社で導入を決めた、リモートワーク主体の働き方に対する懸念を示す声も聞かれた。
勤務地が原則的に自宅になるという方針について「熟慮に熟慮を重ねた決定に異を唱えるつもりはない」としつつ、NTTの一体感の醸成や若手社員にとってはベテランからの指導を受けたり、社内のコミュニケーションを取ったりという部分で出社の必要性を訴え今後、問題があったら仕組みを見直すよう求めた。
NTT執行役員の北村亮太氏は「リモートワークだけをするわけではない」と説明。リモートワークを主体として、出社したほうがいい場合は出社して仕事をするとあらためて、仕組みや意義について語った。
□澤田氏があいさつ
2018年の就任から4年間、社長を務めた澤田氏は「この間、新型コロナウイルスや携帯電話料金値下げ、総務省幹部との会食問題、ロシアによるウクライナ侵攻などさまざまな環境変化があった。リモートワークを基本とした新しいスタイルやドコモとNTT Com/コムウェアの統合、ESG経営の推進などグループの変革の方向を策定し、固まってきた」とコメント。
NTTグループサステナビリティ憲章やIOWN構想なども含めて同社を牽引してきた澤田氏は「今後も責任を協同する」という意味で代表権を継続しつつ、ドコモ統合やグローバルでの再編、IOWN推進の支援をしていくとした。
新社長には、現副社長の島田明氏が就任する予定。
□関連リンク
NTT 株主総会について
https://group.ntt/jp/ir/shares/shareholders_meeting/index.html
2022年6月24日 14:37
ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1419843.html
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:16:23 ID:dP7rLrAJ
>>1
国産OSとか頭湧いてる90過ぎの老害株主しかいないんか?
ここは共産国かなにかか?
こんな質問が外人に聞かれたら大笑いされるぞ
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 15:42:03 ID:leLU1evX
また日航機が撃墜されるぞ
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 15:47:20 ID:4OlG5+7O
ただしNTTを除く
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 15:48:38 ID:4OlG5+7O
ビル・ゲイツみたいに丸パクリする気概がなかったからやろ
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 15:55:25 ID:LP3jfOea
「+メッセージ」も、やる気がまったく感じられない。
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:00:32 ID:aB4vxzmv
独自OSだと海外から引き合いが無くて採算採れないしな
LinuxのNTT独自ディストリとか出せばいい気がするけど
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:01:32 ID:SEyYndhp
80年代までの日本が強かったイメージから脱することができない老害だろうな。
国産SNSの代表格たるミクシィがすでに死に体。
どんなに頑張っても世界的な潮流に日本だけで抗うことは難しい。
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:01:55 ID:/yEAkZHh
NTTで国産OSを叫ぶ謎
日本人の劣化が止まらないw
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:04:22 ID:H428e3OQ
いまさら感ありまくりだが、チャレンジは必要だろうな
ネットサービスについては今や何でも間でも外国産だ
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:05:30 ID:HSyQinZy
VineLinuxが復活するのか?
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:46:11 ID:wVc74AXH
>>12
有ったなあ葡萄のやつ…
5年契約で各種オープンソースなのの開発&メンテする奴100人程をNTTが責任持って喰わせるとか結構社会的意義有るんじゃね?
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:09:21 ID:rOgYfDj/
ベンチャーや最新技術を叩き潰す土壌が続く限り、日本は何をやっても無駄
海外のサービスを嫌々受け入れるしかない
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:10:34 ID:hIwwuLyt
全く普及しなそうなもの作るなよ
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:11:29 ID:4BHBkKWp
必要なのはOSじゃなく
グローバルなサーバーやろ
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:12:19 ID:F4ouVdlY
なんでこんな質問が出るのかと思ったら坂村健がいつの間にかいるのか
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:21:00 ID:YBujkRJ4
なら、既存OSの日本語化サービスの充実位でいいやん
何を今更な提案しているのか?
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:22:01 ID:I5U3jH93
NTTとNECと富士通が組めば日本最強
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:23:36 ID:4OlG5+7O
仮に作れたとして
LINEやめられない日本人が使うわけがない
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:24:09 ID:8HsK5ZRm
MSX
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:26:01 ID:9lLg3L3x
TRON
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:26:24 ID:1gZUjaBW
ここまでTRONなし
まぁ要らないよな
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:32:39 ID:/yEAkZHh
>>25
最近じゃ国産自動車ですら使ってないからなw
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:27:16 ID:Pv/wrprF
脱マイクロソフト
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:28:48 ID:Oyhc6wyJ
セキュリティの意味では国家機関、自治体くらいは国産OSで動いた方が良い。
携帯電話も政治家・役人連中は昔みたいな組込OSで動作する製品の使用を義務付けとけ。
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:39:41 ID:U96GlAHW
例え作れても日米安保を盾に経産省や外務省が丸め込まれて終わる
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:41:03 ID:dP7rLrAJ
>>29
国産OSなんてゴミ作ったらセキュリティダダ漏れで
機密事項が中国に流れてアメリカに逆に怒られるわ
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:48:21 ID:ziMRlYtG
黙ってアメリカに頭下げてろや
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:52:10 ID:KA8GA8R9
株主総会でコントすな
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:54:34 ID:obYBN7De
NTTは電電公社なんだぞ。民間企業とは違うの。
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 16:56:54 ID:cwboWUYV
i-modeの二の舞
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:03:23 ID:1+C0lNDY
老害の巣窟なイメージ
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:05:40 ID:MVzAz2Fw
どうせ開発してもbsdやlinuxのディストリビュージョンになるんだろ?
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:11:32 ID:y/JT9YfG
セキュリティー穴だらけのしか想像出来んから却下で
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:16:15 ID:BAAXeSmx
LINUXが席巻する前は、携帯用OSはTRON全盛だったよ。
ただ、ミドルレイヤーをサラから作る/メンテナンスするのが負担になって、LINUX+RT拡張でいいやってなった。
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:21:24 ID:875A6XvV
AT&TがSNSで成功してるか?
古い企業には無理だよ
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:25:37 ID:szmHyOmx
5次下請けがコーディング、テスト用リアルデータの入ったUSBメモリ紛失
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:39:19 ID:4QceCuRU
量子コンピュータとか人口光合成とか理研並みの研究してるんだからやれるだろ
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:50:19 ID:XNkIrxzz
TRONとか言ってるお花畑は超漢字とか使ったことないだろ?
マジでクソだからな
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 18:18:36 ID:4OlG5+7O
>>45
漢字TALKなら知ってる
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 18:31:19 ID:XNkIrxzz
>>56
そらMacだw
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:51:25 ID:XNkIrxzz
発想が良くてもまともな実装できないんだよ
それで終わり
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:54:44 ID:lP+NydyY
ナイナイ
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:55:36 ID:OFzBbYRH
株主が頭悪すぎだろ
今更国産OS作るなんて意味ない
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:56:46 ID:TjlxwKrE
Linuxじゃ駄目なん?
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 17:56:48 ID:GIb+hf3n
サムソンすら見切りをつけたTizenを引き取るしかないな
もともとはドコモも噛んでたし
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 18:01:49 ID:CmxE2m1K
国産○○とか株主アホしかおらんの
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 18:01:58 ID:GIb+hf3n
>執行役員の坂村健
よく見たらあの坂村健が執行役員になってたのか
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 18:09:55 ID:h8pOpKma
もしかして国産(NTT)じゃないと嫌だと言うやつらが
日本で生まれていたいろんなシステムをアンチしてゴミにしちゃったのか?
今すぐ投資家辞めろよ(;’∀’)
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 18:42:35 ID:QteDG3sP
IBM事件がまたおきる
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 18:58:12 ID:otp1p/p9
実は今でもTRONが使われている
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 19:08:33 ID:iTDcd9MF
メールでさえ、スパムをブロックできないゴミなのに、国産OSなんか作れるかよ
作ってもゴミだろ
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 19:19:22 ID:tkgM2lnv
レッドスターをパクれ
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 19:32:00 ID:pDKisAWZ
いや、坂村が言うかよ…
B-TRONなんて結局実用になる物出せなかったし
成功したと言われるI-TRONだって、結局国内ガラバゴスOSの域を出なかった
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 19:38:45 ID:pDKisAWZ
OSなんてどんな間抜けな実装でも、エコシステム作った物が勝ちだからな
技術さえあればなんとかなるとか幻想だわ
70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 19:43:07 ID:Gfy0gTLG
狙うならスマートウォッチやスマートリングなど健康ウェアラブルOSだろ
71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 19:43:46 ID:1vMskYNo
今の時代OSやるなんてただの罰ゲームでしかない
73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 19:51:23 ID:E3LIrfo6
NTT株ってジジイ率高いからな
割と本気で勘違いしてるやつ多い
75:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 19:54:01 ID:P573N/pH
まず金儲け有りだから無理だろ
iモードみたいなのしか作れない
77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/24(金) 20:02:45 ID:R39ic5FY
組込系で細々とやればいい
NintendoSwitchのコントローラーもμITRON
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1656052713/