ITニュース速報

ITを中心に、政治・経済・ガジェットの話題についてまとめています。

広告

余った生コンって再利用できないの?被害68棟、うち4棟は解体が必要。川崎市 [896590257]

2022年09月05日 11:04 コメント(0)

1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 05:57:31 ID:Zt6NDTD/0●

https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
戻りコン不正再利用で4棟が解体の憂き目に、川崎市は8棟を建基法違反と判断
2022.09.05 日経クロステック

小島建材店(川崎市)が出荷した生コンクリートが日本産業規格(JIS)に適合していなかった問題で、各特定行政庁が進めていた調査から被害状況が明らかになってきた。
日経クロステックの取材によると、問題の生コンを基礎に打設した建物は東京都・神奈川県内で計34棟。そのうち計4棟が解体された。川崎市は完成済みの8棟を建築基準法違反と判断した。

この問題は、建材試験センターが22年2月に小島建材店に対して実施した臨時審査で発覚した。
同社は22年1月7日から2月3日の期間、建設現場で打設せずに返送された「戻りコン」を新たに製造した生コンに混ぜ、JIS製品として別の現場に出荷していた。

建基法37条では、建築物の基礎や主要構造部などに用いるコンクリートについて、JISへの適合か国土交通大臣認定の取得を求めている。
問題の生コンの製造方法がJISに不適合だったことを重く見た建材試験センターは22年2月、小島建材店のJISマーク認証を取り消した。
不正発覚後、国土交通省関東地方整備局は小島建材店に対して出荷先リストなどの提出を指示。
同社が問題の生コンを東京都内5区市と神奈川県内2市の計30現場に出荷していたことが明らかになった。

国交省は各特定行政庁に対して、建物のどの部分に問題の生コンを使用したか、調査するよう指示した。調査対象の建物は主に工事中の木造戸建て住宅で計68棟に上った。

調査の結果、川崎市は問題の生コンがJIS A 5308(レディーミクストコンクリート)の規定に抵触することから、完成済みの住宅8棟を建基法違反と判断した。
8棟のなかには、引き渡し済みの住宅3棟が含まれており、市は早急に適法化するよう施工者などに求めている。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01529/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01529/01.jpg?__scale=w:500 ,h:333&_sh=0be0720e10
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01529/02.jpg?__scale=w:500 ,h:298&_sh=0440730fa0
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01529/03.jpg?__scale=w:500 ,h:274&_sh=09c0400ae0

39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:39:36 ID:Pmayqc2n0

>>1
ただの前科者から復活当選「生コンの話はウチに聞け」

2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 05:59:08 ID:nL5Sgww80

セメントいて

17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>2
山口とか、宇部セメントかよ!

3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:01:17 ID:4jDcD4zU0

JIS取ってんのにそんな無茶するとか何考えて生きてんだ?

4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:02:31 ID:U4BLYAwd0

>>3
生コンなんてこんなもんだろ

5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

余った生コンって本来はどう処分するん?

50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:52:35 ID:3qHGnWN00

>>5
地産地消、食べて応援!
福島汚染処理水も地産地消、東電社員が飲んで応援!

58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 07:01:31 ID:hzkTMerc0

>>50
精神科へ

6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

セメントいて

8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

麻生「ダメだねぇ、こんなことやってんじゃ長くはもたないでしょ」

10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

以前からやってんだろ
今まで特に問題なかったから、これからも問題なしヨシ!

13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

セメントいて

15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

そもそもスランプとか打設の方法とか規定が細かすぎるんよ。明らかに不良が出るものだけ弾かないと。ただでさえ技術もなくなっていくんだから。

19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

リサイクルより新規に作った方が安いんじゃない?
しらんけど

26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>19
産廃で廃棄するのも金が掛かる

28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>26
リサイクルせずに不法投棄してるのは?

20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

川崎って時点でもうね

23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

残コン引取で金を貰っているはずなのに

25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

SDGsの観点からの有効利用

27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

回転寿司の炙りサーモンにマヨネーズとネギが乗ったヤツ
なんだこりゃ?
って思うけど食べてみると意外とこれが美味しいwww

32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:28:26 ID:Ejim+v6J0

セメントいて

中国みたいにシャブコン作ってんの?

38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:38:48 ID:WBB3BUMZ0

生コンが余ったら生ゴミになる
再利用したら生ゴミ料理だ

43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:44:27 ID:dtUcMBLm0

生コンタクトレンズってあったよな
生コンドームもあればいいのに

44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:45:07 ID:WOzLJ3OY0

比例のセメント議員に寄付しとけば良いんじゃね?

46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:49:18 ID:buk5hHGj0

辻元清美はセメント組合に詳しい

48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:50:10 ID:UQleHyXK0

戻りコンって道路工事に使う再生砕石になってるハズだろ

51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:52:54 ID:FdSWHHe50

関西生コンならいいのか?

54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:57:07 ID:4jDcD4zU0

認証取り消しがどういったものなのか分かってたらやれないよ

56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:58:46 ID:m/mu62160

固めて利用する処理の仕方が決まってるのに他の製品と混ぜるとか逆に手間な感じなのに良くやるな
固める場所というかスペースみたいなのが満杯になってたとかか?

57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 06:59:32 ID:X2e41aPa0

シュミットハンマー使えよ

59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 07:01:35 ID:kzP/jWn50

建築士資格剥奪しろ
名前晒せや

64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 07:06:40 ID:Y3ifwU250

>>59
小島建材店って書いてあるだろうが
過去分もだろうから犯人には補償能力足りないから建設屋も被害被るで

62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 07:03:16 ID:ZZYrncwy0

橋脚を建設する時に生コン流しこんだけど無限に吸い込んでいったな
とんでもない量だった

63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/05(月) 07:04:03 ID:p+pXWTNs0

ラップバトルに負けると多摩川に飛び込まなきゃいけないような治安だしな

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1662325051/


コメント