
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:11:00 ID:wBZi7aPo0●
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
新聞紙をリサイクルした断熱材が需要好調、山口の安成工務店
2022/10/12 オルタナ編集部
安成工務店(山口・下関)は新聞紙をリサイクルした断熱材「デコスファイバー」を施工した住宅を展開する。製造するのは関連会社のデコス(山口・下関)。
国内初の新聞紙をリサイクルした断熱材として、展開以来、累計施工棟数は3万棟に上る。2016年に発生した熊本地震では仮説住宅の断熱素材として採用された実績を持つ。
脱炭素需要を追い風に、需要は着実に高まる。
安成工務店は山口県・福岡県を中心に戸建住宅の開発から賃貸マンションや商業ビルなどの建築を行う。「環境共生住宅」をコンセプトとして打ち出していて、グループ売上高は200億円弱だ。
「デコスファイバー」は国内で初めて新聞紙をリサイクルしたゼロ・カーボン断熱材だ。原材料の約80%が新聞紙となる。
2011年には建築用断熱材として初めてCO?排出量を計算し、カーボンフットプリントの認定を取得した。翌年には日本初のゼロ・カーボン断熱材の認定を受けた。
製造するデコス担当者によれば「もともとは米国発祥の技術。それを1970年代に日本に輸入して、そこから『デコスファイバー』が誕生した」と話す。
「デコスファイバー」の需要は着実に伸びる。施工代理店は72社、累計施工棟数は3万棟超に上る。2016年に起きた熊本地震の際には、仮設住宅で採用。
「性能が高く評価され、生活再建の際には新居でも採用したいという声が上がり、熊本での売上が伸びた」という。
不動産業界では脱炭素の流れが定着する。「建築物省エネ法」の改正により2025年度には新築住宅の省エネ基準の適合義務化もスタートする。
デコス担当者は「脱炭素や省エネへの需要が高まるほど、製品としての優位性を発揮できる」と話した。
https://www.alterna.co.jp/55959/
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 07:14:11 ID:occTiV6S0
>>1
朝日新聞の押し紙も使い道があってよかったね
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 04:22:19 ID:XKqOnX/60
>>1
朝日は押し紙の有効利用法が出来て良かったな
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:47:19 ID:+1+9xD0y0
>>1
平屋の長家に住みたいわ
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:14:22 ID:l9cHq1Ee0
アカヒが材料の断熱材って嫌だな
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/14(金) 01:25:51 ID:WlsWTWgx0
>>5
容易に炎上しそう
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>5
あそこの新聞紙はペットのトイレ専用だろ
新製品としてインクで汚してない新聞紙を出荷してくれると尚更ありがたいがw
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:14:31 ID:4jEMrxZv0
湿気により、カビだらけになるところまでは見えた。
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:16:55 ID:SBdewrQO0
そもそも新聞紙なんてもう無くなるだろ
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:18:58 ID:lK9YTYWU0
グラスウールより単価高かったりしてな、SDGS滅べ
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:22:40 ID:ZHf6rdCu0
>>11
高いぞ。スタイロフォームより高い
一般によく使われる断熱材の中では最上位グレード
何十年も前からあるセルロースファイバー断熱材だ
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:19:36 ID:JnOB07c70
動物とか入り込んだら大変そうだな
修繕とかするときも
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:19:45 ID:8YKRKQaL0
普通の断熱材と比べてどうなのか
性能低かったら結局省エネじゃないし
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:20:13 ID:lK9YTYWU0
ちょっと待て、名前変えたセルロースファイバーじゃねこれ
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:21:05 ID:EuHIIIUD0
セルロースなんちゃらだろこれ
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:22:14 ID:IzSB0bam0
押し紙をなんとか活用できないかと
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:22:26 ID:N17XZyo10
新聞紙やダンボールは
アリやゴキブリの大好物だから
卵を産みにいっぱい集まるぞ
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:22:37 ID:8BVt7LO+0
アカヒ新聞「閃いた」
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:26:18 ID:C2KTeSBm0
良かった、この技術があれば区議は赤旗配らなくていいんたね
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:27:16 ID:ZHf6rdCu0
ビフォーアフターとか見てる人は施工の映像を目にしているはず
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:29:28 ID:zkmAlmz/0
段ボールと新聞紙の有用性はホームレスさんたちの人体実験で有効だと証明されている
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:40:55 ID:hET+erH90
白蟻にもカビにも弱そう
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:46:12 ID:DqeF8rTS0
梱包材かよw
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:47:23 ID:GjuGnEcL0
朝日新聞だと住人は赤になる
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 01:16:06 ID:mvXRG1ZI0
子どもが燃えたオブジェもこれで作ればよかったのにな
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 01:17:44 ID:gYAU784F0
安部、山口
やはり、朝日新聞や赤旗かな?
政治色の強い断熱材誕生
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 01:19:38 ID:l3IrWK5E0
セルロースファイバーと何が違うんだこれ
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 01:36:14 ID:p8VsgurC0
ゴキやアリ、ネズミに食われないための添加剤でも入ってんの?
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 01:41:03 ID:/R0GIhKQ0
発泡スチロールでよくね??
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 01:41:24 ID:J6UpUfVJ0
発泡スチロールの方が良いな
日に当てないと長持ちするらしい
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 01:50:31 ID:6S+nonAu0
カビが凄そう
っていうか中古住宅を買ったんだけど壁をはがしたら新聞紙が入ってた
大工さんに頼んでウレタンにしてもらった
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 02:14:06 ID:jHk7rOwj0
>>42
ウレタンは燃えたときに一酸化炭素中毒がやべえぞ
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 02:21:26 ID:i1TNv5zp0
>>43
マジ?
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 02:56:59 ID:ZHf6rdCu0
燃えないカビない虫も食わない
結露しない断熱防音高性能
欠点は重いくらい
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 03:01:21 ID:g4NBoszp0
グラスウールでよくね?
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 03:11:47 ID:LrDBtb8i0
粉っぽいし内張り気密シートに穴が空いたときがめんどくさいから
クラスウールかロックウールの方が良いよ
単にリサイクル新聞紙なのも嫌だが
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 03:19:03 ID:T8d9dwcn0
つか最初から断熱材として作った方が安上がり
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 03:25:40 ID:372XnHHk0
炎上する断熱材(笑)
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 04:47:19 ID:qlOt6OWZ0
そんなもんなら大○ハウスが何十年も前に最上階の天井に拭いてたろグラスかロックの方がいい
夏は室内暑くて仕事にならなかった
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 05:18:35 ID:2/ycvaOP0
ホームレスの家かな?
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 05:20:28 ID:BEx1AtCf0
カビ生えるやつや
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
アカヒ新聞かよ
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 12:07:34 ID:1IbCTMNC0
今も昔も発泡ウレタン吹きつけが最強だよ
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
押し紙止めて最初っから断熱材作れよ
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 20:40:25 ID:flseggUV0
「デコスファイバー」
デスコフィーバーに見えた…
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/14(金) 14:26:28 ID:W6zXdFXT0
湯川秀樹「先人の失敗があったからこそ後の者達への成功につながるのだ」
お前らは文句を言うだけの無能はせいぜい断熱材に文句でも言ってろ
69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/14(金) 14:42:56 ID:xGR29rwL0
良く燃えそうだねw
もちろん難燃加工はしてあると思うけどね
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1665587460/