ITニュース速報

ITを中心に、政治・経済・ガジェットの話題についてまとめています。

広告

「大人が楽しめるスポットや施設が多い都道府県」ランキングTOP10! 2位「奈良県」、1位は京都 [837857943]

2022年08月11日 21:53 コメント(0)

1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

リクルートが運営する「じゃらんリサーチセンター」は7月12日、「じゃらん宿泊旅行調査 2022」を発表しました。
全国1万4123人を対象に、各都道府県のさまざまな魅力を調査し、ランキング形式でまとめたものです。

今回は、「大人が楽しめるスポットや施設が多い都道府県」ランキングを紹介します。※調査対象は2021年4月~2022年3月に国内宿泊旅行をした人

第3位:沖縄県(51.1pt)
ほとんどの地域が亜熱帯に属し、年間を通して温かい気候に恵まれています。琉球王国としての文化遺産や風習のほか、
独自の自然環境や建築物を生かした観光地として、老若男女問わず楽しめるのではないでしょうか。

第2位:奈良県(51.2pt)
3位と0.1ポイント差でランクインしたのは、「奈良県」です。
日本屈指の国宝建造物や世界遺産を有し、観光旅行に訪れた人の多くはまず寺社巡りをして楽しむのではないでしょうか。法隆寺や秋篠寺、
春日大社といった、名のある寺社仏閣がエリア内の至る所に点在しています。キトラ古墳や高松塚古墳といった、
旧時代の古墳群などが現存している点も特徴的です。

第1位:京都府(52.7pt)
1位には、「京都府」が選ばれました。
平安時代から明治時代まで約1000年もの間、日本の首都としての機能を有していた都には、世界遺産に登録される文化財も多く、
世界中から観光客が訪れる地域です。清水寺や本願寺、金閣寺といった寺社仏閣、二条城のような史跡などが各地に点在しています。
国内外の観光客を迎え入れる宿泊施設の充実度も高く、「ミシュランガイド京都・大阪」で5つ星を獲得したホテルや旅館も複数あります。


https://news.allabout.co.jp/articles/o/46933/

28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 14:02:15 ID:gzZID3bh0

>>1
奈良県は寺社ヲタしか喜ばんだろ
京都は修学旅行先だし

3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

奈良といえば山神八幡神社

5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

日本をライバル視してた韓国はアリの様に小さいレベルだったね

6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>5
お前、韓国大好きだなw
今は国内の話をしてるんだよ

7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

宿泊施設もろくにない奈良が二位とか

8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

京都というか京都市はちょっとブラブラしよかで回れるくらいにはこぢんまりしてるからな
これが鹿児島や熊本だとどこも素晴らしいけど車で片道2時間になっちゃうし

10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

千葉入ってんのはネズミの国効果?

11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

裏六甲へ来るんだ

12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

記事にあるポイントを回ろうにも公共交通機関だけだとめちゃ面倒なのが奈良

13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

史跡+食事 このふたつが大事の

14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>13
白川郷+鮎 どっちもエースカード持ってる県は違うな!

15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

大人つーか老人やん

16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] ID:

>>15
お前のセンスが古いんだよ

19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 11:46:14 ID:kL5dvqWp0

え、安倍ちゃん跡地がパワースポットになってるん?

21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 12:48:33 ID:KoyKpgsM0

お子ちゃまはネズミランドでも行っとけ(笑)

22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 13:26:08 ID:wTehn17a0

京都行きたい京都
9月になったら予定立てるんだ

23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 13:34:01 ID:iFAxc+TS0

>>22
関東訛は風情が壊れるから小さめで

26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 14:00:22 ID:WKVc/mx30

24会館はどうなのかしらね
逝ったことないけど
三重県松阪市も悪くはないわね

27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 14:01:52 ID:llxgvSfX0

遠足といえば奈良だったわw

31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 14:13:04 ID:G+Mk0y0B0

奈良は神社仏閣が離れすぎてる

32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 14:14:05 ID:6cF4P9RO0

大人は神社や寺が好き
っていう先入観があるのでは

33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 14:15:38 ID:2tVIKfVf0

北海道(すすきの)
大阪府(飛田新地)

34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 14:31:00 ID:pdSWzbK60

いやいやいや 何も無いぞ?
寺と神社だけ

35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 14:40:27 ID:RRrZXCg40

寺や神社見て楽しいとか死にぞこないのジジババかよw

36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 14:42:22 ID:glTU7snq0

京都、奈良は一回行けばいい
寺とか一度見れば十分だろ

37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 15:17:52 ID:j4ZKxlAH0

神社仏閣興味ないからつまんない
沖縄は楽しいけどね

38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 15:18:16 ID:uUpBXMUM0

長野だろ

40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 15:22:46 ID:5FIXJs4w0

奈良で楽しむって鹿に煎餅あげるぐらいか

41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 15:22:58 ID:j950ErsB0

ぶっちゃけ昼からでも清水寺と八坂神社と知恩院と平安神宮と銀閣寺金閣寺は効率よく回れば行けちゃうからな

42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 15:26:05 ID:KKOUeadR0

奈良は最近観光名所が出来たからな
鞄が開かないSPで撮ると映える

43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 15:28:49 ID:bTdSsArS0

奈良が二位とかねーわw
どんだけ袖の下あったんだかw

45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 15:37:49 ID:KoyKpgsM0

教養のないやつに神社仏閣見せても馬の耳に念仏だよな。歴史を学んでれば全然違った視点で見れるんだけどね。

49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 15:58:42 ID:KKOUeadR0

>>45
教養を云々するにしては・・・
馬の耳に念仏より猫に小判の方が適切では・・・

47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 15:51:14 ID:lBMhgAOB0

奈良の鄙びはいい

50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 16:17:49 ID:GXMVkPUF0

河童の川流れや広報も筆の誤りと言った諺もあるけど熟練者でも騙されてしまうのです

51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 16:36:54 ID:Q1NNHc+60

神社はともかく寺なんて今の統一協会の会館みたいなもんだったんじゃねーの?
知らんけど

55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 19:53:57 ID:Ic/SeOHh0

>>51

52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 17:00:48 ID:sKZC5zPX0

寺社が大人に人気なスポットかどうかはともかく、高齢独女を大人女子とか持ち上げるのはもうやめるべき

53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 18:54:32 ID:yW1nmfS70

奈良の下の方行ったことある奴だけが奈良にいれて良い

54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 19:44:14 ID:splAAtrr0

そういえばオレも子供のころ奈良歴史民族なんとか博物館行ったぞ!

56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 19:59:07 ID:zuQRXBGw0

観光でこの時期のクソ暑い京都は周りたく無いな

59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 20:12:44 ID:e/E+NoAC0

神社仏閣を見て何が面白いねん

60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/08/11(木) 20:14:51 ID:ZLhPGeMD0

京都で何するねん

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1660182823/


コメント