1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 20:49:07 ID:CAP_USER
先進各国の中央銀行がインフレ退治に躍起となっている。モルガン銀行(現・JPモルガン・チェース銀行)元日本代表の藤巻健史さんは「米国では株・不動産価格が依然として最高値圏にある。日本のバブル経済とそっくりで、金融引き締めによる大暴落は避けられない」という――。
今の米国はバブル経済時の日本にそっくり
今の米国のインフレを考える際、復習しておきたいことがあります。1985年から89年までの日本のバブル経済です。このときの復習は、極めて重要だと思っています。
米国の権威ある経済誌『The International Economy』にしばしば寄稿を依頼されるのですが、ここでも強調しておきました。
バブル経済時の日銀総裁・澄田智すみたさとし氏は「資産価格だけが急騰して消費者物価指数が上昇しなかったというのは日本では初めてだったし、世界でもほとんど例がなかった。したがって、日銀は消費者物価指数ばかりに気を取られて資産価格の急騰に目を向けなかった。それで引き締めが遅れた」との反省を『【真説】バブル 宴うたげはまだ、終わっていない』(日経BP社)の中で述べられています。
米国では今、バブルとはいかないまでも、資産価格の急騰が起きています。日本の1985年から89年のバブル経済では、日経平均が84年末の1万1542円から3万8915円まで値上がりしました。3万8915円は、今でも終値において史上最高値です。
1984年からの5年間で、株価は3倍半近くになったわけです。土地の価格に関しては、実勢を的確に反映した公式の数字は存在しないのですが、感覚的には10倍くらいになったと思っています。
資産価格の高騰を軽視した日銀の大失敗
当時のバブル経済は、まさに土地や株などの価格が急騰したがゆえに起こったわけです。
ところが、消費者物価指数は極めて低かったのです。今の日銀が目標としている2%よりもはるかに低かった。それでも経済は過熱したのです。「景気がよければ消費者物価指数は上昇する」との原則からも外れています。
ちなみに「インフレーション(インフレ)」や「デフレーション(デフレ)」というのは「フロー(流動性)」の話で、不動産や株の値上がりについては、インフレとはいいません。
資産インフレという言葉はありますが、中央銀行が行うインフレ率の計算において、土地や株の値段は直接関係ないのです。家の価格の上昇は「帰属家賃」という形で組み込まれはしますが、丸ごと影響するのではありません。
それがゆえに当時の日銀は、資産価格の高騰に注意を向けなかったのです。
これが大きな誤りで、とんでもないバブル経済を引き起こしてしまい、後に強烈な金融引き締めをしなくてはならなくなったのです。その結果が「失われた30年」だったのです。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/60920
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>1
年末までに超円高米国株大暴落を激しく希望
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 22:34:13 ID:v+Vm+1Mp
>>1
総量規制のようなバンザイ・アタックをアメリカ様がするわけねえだろ
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:03:24 ID:E6vSEzgk
>>1 まぁー、話題に上ろうとして。ご苦労様。
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:07:24 ID:fBATKS8P
もうそろそろリーマン級来てもいい頃か今度はどんなこじつけするのかな
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 22:21:19 ID:l8I7bL3V
>>4
明日の月曜日がたのしみ。
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:07:57 ID:a0dRu7EF
日本のバブル崩壊とは
全く違うだろ
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:08:53 ID:rjc24owt
米国では年収1700万円(換算)以下は
低所得者の扱い
奨学金免除対象がこの層
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:11:59 ID:vQeFiTEb
いまの日本も一部不動産はバブル状態だとおもうけどな、
そこらへんに1億円以上のマンションが売っている謎w
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:14:04 ID:fxK/Rj1Q
世界経済を支えているのは米国バブルだ。
弾けたら、色々消えるぞ。
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:17:49 ID:jufbKKf5
ww3かまーん
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:19:37 ID:MvJFf7OM
アメリカで研究して日本のバブルを盗んでいったんだから
あっちはいかさまでルールかえて逃げるんじゃ
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:20:51 ID:PX7kSSAk
昔の日本の状況と今のアメリカの状況は全く違う
売電の失政が原因だがそれも来年には終わりを告げ、アメリカは正常化に向かう
そう、トランプ氏が勝利したからだ
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:23:21 ID:V5o425ME
アメリカのマイナス成長は主に住宅投資だろ
4-6月-14%で
そりゃこれだけ利上げして住宅ローン金利上げたら家買うのためらうだろ
個人消費は+1.0%
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:23:47 ID:sEFrVmYg
日本のバブル崩壊じゃなくて、ニクソンのやらかした過剰流動性大爆発
株市場崩壊、不況とインフレが同時に激化するパターンだと思う
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:35:20 ID:DW43BbO+
オバマ・トランプ両政権が必死で人工的に支え続けた不動産価格は、いずれはペシャらせないと後々の害毒が無視できないぞ。
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:41:39 ID:drBM+NO0
基軸通貨と日本という打ち出の小槌を持ってる国が どうやればバブル崩壊できるのか教えてほしい
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:49:47 ID:V5o425ME
日本のバブル崩壊はどちらかと言えば恒大集団を人工的に潰した中国型だったからな
借金してる会社の資金を止めて
会社は赤字で潰れるんじゃない 資金がショートして倒産するんだ
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 21:55:34 ID:cXrQP2hW
アングロサクソンは非常に利己的で暴力的な人間。
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 22:08:14 ID:vQeFiTEb
バブル頃って不自然に駅前に塩漬けの土地があったよね、
あれって大企業が買い占めていた土地でしょ、それが
いま吐き出されて駅チカマンションの立地になっている。
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 22:22:55 ID:bvmeh8VN
わいの含み損たつぷりのDRVたすけて
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 22:37:29 ID:lYrX2s7e
ダウ per 20倍くらいだろ。
バブル期の日本は60倍くらいだったらしいから全然違う。
データを軽視してフィーリングで判断するからダメなのだ
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/28(日) 22:38:17 ID:0Vf5jDbd
またプレジデントのワケワケ記事か
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
バブル崩壊!?
買います。
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
アメリカと中国の経済同時崩壊。
ロシアは輸出好調でルーブル高。
さて日本はどうする?
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
日本のあん時はPER80倍やでぇ
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
早く崩壊して株と不動産の買い場作れよ
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
たしかに言えることは、
バブルは崩壊するものではなくて崩壊させるものだということ
言い換えれば、それは自然に発生するものでなく人為的に引き起こされるもの
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
中国の不動産バブル崩壊で中国の銀行がいくつか潰れて、それが世界恐慌の引き金になる予感だけはある。
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>37
中国発で、中国に全ツッパしてるドイツ銀行破綻、リーマンショック時の倍以上の負債規模てな感じかな。
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
早くバブル崩壊しろや!
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
バブルはこれからだろ。どんどんアメリカに燃料が投入される。
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
金持ちが転落するならなんでもいいです!
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
アメリカでバブル崩壊したら、どっか適当な国を見つけて戦争だ!
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
長期投資で安心とか言ってる奴らが多いこと
次の谷は深いよ
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
三流アパートの家賃が30万円とか、おかしいだろニューヨーク
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
日本とは全然違いすぎる
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
所謂神話の上で成り立ってる経済だから
もうずっと現実離れなんだよね
まさに裸の王様
誰かがアメリカにあなた裸ですよと伝えて気づかせてしまったら終わってしまうから
誰も伝えられない
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
誰か何とかしろ
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
金融経済なんて虚業なのかねえ?
ロシアが良い例だな
デフォルト認定されてもピンピンしてる
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
日本は不動産と株だけで他は殆どインフレしてなかったよ。崩壊したのは日本銀行が金融引き締めなんて頓珍漢な事したからだよ
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
ダウの暴落が止まらない
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
インフレが行き過ぎれば金利を上げ金融を引き締める
そして景気が悪くなれば金利を下げ金融緩和し財政支出を行ってマイルドなインフレにする
バブル時代日本はずーっと緊縮
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
たまにどかんと落としてあげしろをつくらないとな
お金持ちは多少の損は平気なぐらい稼いだだろうし
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
バブル崩壊するって言っても全力で空売りしてるわけじゃないんでしょ
そんな口だけの人の意見を言われても
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
急激な円高とかないわ
だって政策金利を上げないのがわかってるんだし
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
アホくさw
売文屋のお決まりフレーズだわ(*´ω`*)
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
そんな日本みたいなバカな鞍はアメリカは踏まないだろww
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>60
税金を投入したらいいだけだもんな。
馬鹿馬鹿しいわ。
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
失業者が増えたら
戦争特需で回避するわ
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
>>61
その場合金は回っても物は回らん
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
アメリカが転けたら、日本はもつと転けるだろう
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
インデックス投資始めて間もないから
大暴落来るなら早めに来てほしい
問題はどれだけ不況が続くかだね
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:
今の状況でまたリーマンショック級になると
世界恐慌ってことになりそうだよなあ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1661687347/