
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
オヤイデ、”音が良くなる電源ケーブル”のリニューアルモデル「L/i50 V6」「L/i50 OFC R3.0」
2022/09/26 音源出版
オヤイデ電気は、電源ケーブル“L/i50 POWER CABLEシリーズ”のリニューアルモデル「L/i50 V6」「L/i50 OFC R3.0」を9月30日より発売する。
どちらも標準品のケーブル長は1.5mで、価格はオープンだがL/i50 V6は税込20,350円、L/i50 OFC R3.0は税込12,650円での実売が想定される。
「音が良くなる電源ケーブル」として、伝統のオヤイデサウンドを継承したというL/i50 POWER CABLEシリーズのリニューアルモデル。
導体には低温アニール処理無酸素銅線を採用し、安定した伝送を実現。これをスターカッド撚りにすることで、大幅にノイズを低減したという。
絶縁体には強化シリコンゴム、介在には綿撚り糸を採用。外装はテトロンスリーブ(内側)/PETスリーブ(外側)となっており、外径は約φ10.5mm。
L/i50 V6では、“音を良くするためだけ”にこだわり抜いたというオーディオ専用パーツとして、プラグにオヤイデの「AP-029」、コネクターに「AC-029」を採用。
また電磁波吸収体も用いることで電源の質を大幅に改善し、“伝統のオヤイデサウンドのDNAを受け継ぎつつ、現代のオーディオに不可欠なハイスピード、
高解像度、広大なサウンドステージを兼ね備えた製品へと生まれ変わった”としている。
L/i50 OFC R3.0では、プラグに明工社のホスピタルグレード品「ME2591」、コネクターにSCHURTERの「4781G」を採用。
4781Gは標準品のブレード部分をバフ研磨し、接点部分の表面を平滑化してから2μ厚24K金メッキを施したとのこと。
安定した伝送性能と音質で、“どなたにもお勧めできるエントリーモデル”だとしている。
先述の通り、両製品とも標準品のケーブル長は1.5m。異なるケーブル長を希望する場合は、同社のカスタムオーダー専用ページから注文することができる。
https://www.phileweb.com/news/audio/202209/26/23680.html
L/i50 V6 税込20,350円
エントリーモデルのL/i50 OFC R3.0 税込12,650円
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>1
パナソニックのバッテリーに替えたら
オーディオの音質が良くなった
ユーザーの感想ならまだしも
メーカーがそう宣伝してる件・・・
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>48
まあ、マイナスイオンとか宣伝してるオカルト企業だし
そんなもん端っから存在してねえよ
2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
あぁ、電柱から直で引くからなぁ
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
音楽は3時に聞くのが一番いい
レコーディングは深夜する
山下達郎が言ってた
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>6
その意見に同意するわ>深夜
なんでかわからんけど朝や昼の明るい時間帯に音楽聴く気になれない
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
発電所のコピペはもう飽きたよ
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
スピーカーケーブルを余ったVVFケーブルにしたら思ったよりも音が良くてワロタ
今までのクソ高いケーブルは何だったんだ
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>8
まともなケーブルに目が行ったらそこで
養分卒業
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
スピーカーケーブルは高いものに変えると音変わるけど他はオカルトだろwww
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>10
それも変わるだけで良し悪しは人間には分からないんだよなぁ…
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
乾電池で音かわる
電力会社で音かわる
ケーブルで音かわる
温度でかわる
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
未だにiPod nanoで曲を聴いてる
壊れないからしょうがないね
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
ブリッジ回路のとこショットキーバリアダイオード化で人生がかわりました
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
発電所にも拘らないとダメだぞ
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
コンセントプレートで音が変わるはさすがに草
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
コピペねだりからの発電所コピペ
いまだにこんなので喜ぶおじいちゃん
地獄絵図
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>19
様式美ってやつ
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>19
展開解ってるなら首突っ込まない方が良いぞ
そうすりゃお互いハッピーだ
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
MP3で我慢出来る俺には関係ない話だわw
けど、ホントに変わるらしいね。
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
あれこれ言われてるけど原子力発電は一番音質が安定してる
水力は高音域がバランスが悪く、火力は中音域の伸びが弱い
太陽光は発電力が安定しないせいかノイズが激しい 風力は論外
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
オーディオキチって音源は何で聴いてるの?
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
プラシーボ効果
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
オヤイデが通販やめたら困るから
オーディオオタクにはこれからも頑張って欲しい
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
電源コードを買える金がない(;´д`)
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
ミュージシャンが言っても眉唾なのに一般人が言ってもね……
最高の環境作ってその音を聴かせてやれよwww
感動しないだろうけど
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
30代後半の時に192で満足したよ
今なら128でも文句無いと思う
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
凡人の耳で分かる分けない
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
どの発電所の音か聞き分けてもらいたい
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
パワーアンプに重しを乗せると音が締まるとかいろいろデタラメが流行したな
30年前くらい前
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
スパシーバ効果
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
昔はCD冷凍したら音が良くなったとか言ってたな。今は電源ケーブル煮とったぞ
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
変わんねーよ
電子楽器用のケーブルですら数千円と数万の違いなんてほぼわからないんだから
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
変わる変わらないで言うと変わる
誰が聞いてもわかるくらいにアフォみたいに変わる
だが良くなる訳ではない
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
変電所から安いアルミの裸電線やCVケーブルで延々と
送られてきてるんだけどな
遮断機や断路器の接点をいくつも介してw
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
ご飯も美味しく炊けるぞ
専用の電源も売ってる
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
むしろ音を変えない方が難しい
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
オカルトだとは思うけど、ギターのエフェクタは9V電池とACアダプタで音が変わるからなあ。
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>49
印加電圧変えると面白いけどすぐに飽きてアンプ直結に戻るわ🥺🎸
愛用のギターはレスポールJr.🥺🥃
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>49
電源コードじゃないけど
ギターケーブルはスピーカーケーブルと違って
インピーダンスが桁違いに大きいから
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
AC電源使ってるのは素人
通ならDCバッテリー駆動
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
電気もらしいが
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 22:44:01 ID:bQGBiJ+s0
60代70代の古来のオーディオマニア、
音質にこだわっているようだが
お前等もう高音域聞こえていないだろ
わしはもう720bps位のmp3 でも十分ですわ
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 22:44:55 ID:NgjiIqVr0
ある程度金かけたら
ソースの品質の方が問題になって
やる気なくす
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 22:48:15 ID:8VVbeMqh0
音量は変わるよ
給水管の太さを変えれば量は変わるが水質は変わらないのと一緒
音量が変わると音が変わると表現する人もいるんだという話
71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 22:56:40 ID:unw+t0lp0
どうせ歳とるにつれ高音は聴こえなくなっていくんだぞ
74:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 23:08:01 ID:Lr7ctV970
自家用原子力発電所くらい持っとけ
78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 23:23:30 ID:V5EWUuWv0
太陽光発電の電気は音が薄い
79:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 23:23:59 ID:r//EGuN50
電源の極性指定してるオーディオ製品はあるから向き変えてつなぐと変化はあるかもね
80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 23:26:43 ID:YM4X8wto0
発電所を買う金が無い
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 23:28:23 ID:E6ri9THG0
変わるけど普通の人には違いはわからない
87:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 23:47:06 ID:9VMXsmzh0
くっそ曲げにくくて広い部屋じゃないと実用性低い
90:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 23:53:27 ID:swf0jRbp0
まあ変えるとしたら電源ケーブルだけじゃなくて機器間のケーブルなんかも
総取っ替えで聴いた方がいいだろうな。違いがよく分かる
91:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/26(月) 23:59:15 ID:LKMaK4or0
コンデンサによる
93:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/27(火) 00:08:06 ID:YrAzFq9f0
付属のコードでもプラグのロジウムメッキ剥がすだけで音が良くなる
95:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/27(火) 00:10:12 ID:pbD1Fx5E0
DACが中華の115V品なんでステップアッブトランス噛ませてるけど、
100Vのときと違ってカミさんがアイロン使ってても電圧降下で音が途切れなくなって良かったです(小並感)
105:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/27(火) 00:23:35 ID:l1AoJzGx0
オヤイデってまだあるのか
昔はバジェットHi-Fi遊びしたい層の受け皿だったな
108:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/27(火) 00:50:14 ID:cs4RBE5e0
同じ条件で連続して2度聴いて
感覚だけで全く変わりないって答えられるかと言うと
そんな保証すらない
109:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/27(火) 00:55:18 ID:bZNFoNs40
イヤホンごとぎでエージングとか言ってるアホ
イヤホン自体が変わってるんじゃなくて耳が慣れてくるだけだからな
111:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/27(火) 00:58:24 ID:ix5jStl70
トランスアップで電圧盛ってあげると音は変わる気がする
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1664195457/