
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:38:35 ID:PIGz5ONt0
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
伊達政宗に迫る、太刀や甲冑など100点 10~11月、福岡市博物館
初代仙台藩主、伊達政宗(1567~1636)の生涯をたどる特別展「独眼竜 伊達政宗」が10月8日~11月27日、福岡市早良区百道浜の市博物館で開かれる。
約100点の展示品を通し、東北の雄と呼ばれた戦国武将の実像に迫る。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/982092/
西洋甲冑を着けて、落馬するとどうなるか?
https://www.youtube.com/watch?v=WMuNXWFPewg
ゴシック式脚鎧の可動域
https://www.youtube.com/watch?v=QzcoHF0V-6k
ガントレット
https://www.youtube.com/watch?v=6DBgd_bmbgE
ロングボウ vs プレートメイル
https://www.youtube.com/watch?v=DBxdTkddHaE
日本の甲冑
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:59:37 ID:JtvT+5bL0
西洋甲冑は倒れたら動けなくなるってよく言われるけど
>>1に落馬するとどうなるかって動画があるじゃん
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:40:46 ID:eHlcnQRU0
日本のカブトムシの方が可愛いだろう
そういうことだ
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:41:54 ID:HTgCsVTN0
>>3
ああでも甲冑って昆虫、甲虫から来てるんやろな
慧眼ですね
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:41:26 ID:YEf5phWo0
ダッシュ甲冑
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:43:35 ID:zJx4FHJm0
いちいち優劣つけんでよかろうこんなもん
韓国人かよ
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:43:47 ID:48sIgY+R0
西洋甲冑は防御力高そうだけど機動力なさそう
日本甲冑はその逆
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:15:36 ID:LwiqjoEt0
>>9
西洋甲冑も人間が着て動くとなると鋼鈑はそこまで厚くは出来ないし
日本甲冑も鉄板繋ぎ合わせたラメラーアーマーの一種なんで
そこまで重量や防御力に差があるとは思えないんだよな
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:55:10 ID:swclEz4M0
>>9
ゼロ戦の発想か。まさに大空のサムライだったか…
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:43:52 ID:eVdgPUKf0
甲乙とかない相手の武器を想定しての甲冑だからそれぞれが優秀だろう
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:45:00 ID:7lnr7xHI0
武士と騎士が戦ったらどっちが勝つんだろうな
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:51:03 ID:wl15+Y7e0
>>12
刀槍じゃ倒せないだろうから普通に銃撃すると思う
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:50:38 ID:NlhfTam+0
>>12
種類が違う気がするから距離で違いそう
騎士=近接戦闘特化
武士=近接もいける弓騎兵
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:45:02 ID:W2owaxqP0
西洋足狙ったら転んで立ち上がれなさそう
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:48:53 ID:DfUdObIT0
槍とか矢、鉄砲のまえでは
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:49:10 ID:XytysE/R0
聖闘士星矢とサムライトルーパーのどっちがいいかって話?
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:06:51 ID:yIoQp6MK0
>>18
まんさんたちの血みどろの争いが起こりそう
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:49:52 ID:vLDOA/Xl0
落馬したらただのブリキ缶
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:51:09 ID:ViJrhCqu0
フルプレートなんて転んだら起き上がれないぞ
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:58:06 ID:gorMiNJP0
>>22
甲冑バトル 見てこいよ
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:51:23 ID:guPXil070
西洋甲冑ってすぐベコベコになりそうじゃね
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:52:09 ID:+X73Im7x0
海外のアサシンと日本の忍者だとどっちが優れてるのかな
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:52:51 ID:pVs7eiDG0
雑魚ならともかく
今残ってるような名のある武将の甲冑は戦闘用じゃないよ
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:54:07 ID:qLGyr2ck0
岸田って何気にプーチン倒しちゃいそうな雰囲気あるよな
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:55:31 ID:zCZw9a5K0
日本はさっさと大鎧(フルプレート)捨てて軽装化&機動力特化はじめちゃったからな
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:55:37 ID:bZkccBrO0
FFやったことある奴なら源氏シリーズを手に入れる為に折角助けに来た変な奴から分捕った経験があるだろう?
つまりそういうことだ
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:56:42 ID:Il9JI3sc0
ショッカー戦闘員のかけ声といえば「イーッ!」だけど デルザー軍団のヨロイ騎士配下の戦闘員は「カッチュン! カッチュン!」
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:57:54 ID:diu+t+Hm0
プレートメイルって実際はどういう風に使ってたの
チェーンメイルに陣羽織みたいなのの方が動きやすそう
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 22:58:04 ID:U7jphWr30
実際両者で対決して雌雄を決するべきだ
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:02:50 ID:v36inyQq0
基本的にフルプレート着けるの貴族だし馬に乗るのが普通
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:05:28 ID:xars//df0
いっそその2つの良いとこ取りを作ろう
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:06:40 ID:xQocCUiF0
日本でも西洋でも甲冑着けて馬で疾走はできないぞ
ドタドタドタだぞ
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:07:45 ID:Bhg/S7s20
裸が最強
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:07:50 ID:6bQH1ECc0
フルプレートは白兵戦では刀や槍の攻撃を防げるかもしれないが
モンゴル軍のコンポジットボウやイングランドのロングボウがブスブス刺さって負けてるから
機動力捨てたフルプレートは和弓の良い餌食
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:10:03 ID:4vXDCw0O0
日本の甲冑は強さより身軽さ
西洋は刀みたいな繊細な動きしないから脳筋
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:10:34 ID:9AmNe4c+0
クロスボウは殺傷力が高すぎて中世ヨーロッパでは禁止
そのルール破って暴れてたのがイングランド
日本中の守ってた関西の弓と槍と刀で闘おうルールを無視して鉄砲でイキってた九州みたいなやつら
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:12:39 ID:pVs7eiDG0
うろこの鎧
皮の鎧 からの成長感
日本人的には、プレートメイルには夢と幻想が有るからなあ
西洋人もまた、和風甲冑に魅力を感じる事も有るのかね?
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:12:55 ID:aO53ulH00
フルプレート程じゃないけど日本の甲冑も意外と重いぞ
そもそも戦闘の仕方が根本的に違うから比べるのがアホらしい
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:13:57 ID:ElLXnSbL0
西洋のって隙間すげーよね
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:14:50 ID:UA4ASqr+0
何の武器を想定しての防具かが全て
戊辰では着ていなかったんだろ
西南戦争で反乱軍は着ていたようだが
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:15:27 ID:FViT+Y1p0
武器次第だろ
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:20:03 ID:Kjl0eQXm0
今ならこんな奴らジャベリンで一発ですよ
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:20:34 ID:v6nP/VBC0
炎天下に車の中で黒いフルプレート着た人間が何時間生存できるかチャレンジ
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:22:13 ID:YrPgq+f60
固さなら西洋
軽さと通気性なら日本
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:22:59 ID:9AmNe4c+0
フルプレートの防御力は実際折り紙付きでどうやって倒すかというと関節の隙間を刺すかとっ組み合いに持ち込んでから剣の柄で喉元を叩いて凹ませて窒息死させるらしい
71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:31:09 ID:aULhHz900
現代の機動隊が使ってるような軽くて丈夫な素材がなかった時代のものだからな
剣道の胴着なんかを授業で来たことあるけど、けっこう重いよな
ましてや武将クラスの甲冑なんて、めっちゃ重そう
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:31:52 ID:UoSglQSK0
ポーランドのフサリア騎兵は
グスタフアドルフ重傷負わせたし
マスケット銃ならやれるでしょ
73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:32:48 ID:yu5xWIhm0
平地なら軽い方が良いだろうし、馬上ならごっつい方が有利なんじゃないか
75:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:34:45 ID:dhfUobYe0
どっちも相手の武器に合わせた作りになってるだろ
つまり、戦場が全く異なるその2つを比べても無駄
77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:37:02 ID:mnEjSf840
桶狭間の合戦の頃くらいまでは、弓矢と刀傷に備えた源平合戦の頃ととあまり変わらない
デザインの甲冑だったが、鉄砲が普及しだすと鉛の弾の耐弾性のある、鉄製の甲冑が
使われだしてデザインが進化する。
79:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:42:55 ID:eKXbOqDZ0
ドワーフがまたホルってんのか
84:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:52:27 ID:aULhHz900
どっちの鎧を着てた人もみんな寿命で死んだし大差ないと言えば大差ないな
85:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/02(金) 23:55:36 ID:kq5euSd+0
重たい鎧だと身軽な奴にハンマーでボコられて中身グチャになりそう
94:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/03(土) 00:10:44 ID:+3UnZKsz0
より強い武器が次々と出てくる時代だったので結局どうでもよくなる
95:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/03(土) 00:11:12 ID:iVniL2v40
でも今の技術を使えば、軽量で防御力の高い鎧兜が作れそうだよね
タイムトラベル無双 出来るかな?
98:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/03(土) 00:14:27 ID:YGe8lGOs0
ちなみに、足軽の陣笠は飯を炊くのにも使っていたので貴重な物だった
100:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/03(土) 00:15:15 ID:v1c6wJ8j0
西洋甲冑は日本では暑くて着れんだろw
中東遠征した十字軍が水飲み場周辺に
隠れていたサラディンの弓兵にボコされてw
101:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/03(土) 00:18:39 ID:VbuO65Wl0
日本はほぼ内戦のみだが、あっちはイスラムやら何やら色んなのと戦って研ぎ澄まされてるだろ
105:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/03(土) 00:22:59 ID:2jqswlYJ0
結局、相手に斬られるのが怖いからフルプレートになったんだろw
欧州人なんざ、そんなもんwww
107:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/09/03(土) 00:24:44 ID:8DvTfHjz0
まあ玉鋼神話はむしろ日本刀の価値判断を狭めて
かえって日本の鍛冶技術の歴史を矮小化している気もするけどな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1662125915/