1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/09(金) 23:46:00 ID:9TYRRyaG0●
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
海自VLF施設「えびの送信所」市内移転計画 老朽化で防衛省
2022年9月9日 宮崎日日新聞社
えびの市大明司にある海上自衛隊の潜水艦用超長波(VLF)の通信施設「えびの送信所」について、
防衛省が同市内で移転、新設を計画していることが8日、同市への取材で分かった。
運用開始から約30年が経過した設備の老朽化に伴うもので、2025年度をめどに移転場所を決定し、
36年度末の運用開始を目指している。
https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_65765.html
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/09(金) 23:51:15 ID:kofCjzkF0
この自衛隊の近くにあの廃棄ホテルがある
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/09(金) 23:52:56 ID:qKfPdwVq0
次はかにの通信所か
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/09(金) 23:53:14 ID:v94D7tmg0
水面で反射せず水中まで届く電波が超長波
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/09(金) 23:53:38 ID:qypfWrdu0
超長波サマか
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 00:03:25 ID:Qow4IgD50
なお、実用性はほとんど無い模様
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 00:08:36 ID:XJ3G0NFT0
山の上にあったやつ
そうだったのか
通るたびに何だろなと思ってたんだよ
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 00:15:29 ID:PSJp7P0d0
あまり場所を言うなよ
第一次攻撃ポイントにされるぞ
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 09:22:31 ID:JW+SM23a0
>>12
巨大構造物は宇宙から丸見え
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 00:18:51 ID:SnKlcqDJ0
>>12
ダミーに決まってんだろ
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 00:15:38 ID:5b+J/MKx0
今えびのに泊まってるけど山にある棒なんだろなと思ってたのよ
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 00:42:41 ID:or6FxVQR0
刈谷の長波送信所、無くなってたな。近くで見たかったわ。
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 08:00:40 ID:tDXJNkpI0
>>16
依佐美の送信所な
昔は赤い光が夜景の一部だった
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 01:05:14 ID:+Di7VHFg0
親父の友達が厨房の頃、伊佐美の鉄塔に登って感電死したそうな
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 02:29:50 ID:wVyqkcXB0
ええとこや
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
ここは確か
初めてのひらがな市
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
人工地震界隈がさかどるな
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
30年で建て替えって耐用年数短すぎないか?
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 06:25:03 ID:TZvNY6qQ0
>>23
移転先が運用開始するのは15年近く先みたいだからそんなもんじゃないの?
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
新高山登レ一二〇八
は違う送信所か
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
短波だけど茨城県の八俣送信所もカッコいいぞ
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
潜水艦にも届く電波のボーレートってどだけなんだろうな?
テキストならあんま速度関係ないだろうけど
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
出力は?
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
耐用年数ギリギリまで使って建て替えとかやってると
建て替え間近ではずいぶん最新環境から置いていかれてそう
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
超長波に最新技術なんてあるのか
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
松本零士の漫画で日本(どうせ刈谷やろw)から長波の通信を傍受してるドイツUボートの話あった。
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
ここでまさかのマーキュリー導入
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
高周波発電機がフル稼働
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 05:17:38 ID:BUWtlNPe0
可児市に移転でかにの通信所
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 05:48:44 ID:/VOO264R0
今は米軍の大和田通信所だっけ?地元だわ
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 06:01:14 ID:UYD/h9Ms0
ULFとかSLFという定義もあるのかな
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 07:44:06 ID:fJkG5I0w0
>>38
ELF
VLF
LF
MF
HF
VHF
UHF
SHF
EHF
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 10:48:18 ID:UYD/h9Ms0
>>51
へえ
Eってなんだろうと思ったが、Extremelyか
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 06:05:49 ID:J/BwZuti0
対馬に日本一の高さの鉄塔があったのはロマンだよね
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 06:36:43 ID:SoGVH2Jl0
蟹の通信は超長波ではないと
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 06:45:58 ID:CPwPCscO0
衛星携帯付けたブイを上げるほうがいいんじゃね
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 07:09:55 ID:EsghSuUR0
>>42
原理分かんないんなら黙っててよ
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 06:50:49 ID:ixz5LW3L0
なにが始まるんです?
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 07:01:18 ID:dooN1/eC0
海に浮かばせとけばいいのに風力発電にも可能に
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 07:29:56 ID:fJkG5I0w0
ぶっちゃけ、えびのだと、すぐに中国に攻撃されそう
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 07:38:12 ID:fJkG5I0w0
22.2kHzはアマチュア無線機の受信機能では受信無理やな
40kHzと60kHzのJJYはいけるんやが
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 07:38:36 ID:/L32BC0L0
蟹になりたいね!!
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 07:50:42 ID:jcx++rrO0
海中からだから地面に同じ長さのラジアルアース埋まってるんだよね
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 08:04:12 ID:aOQZi+ZX0
海老って超音波で通信してたのか!
と思ったわ
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 08:07:36 ID:tDXJNkpI0
>>55
指パッチンでプラズマ発生させたり超音波通信したり
エビも宇宙人の端末説来るな
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 08:35:12 ID:cCbw/LY40
根室からノサップ岬へクルマで走ってると
荒涼とした平原に巨大なアンテナが見えてくる
ロシアを監視してるんだなと実感
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 09:07:29 ID:yg5cdKTz0
エビと通信するのかと思ったのに。。
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 09:20:29 ID:AFfXLZyr0
中国のスパイ学校がある場所だな
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
音波なら聞こえる人がいるかも知れない周波数だよね
70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 16:08:12 ID:9hF/ME+t0
コンクリートがペラペラだから30年しかもたないだよ
ちゃんと、なかまでしっかり入れろ、200年は待つから
71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 16:10:27 ID:9hF/ME+t0
爆撃機より短寿命なんてなんなんの
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 16:12:07 ID:+iZosVYN0
こんばんは!
だけで数分かかるんだよな
73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/10(土) 16:17:07 ID:cywvuat00
映画であったよな
「核攻撃」で通信切れてつづきが「しろ」なのか「中止」なのかで艦内が二分されるの
76:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
🦀
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1662734760/