
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:25:01 ID:vUHIoR460
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
岡山県内では、用水路への転落事故が相次ぎ、今年は過去最悪のペースで死者が出ています。
なぜ事故が多いのか・・・背景に「歴史」や「土地柄」といった岡山ならではの事情があります。
(用水路への転落で妻を亡くした男性)
「妻は夜仕事をしていましたので、出勤するために出て行って。いつもの時間になっても帰っていない。『あれおかしいな』と
思っていたら、朝警察の方が来られて、浮いているところを…」
「ずっともう自転車に何十年と乗っていて、用水路に落ちたとか、そういったことは聞いたこともなかったので。
正直最初は『いえいえそんなはずないだろ』『そんなうちの妻のわけないだろ』って」
岡山市中区に住む45歳の男性です。今月(7月)2日の未明、自転車でアルバイトに向かっていた53歳の妻が、
自宅近くの用水路に転落。翌朝の午前5時ごろに発見され、その後死亡が確認されました。
街灯はなかったものの、通い慣れた道だったといいます。
(妻を亡くした男性)
「誰ももう使わないんですけど、妻の老眼鏡。捨てられずにいまだに残している」
高校生と小学生の娘は気丈に振舞ってくれているといいますが、あの日から家族の時間は止まったままです。
(妻を亡くした男性)
「『自分と結婚して良かったか』とか。。。20年ほどですけど『本当に幸せだったんかな』っていうことですかね。
そこは本当に聞きたいなとは思いますね」
https://togetter.com/li/1376636
https://togetter.com/li/1376636
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe145509251fa1f1c4377d6e9e1f04b36e5fece5
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:54:50 ID:/RS+HmG20
>>1
普通はガードレールやフェンス設置するが、
何も無ければ転落するよ
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:26:08 ID:n0Kymdwd0
意地でも柵を設置しないのには何か理由があるの?
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:37:28 ID:oow8EvI00
>>3
総延長なげーんじゃないか
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:33:28 ID:ZgGCqmsI0
>>3
なんなんだろーな闇が深すぎて怖ぇーわ
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:26:22 ID:l2nqWyLu0
被害者がでないと危機感を覚えないから
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:29:17 ID:V/CyK07T0
>>4
被害者出てるやん
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:27:19 ID:zvIds+CN0
柵あると狭くなるやん?
これならオーバーハングは空中使って曲がれる
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:40:05 ID:i1SdANtg0
>>6
コンクリでフタすればええやん
川をやたら暗渠にするの環境的にどうかとも思うけど
こういう画像見ちゃうとな
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:27:46 ID:TQg/Uzsg0
よそものトラップに地元民がひっかかるとか
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:27:54 ID:IosFSDk70
道路の半分用水路じゃねえか
わざとやってるだろこれ
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:28:12 ID:gblRJ0Sy0
柵か縁石、最低でもロープかビニ紐でゾーニングしなよ
行政・警察の怠慢
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:28:26 ID:0suPQ30m0
センサーも効かないか
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:29:37 ID:clqeLDf30
暗渠にすればいいじゃん
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:29:59 ID:vUHIoR460
馬鹿「自動運転で避けられる!タクシーも自動化になる!」
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:30:16 ID:IXaB1tXw0
コンクリにポール刺してロープでも張れば良いと思うのだが、頑なに拒否するんだな。
まあ、今回死ぬのは地元民だったし、自業自得でよかった。
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:30:50 ID:xHo6uf9N0
何か理由あるんやったな。忘れたけど
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:30:53 ID:2KZcASMc0
水に動きを読まれたくない
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:31:42 ID:ZOsKs1Xe0
え、これまだ変えてないの?
大分前から問題なってるよなこれ
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:32:16 ID:AOQWTi5S0
歩道から柵なし用水路に落ちるパターンもなかったっけ
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:33:48 ID:XgaJHG6c0
>>22
それは対策されてしまった
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:33:14 ID:HtaACqY40
カルト汚染してるから
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:34:01 ID:5pWiL9H/0
なんで落ちないように対策しないん
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:34:24 ID:jlpn2e7B0
未来人ジョン・タイターによると、日本の首都は岡山になるらしい。
東京は何らかの理由で無くなるとの事
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:37:59 ID:5pWiL9H/0
道路と水が同じ高さになると用水路の照りぐらいが道路に見えるんだろうな
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:38:40 ID:8Q8C99sK0
え、これ前見た画像じゃなくて新作?なの?w
むっちゃデジャブw
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:39:27 ID:5pWiL9H/0
用水路じゃないけど大雨で冠水してるところを車で走ってる奴も気がしれん
あれ溝とか見えてないだろ
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:39:34 ID:ZOsKs1Xe0
金無いなら取り敢えず虎ロープで応急処置しておくとか出来そうなもんだけどなぁ
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:39:48 ID:BJuqeEeL0
これも東京のせいだな
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:40:21 ID:bhqSjsmp0
柵か
上に板をかぶせろよ
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:40:35 ID:Mh6Spdxz0
暗渠しないのか
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:41:08 ID:uh5W813J0
あんまり
能登川用水じゃない?
あんまり一見さんが行くような
場所じゃないのにね
被害者は地元民でしょコレ
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:42:17 ID:UegrMysU0
ポールでも立てるだけで違うと思うんだけど何故やらないの?
危険なところ住んでる俺たち岡山県民カッケーって感じ?
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:44:58 ID:W5qi6dI90
>>43
大量にあるから。どこもかしこもこういうところある
といっても裏道に入ればみたいなところばかりだけど
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:43:48 ID:7Xp8AFfm0
冠水で各地で大雨被害
きょうも車が用水路に・・・
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:44:33 ID:uh5W813J0
真逆のネタだが
岡山の用水路は多く
水質も良く非常に美しい
場所も多い
水郷とも呼べる
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:45:22 ID:mL4rnSpi0
誰も文句いわんのかね
変なとこだね
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:45:41 ID:04wB2tix0
土嚢で十分だろ。なんですぐやらないの?
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:46:27 ID:nTHM0uLS0
地面と水面が同じ高さになって境界がわからなくなるのはどうにか出来ないのかね
せめて縁に少し出っ張りかあれば
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:48:18 ID:GfU+1IuK0
ちなみに柵つけても撤去されることもあるよ
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:51:06 ID:TXpqWEmJ0
>>55
どういうこと?柵がないことでメリットがあるってこと?
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:52:44 ID:GfU+1IuK0
>>58
柵や蓋を付けられると幅の問題で車が通れなくなったり清掃ができなくなったりして不便だからと住民から苦情が出るそうだ
住民からすると落ちるやつが悪いというスタンスなんだろうな
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:52:35 ID:9RbQ/f7b0
>>58
金を使わないで済む
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:53:50 ID:5pWiL9H/0
岡山の役所はいったい何に地方交付税使ってるんだろ
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:54:42 ID:H9PgDFo00
地元民にしかわからんこだわりがあるのだろう
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:54:44 ID:PtSjNVXA0
タイヤが乗ったら分かるように縁に凹凸つけろよ
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:55:16 ID:5pWiL9H/0
年2回川掃除の放送があるもんな
ボランティアで
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:57:05 ID:4Q7pzEsV0
大雨被害っていうより用水路被害だよね
73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:57:10 ID:37Ji55120
岡山県民はグレーチングを知らない
74:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:58:28 ID:VdAltT7d0
条例を変えるしかないな
市の土地は強制で柵を設置私有地なら立ち入り禁止
まあ岡山では雨の日には車の運転をしないのが一番だね
77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 08:59:54 ID:5pWiL9H/0
川掃除の放送があったらいつでもどこからでも川に飛び込んで掃除できるようにしてるのかな
79:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 09:02:36 ID:KzugqgT40
柵が邪魔ならせめて1mおきにポールを置けばいいのに
81:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 09:03:28 ID:M2UZB4SZ0
普通なら柵設置するなり対策すると思うけどしないってことは
宗教的な理由か何かでもあるんじゃない?
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 09:04:53 ID:5pWiL9H/0
川掃除をボランティアでやらせてるからだろ
83:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 09:05:05 ID:6hz7BE5p0
相変わらず岡山トラップ怖ぇーな
ITみたいなのが棲んでんじゃねーか
84:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 09:06:06 ID:5pWiL9H/0
柵があるとボランティアが際からゴミ拾えなくなるからじゃね
85:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 09:06:11 ID:Nx/jLAIB0
こんなに危ない用水路なのに未だに柵も付けないとかどうかしてる
86:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 09:06:27 ID:0w6jXvhC0
岡山行ったとき、これ用水路に車落ちねぇか?って思ってたら
やっぱり落ちまくりなんだなw
なんとかせぇよww
90:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 09:09:10 ID:M+IXLcZl0
自動運転じゃ避けられないな
91:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/31(日) 09:09:17 ID:7FG92UdB0
大雨で用水路と道路が面一になったらマジでわからん天然のトラップや
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1659223501/