ITニュース速報

ITを中心に、政治・経済・ガジェットの話題についてまとめています。

広告

投信保有、若老で20倍の格差

2022年09月19日 04:22 コメント(0)

1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

「高齢者は個人金融資産の3分の2を保有する」とは金融業界ではよく指摘されること。では若年層はどれだけ保有しているか。

全国家計構造調査をもとに、年代別の世帯当たり金融資産保有平均金額と当該世帯数を掛け合わせて総額を計算してみた。年代別や金融資産別の構成比を計算すると貯蓄残高(個人金融資産とは金額に開きがある)に占める60歳以上の構成比は63.5%、39歳以下は6.2%で若年層は高齢層のわずか10…

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り554文字

2022年9月14日 11:30 [有料会員限定]
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB082E20Y2A900C2000000/

13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>1
投信は先月解約した
少しずつ減ってきてたから
トータルではけっこうプラスになってる

2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

分からないことをしたら騙される

騙されるより貯金の方がいいわよ

80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>2
株の何がわからないの?

3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

悪魔の自民党政権じゃ貯金も投資も余裕ないわな

4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

現金はオワコン

5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

貯金じゃ利率は0%
投資だと利回り2,3%は固い

28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>5
投信は運用手数料が罠なんだよね。実質3%以上の利回りがないと実質マイナスになる

71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>28
手数料が安いのもあるんだぜ?

64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>28
投信の手数料って今0.02%とかだぞ
しかも購入手数料無料
いつの時代の話よ

44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/14(水) 17:03:22 ID:hhN9ENrV

>>28
運用とかどうでもいいよ
普通に安定した株買えば配当もついてくる

43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>28
投信とは言ってない。

6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

投資しよう買っているときに金融所得増税とか言い出すからな今の政権
しらける

7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

米国債etfいいよ

9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

老人どもが持っている投信って銀行家が勧めてくるやつだけどな
低利率で手数料高くて元本保証のやつ
10年持ったって1パー増えないんじゃないかな
投信って言えば投信なんだがあんなの違うだろ

11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

インフレ率を10%以上にして高齢者の資産を減少させるべきだろうな

12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

金持ってる老人が大半を占めるのは当たり前だろ
39以下の世代なんて大きな買い物しないといけないこと多いから長期でおいておく投資に回す比率が低くなるのも当然

14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

こどおじとかかじてつとかいるのに
世帯と年齢別って
ちゃんと統計取れるの?

15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

定期預金が投資信託になっただけ

16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

その今の39歳以下が将来60歳以上になったとき
今の60歳以上の資産形成ができないという悲劇

32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>16
いや、そんなことはないよ

18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

若いと貯金したり家買ったりが先じゃないのか?
それとも不動産より投信っていうのが一般化しているのか。

19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

高齢者の方が資産を持っているのは当たり前だろ
アホなこと抜かすなよ

20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

老人が預金多めになるのは人生の残り時間から言って当然だと思う
投資(特に長期投資)って残り人生の長い人がするべきものだろう

23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

今は手仕舞いしとけ
ダウが2万切ったら現物株から始めなよ

25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

そもそも若者は投資する金持ってない

27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

投資詐欺増えてるってNHKでやってた
あべちゃん以降国が率先して投資詐欺やってるからなもうダメだろこの国

35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>27
投資だから、資産増える人もいれば増えない人もいる。
増え方もまちまち。
アベノミクスで3割しか増やせなかった俺は負け組

30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>27
読解力ないのはしょうがないよね

29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

投資信託は手数料高いから、個別に株を買ったほうがいいよ

34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

Sイヒ
cは
rよ
a!
m
Ь
l
e  09/14 16時24壺

36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

最近の若者は生意気

若者税かけるなり、給料減らすなりして

遊ばせるな

休みの日も強制的に老人ホームで

ボランティアさせれば

ジョーカーみたいな事もしなくなるだろう

59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>36

37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

今日の株価見ると青くなるな

41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

どう見てもを国全体がねずみ講

42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

若けりゃ元々元手がないんだからw
スキルを持つ奴の給料もっと払えとは思うが
スキルの無い奴のが多いわけだから何も変わらんのだよw

45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/14(水) 17:51:12 ID:0wBvd+LJ

興味ない人が無理にやっても損する可能性高い
ある程度リスク覚悟できない人はやらない方が良い

46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/14(水) 17:53:45 ID:WQ5931L2

厚切りジェイソンがYouTubeや本で投資薦めまくって、それの影響で損した人から叩かれてた。

47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/14(水) 17:54:17 ID:m+QzrOzG

全額突っ込まなくていいよ
総資産の10,20%入れないとだめ

48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/14(水) 17:54:48 ID:m+QzrOzG

損するってことは
損したあとが買い時だったってことだよ
それに配当よければ損失は回収できる

57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

私はこの一年半で390%のリターン
判断力の衰えた老人でないなら他人に任せるより自分で知識つけたほうがよほど儲かるよ
他人に任せてたら能力としての成長はほぼない

58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

15年程度しか働いてないのと30年以上に働いた人を比べてもなー 年取って金なくて生活保護のが迷惑やろがい

60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

当たり前やろ
まあ俺は追いついたけどな
75の親父の資産が2.5億
40の俺が同じく2.5億
10才の子供が5000万

61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

若い時代はお金貯めてる途上なんだからクッソ当たり前なこととしか…

67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

投資なんかせずに自分に使った方が良いよ。
その方が景気も良くなるし。

70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

客が損しても得しても勧めたほうの収益は変わらない。
後は分かるな?

76:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

匿名でしか喋れない臆病者の日本人ってやっぱ
国際社会じゃ通用しないよねw

それ以前におまえらは日本語しか喋れないから
コミュニケーションは無理だけどなw

78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

文脈が通じていれば名前が匿名が
関係ない。

79:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

それでも媒介したいのならご勝手に
記事でも量産すれば良い。

金が目的かあるいは前提の共有が目的か
人によって違うだろう。

85:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

老人が貯蓄してんのはええが
貯蓄したまま無くなって反社や後妻業に取られまくってるのなんとかした方がええで

86:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

個別やレバ物ガチャガチャやめてインデックス投資だけにした

87:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

じじいなんて国内株式の投信で手数料付き信託報酬1%くらいの普通に買ってるよな

88:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

全世界かS&P500かみたいな話かと思ったら

97:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

自己責任にするつもりなんだろ?わかるー

98:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

預金とか馬鹿じゃね米株積立てなら負けようがない個別はど素人は微妙買い時リスク管理出来なきゃ難しい

99:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

バブル世代でもなきゃ日本株なんて近寄らないだろ

100:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

バブルを知ってるかどうかの差だろw

102:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

アジア各国は自国民の株取引なんかに税金取らないからな 
日本と同じなのはベトナムくらい

109:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

一回没収しろよ高齢者の資産

112:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

単元株制度が悪い

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1663133760/


コメント