
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 17:51:23 ID:WoF1TzNK0●
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
文化審議会は12日、名古屋市中区の名古屋テレビ塔(中部電力ミライタワー)を新たに国重要文化財(重文)に指定するよう、永岡桂子文部科学相に答申した。
全国のテレビ塔で重文指定は初めて。他に1件を国宝、8件を重文に指定するよう答申。近く告示され、建造物の重文は2557件(うち国宝230件)となる。
名古屋テレビ塔は、テレビの本放送が始まった翌年の1954(昭和29)年6月に開業。国内初のテレビ放送用の集約電波鉄塔として誕生し、
名古屋の戦後復興のシンボルともなった。名古屋市中心部の久屋大通公園にあり、高さ180メートル。地上90メートルに展望台を備える。
開業当時は日本一高い自立式鉄塔で、「東洋のエッフェル塔」とも呼ばれた。
通天閣(大阪市)や東京タワーを設計した鉄塔建築の第一人者で、建築構造学者の内藤多仲(1886~1970年)が最初に手掛けたテレビ塔として歴史的価値も高い。
名古屋に続き、56年にさっぽろテレビ塔、58年に東京タワー(国有形文化財)がそれぞれ開業。各都市のランドマークとなった。
アナログ放送から地上デジタル放送への切り替えに伴い、2011年にテレビ電波塔としての役目を終え、観光タワーとして生まれ変わった。
21年に運営会社が中部電力とネーミングライツ(命名権)契約を結んだが、文化財としては「名古屋テレビ塔」で登録される。
文化審議会はこのほか、江戸時代後期を代表する寺院建築の勝興寺(富山県高岡市)の本堂、大広間および式台を国宝に指定するよう答申。
外村家住宅新座敷をはじめとする10棟(滋賀県東近江市)などの重文指定も求めた。
https://www.chunichi.co.jp/article/561914
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 17:52:59 ID:EGE8fPhi0
テレビ塔のまわりの公園のベンチにいたら手かざしの方が声かけてきた思い出
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 17:53:02 ID:dKj1FYWU0
名古屋はええで
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 17:53:08 ID:fJzUcYhM0
この秋、名古屋に旅行に行くんだけど、ここだけは行っとけってとこある?
とりあえず名古屋城は行くっす。
69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:38:56 ID:5BsoNuGM0
>>7 隣の三重県まで足を伸ばして伊勢神宮参って松坂牛
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:32:03 ID:x8o+QSpf0
>>7です
みなさんいろいろ教えてくれてありがとうございます。
おすすめのガールズバーを教えてください…
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:36:16 ID:x8o+QSpf0
>>65
テレビ塔 名古屋城、徳川園にします
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 23:50:27 ID:ANbxR3ns0
>>7
名古屋港水族館 一見の価値あり スケールがデカぃ
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 23:26:39 ID:g365WvkK0
>>7
東山動植物園と名古屋市科学館
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 21:25:25 ID:NZgLJ+9a0
>>7
我が母校名古屋大学の前でID:NZgLJ+9a0さんは男前やなあと8回(名古屋だけに)叫んだあとに
近場の東山動物園でコアラでも見て東山スカイタワーにでものぼってきてどうぞ
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 21:17:19 ID:WS5ZLSL40
>>7
名古屋城から南に少し行くとテレビ塔とオアシス21があって、もう少し南に行くと大須
で、歩ける範囲に科学館とプラネタリウム
名古屋駅でナナちゃん人形
お手軽1日コース
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 21:02:40 ID:Wissveck0
>>7
ないんだな、それが。
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 21:00:08 ID:55iuDnAg0
>>7
名古屋市科学館 プラネタリウム が素敵らしいぜ
行きたいなぁと思っていたがもう名古屋行く機会も無いだろうな・・・
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:49:03 ID:r9Muujki0
>>7
名古屋に旅行とか相当な変わりもんだなw
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:38:09 ID:cuLXxnWv0
>>7
名駅ナナちゃん
行くたびに違う服着てるw
ラシック地下
若い女しかいない
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 23:44:03 ID:Dxa5194d0
>>32
名古屋ブス多いやん
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:20:21 ID:ULMc1hf90
>>7
レゴランド!!
は置いといて
ノリタケの森行くといいがや
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 17:58:41 ID:fnm6mbNo0
>>7
徳川園と徳川美術館をセットでどうぞ
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 17:53:12 ID:JMaWfEVk0
世界遺産とかも金払えば貰えるんでしょ
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 17:55:54 ID:YXpaRpc70
札幌のは知ってるけどあるのすら知らんかった
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 17:56:33 ID:9bFJQF9N0
じゃあ通天閣も指定して
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 17:57:15 ID:TqIAtNRA0
アホか(´・ω・`)
それなら東京タワーの方が良くね?かっこいいし
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 17:57:35 ID:sX/Spy6B0
一番古いぐらいしか価値がない
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 17:58:43 ID:5AN5fpjy0
え!?別府タワーは?
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:00:58 ID:oYMi1His0
解体できなくなるやん
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:07:25 ID:s+0VnSKz0
あと5年以内に東京タワーも入るやろ
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:18:16 ID:NuLZZ1XB0
でも今はカップルの聖地って言ってラブホみたな入口になってるじゃん…
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:20:48 ID:CPrrEc3R0
テレビ塔下はイラン人の無限テレカやCビントルエン、
マジックマッシュや脱法ドラッグ、覚せい剤などの売買で市民に慕われたランドマークだからな
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:27:21 ID:EILN20WV0
東京タワー指定するための布石か
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:30:48 ID:w7MfWrZH0
電波塔としての役割を終えてから指定、テレビ塔とは名ばかり
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:31:45 ID:87sKTdzi0
建築寿命超えてなにか問題起きても簡単に壊せなくなるんやで
維持費かかるけど運営会社耐えられるんやろうか
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:45:52 ID:eEWgpges0
札幌のコピーエリアオッスオッス
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:47:31 ID:WtODobGo0
この勢いだと不自由展も重文指定になりそうだな
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:49:33 ID:eOOwj2Oc0
札幌のテレビ塔も一緒に指定しろよ
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:51:44 ID:cQsbCAHv0
通天閣
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 18:52:24 ID:eOOwj2Oc0
今じゃ信じられないだろうが
塔が立った当時は周囲には何も無かった
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 19:11:59 ID:2+RZxrim0
昔から銀色、これ以降の塔は航空法で赤白なんだっけ?
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 20:08:22 ID:+ixwTQHf0
あそこが一番古いのか
勉強になったわ
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 20:14:28 ID:SV3aUYDH0
テレビ塔は階段で登れる所がある
あれは体験しとけ。
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 20:30:10 ID:jSaoQsoH0
このスレ凄い
馬鹿と無知の集まり
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 20:53:57 ID:w+hVHkR+0
名前変わっただろ
まだみんなテレビ塔と呼んでるけど
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 21:00:21 ID:ZnuryfxV0
将来壊すことが出来なくて税金で補修する羽目になるやん
未来の人たちに迷惑を掛けるな
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 21:02:58 ID:wrDHwBw20
老朽化したら修理するつもりか?
建て直した方が遥かに安全で安価とかなっても手を出せずに詰むぞ
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 23:35:57 ID:MRaFFVB50
後出しトンキンタワーって名古屋のテレビ塔よりちょっとだけ高くして日本一になった見栄っ張りタワーなんだわ
トンキンが知らない事実
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 23:41:50 ID:btBb1/L00
通天閣はテレビ塔より低くてかわいそうだから展望台をテレビ塔より高くした
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 23:44:52 ID:UCcWh81p0
名古屋はなぁ
空襲で焼け野原にされたんで
歴史的なモノがほとんど焼けちゃったってのもあるからなぁ
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/12(水) 23:47:26 ID:ANbxR3ns0
通信設備取っ払ったから以前のような姿では無いですよ (´・ω・`)
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 00:27:16 ID:MEnAMA/90
6兄弟の長男なんだから妥当
あと内藤多仲は平櫛田中、島崎藤村と並ぶ日本三大名字か名前かわからん偉人の一人
71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 01:15:28 ID:vIDuC44r0
利権
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 01:42:17 ID:4ESZ4yNh0
重文となると改築は勿論無理だし
改装工事も制限されたりしないの?
77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 07:10:25 ID:W0GCzQXn0
夜間ライトアップの色が気持ち悪い
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 11:19:25 ID:p+oPVnMg0
銀色なのがええのよ
他には真似できない
95:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 12:28:50 ID:O/lP4wmL0
東山動物園、名古屋港水族館は地元民で混むから観光客は来ない方がいいかも
東京みたいにそこらに水族館無いから集中しちゃうんだよね
おすすめはレゴランド
後でネタに出来るから
102:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 12:55:44 ID:3jALiSM70
最上階で金魚飼ってるあれを?
103:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/10/13(木) 13:01:06 ID:nv9TspcR0
市庁舎も重要文化財
県庁舎も重要文化財
シンボルタワーも重要文化財
こんな都市は他には無いな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1665564683/