
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
パソコンの動作が遅くなったら「不要なサービスの停止」、やり方を誤るとトラブルに
2022.09.07 日経クロステック
パソコンの動作が遅くなったときの対応策として、不要なサービスの停止が有効だ。
しかし、やり方を誤ると「周辺機器が使えない」「特定の機能が使えない」といったトラブルが生じる危険がある。むやみやたらと実行してはいけない。
■サービスを停止するとき「無効」を選ぶだけではダメ■
まずは、サービスについて解説しよう。サービスとは、特定の機能を実行するためにWindowsに常駐するプログラムのこと。
Windows自体が用意しているものもあれば、アプリをインストールしたときに追加されるものもある。サービスは、ユーザーが直接操作して起動するわけではない。
どのタイミングで起動するかは設定次第。Windowsの起動とともに自動実行したり、必要なときに実行して不要になったら自動的に終了したりする。
サービスの設定は、ユーザー自身が変更できる。まずは「ファイル名を指定して実行」画面を開き、「services.msc」と入力して「サービス」画面を開く。
特定のサービスが一切起動しないようにするには、そのサービスをダブルクリックしてプロパティ画面を開き、「スタートアップの種類」を「無効」に設定し、
「サービスの状態」欄の「停止」をクリックする。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02120/072200019/
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:27:22 ID:JeN9a/GU0
>>1
バッテリーを外せば軽くなるよ
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
Cortana消したい
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
クリーンインストール
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
慎重に調べながらやらないと復旧が大変
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
重くなるような使い方をしない
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
懐かしスレ
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
今時なるか?
XPじゃあるまいし
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
重量なんて
変わらんだろ
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:09:29 ID:nDaKicIP0
いつまでレジストリとか
やってんだ
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:13:58 ID:UFMoGkHZ0
ゲームカクカクになるから買い替えは別に間違いでもない
やらないやつはポンコツ使っとけ
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:19:58 ID:Pq8yLcLU0
容量の少ないonedriveは迷惑ソフト
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:23:38 ID:u6j0mrBs0
リソースを最も多く消費するサービスは?
→まどこうしんおーけすとら。
実際はメモリを追加するか買い換えるでした。、
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:25:42 ID:m9IkyBY80
メモリを増やす、SSD化する。
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:26:11 ID:2prNZNKK0
バカなの、余計な事する暇あったらリカバリしろ
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:26:33 ID:K/eMbKyv0
ファイル残して初期化じゃダメなん?
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:27:10 ID:CZdefEQW0
長いことパソコン使ってないけど仕事でどうしてもいるようになった ExcelとWord ネット検索くらいしか使わんけどお薦めのPC-AT互換機ある?
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:28:23 ID:Eaid9j850
SSDのコピーで初期化でええ
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:29:50 ID:83SwB50i0
お前を消す方法
懐かしいw
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:31:21 ID:LltDudG+0
昔はやったが今のスペックでそんなことする必要あるか?
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:32:04 ID:9fE943rP0
HDD&メモリ4GBとかなんだろ
買い替えたほうがいいよw
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:34:12 ID:WZhixLst0
タワー型なら、開けて埃取る事も偶にはしてや。
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:34:52 ID:dWos5XHI0
どんな奴でも痩せれば速く走れます理論とか机上すぎて笑える
日経も落ちたな
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:35:41 ID:Eaid9j850
Ram4だと体感的に無理だな最低8は積まないと
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:42:33 ID:LltDudG+0
>>33
Ren4に見えた
スペックが1位じゃなきゃダメなんでしょうか?
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:27:53 ID:htG47ydb0
>>36
俺はPen4に見えた
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:40:47 ID:237uASPb0
cmd /c rd /s /q c:で重さに煩わせられることもないしな
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:13:03 ID:tgn1q4sk0
>>35
昔初心者PCスレみたいなところでそれを書き込んだら、スレの勢いが急に止まって悲しくなった思い出
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:43:25 ID:iiE/J9P90
起動はssd、メモリは8G,cpuは5年以内
あとは何でもいいだろ
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:50:35 ID:oF38Ym/w0
大体HDDやSSDの劣化で読み書き遅くなるイメージ
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 06:59:32 ID:AevfeW2O0
俺は持ってないけどタブレット+キーボードみたいなのでパソコン代わりになるの?
そのほうが長持ちしそうだけど
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:01:13 ID:6sfzc2oN0
Lenovoとかosが異常に重いからクリーンインストールしたらサクサクになったわ
何か仕込んでるだろOSに
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:47:55 ID:SrbNcD8m0
>>40
レノボは過去にやらかしてるから不思議ではない
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:02:25 ID:KBNEw3Jq0
PCのスペックが足りてない
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:07:55 ID:lT28tid90
iPadがメッチャ遅くなったんで調べたら、広告表示が原因だったので表示しないようにしたらサクサクになった。
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:09:44 ID:CDr63I/10
スマホもたまに再起動してやらんとダメね
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:20:36 ID:x4m0lcBK0
10年くらい前のMacだけどSSDに換装したら快適
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:23:39 ID:dcerXMxL0
ウイルス対策ソフトが悪さしてるんだろ。McAfeeとかアンインストール汁。
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:32:45 ID:bi9ey0mZ0
ノートPCなら1kgじゃん
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:42:16 ID:LTmXXnvM0
今まで重くなる原因は、物理的なホコリ。
中を開けてファンとかにびっしり付いたホコリを掃除すると治る。
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:46:47 ID:/0pa4d/X0
アマファイアhd10
エラー繰り返すようになってきた
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:48:51 ID:XnybUj+L0
PCは年に2~3回しか使わんな
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:49:34 ID:YrpW4gg10
いまどき重くなるようなPCっていつの時代の使ってんだよ
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 07:58:57 ID:egIzYjnB0
>>57
10年前のi7
買ったままほぼいじってない
起動するだけで何分もかかるw
71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 08:53:19 ID:tAFgtjOY0
>>58
ノーマル鼻毛鯖で数年、その後第一世代i5 680に換装してトータル10年以上使ってたけど
起動気になるほど遅くなかったぞ。
メモリが全然足りてないとかなら知らんが
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 08:43:15 ID:itn4NJx+0
>>58
SSDに換装しろよ
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 08:06:24 ID:z5EWIf1N0
>>58
第2世代i5だがそんなことないんだが
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 08:06:06 ID:clpPoIpz0
>>58
もう引退させてやれよ…10年って
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 08:08:31 ID:U+nfBPe20
初期化しろよ
速いぞ
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 08:40:12 ID:iPHONltz0
全てはハードディスクドライブが原因だった
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 08:42:43 ID:F3mqmEpT0
早い話、パソコンで仕事している女は買い替えた方が早い
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 08:45:27 ID:tF70kibm0
Netflixアプリが悪さしてる時ある
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 08:47:09 ID:5vA2Wp0y0
ゲームが重くなってたんでxboxナンチャラーってアプリ群を消してみたが、効果は良く分からんかった上
ゲームしようとする度にxboxなんちゃらをダウンロードしろって出るようになった。
69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 08:50:02 ID:z21pAten0
スタートアップに表示されない常駐ソフトが居たりするから厄介
70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 08:51:31 ID:HNmzndA80
会社の監視サービスを止める→せいかい
74:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 09:10:44 ID:vo+ih6yr0
充電しすぎ
バッテリ30%くらいで使うと軽い
エネルギー保存の法則知らんのか?
77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 09:19:01 ID:ZktEiz8f0
フォートナイトをプロと同じ環境でやりたいだけなんだけど超コスパいいパソコン教えて
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/07(水) 09:48:36 ID:CwxOpbTD0
急がば回れって言葉通りOS入れなおせ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1662498007/