
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:12:48 ID:6ge3jUW/0●
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
ベビーカーから突然の衝撃音…エアタイヤ破裂に注意 20m飛散も
2022年7月28日 10時05分 朝日新聞
自転車と同じようにタイヤに空気を入れるタイプのベビーカーで空気を入れすぎると破裂の恐れがあるとして、独立行政法人「製品評価技術基盤機構」(NITE)は28日、実験動画を公開し、注意を呼びかけた。
鋭利なプラスチック部品の破片が20メートル以上先まで飛散するほどの威力があり、目に当たれば失明の危険があると指摘。気温が高くなる夏場はタイヤ内の空気も膨張することから、特に注意が必要としている。
ベビーカーはプラスチック製など空気を入れないタイヤが主流だが、ゴム製で空気を入れる「エアタイヤ」の製品も増えてきている。
地面からの振動が伝わりにくい分、走行性や乗り心地が良いとされ、人気がある。ただタイヤの空気は次第に減るため、ユーザー自身が空気を入れる必要がある。
関東地方に住む30代の女性も愛用者の一人。ところが昨年7月、1歳の娘と出かけたショッピングモールで思わぬ事故を経験した。
「バンッ」。大きな破裂音が…
https://www.asahi.com/articles/ASQ7W72NPQ7WUTFL00D.html
エアタイヤベビーカーの例
2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:13:59 ID:Oo5ESARp0
ガタガタして可哀想だろ
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:14:18 ID:Yoie8SM/0
赤『乗り心地ってより、押すヤツ重いだろ』
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:17:49 ID:1SZd1ozr0
>>4
親「わしら、おまいの乗り心地の為にエア選んどるんぢゃい」
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:14:19 ID:vFKja+8N0
乳母車な!
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:14:37 ID:QW5Bbrx60
パンク怖いからシーラント入れとけよ
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:14:50 ID:lLzKVnHi0
油サスとホイールパーキングブレーキも必要だぞ
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:20:00 ID:+D45xgXO0
>>7
エアコンとバックミラーを忘れちゃいけない
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:14:54 ID:JTxqWEuD0
そんなん分かるやろw
風船膨らましたことないのかよ
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:15:56 ID:/YnrV6jv0
4WDじゃないと
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:16:16 ID:1pv3ugDs0
SP「なんだパンクか」
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:16:31 ID:gRRFubuR0
ベビーカーに限らず自転車も夏は中の空気が膨張するからパンパンにいれると危ないで
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:16:38 ID:NGI7m4Rc0
意外と歩道ってガタガタだからな
車道との境目とかフラットでもいいだろ
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:17:04 ID:hNO1VCeb0
都心の歩道は悪路だろ
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:17:44 ID:oqp6XHL/0
まぁあれはずっとエアーの方がいいんではと思ってた
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:18:51 ID:RQtzRIjl0
ホームセンターに台車用のエアタイヤとかノーパンクタイヤが色々なサイズで売ってるから好きにカスタマイズすればいいんじゃない?
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:19:39 ID:rUPldeUI0
都会って結構段差あるから大径タイヤは扱いやすいよ
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:20:26 ID:ocxuCcXx0
バーストするほどカチカチにエア入れてたらゴムやプラと乗り心地大差ないんじゃないのか
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:22:57 ID:Q2V8PBea0
モーターとアクセルも付ければいい
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:23:46 ID:HhSRReuI0
ゲルシートの上にベビーさん乗せとけばいいのでは
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:26:48 ID:hNO1VCeb0
>>27
自分の押しやすさ>赤さんの乗り心地
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:23:49 ID:hnIKg3NO0
ついでにエアサスにしないとな
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:24:14 ID:tHfxsaTG0
自転車にプラスチックのタイヤで走ってみ
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:24:26 ID:3KmEgawV0
ベビーカー「安倍ーッ!」
バンッ
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:25:29 ID:/PlmZ0gC0
>>30
あまりにつまらなすぎるわww
流石に目に余る
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:25:02 ID:n0BM4Igj0
ちょっとした段差でも結構な衝撃になるからな育ちかけの脳やら骨やらに悪影響が無いとは言い切れんわな
なんならサスも入れてもええんじゃないの
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:25:51 ID:BakZfNBs0
考えてみればガラガラ音たててるのって振動が子供にとっちゃ地獄やな
パンクするならしないタイヤにして売ればバカ売れやん
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:26:08 ID:FA9jvj/t0
車椅子もエアタイヤじゃないの
歩道は結構段差もあるし凸凹しているからエアタイヤのほうがいいと思う
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:29:21 ID:9iwbv9l10
>>34
最近はノーパンクでチューブの変わりにスポンジみたいなのが入ってる
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:27:32 ID:1VCfHBSg0
>>34
車いすはそうやで
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:26:58 ID:Fila/h9m0
エアタイヤで径が大きい方がいいんじゃないの
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:27:12 ID:1VCfHBSg0
そうなるとサスペンションもあった方がいいな
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:28:39 ID:+0JwWMWT0
>>37
じゃあエンジンかモーターも搭載しよう
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:31:57 ID:kiqoZy430
>>40
300馬力は欲しいところ
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:28:15 ID:IM8pqRPN0
ちゃーん
西川君西川君
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:28:52 ID:rn2dKnCW0
高級住宅地とかいしだたみだったりするからな
素のベビーカーだと振動凄くて
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:32:15 ID:6ge3jUW/0
>>41
ああ。そういうことか。速度出さんし、普通のアスファルト上でいらんやろって思ってた。
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:29:39 ID:W/01qBTu0
俺も昔はいいタイヤのベビーカーで峠攻めたもんよ
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:30:54 ID:kiqoZy430
子供の時、歩道の段差とかでガクンとするのがいやだった記憶残ってるんよね
サスペンション必要だわ
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:30:59 ID:5OQqq+0v0
あのガソリンスタンドのコピペはよ
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:31:47 ID:X9Ku9yE40
サスかスポンジタイヤなんかで多少は衝撃を吸収したほうがいいとは思う
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:31:57 ID:kxv47faM0
シニアカーとか電動車いすなんかもあるんだから、電動ベビーカーもありかと
階段移動は不可になるけど、今どきどこでもエレベーターあるし
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:32:06 ID:ejpgiRSo0
プラタイヤより圧倒的に押しやすくて振動も少ない
意味はあるよ
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:32:27 ID:68PRFfpx0
オフロード車みたいな太くて低圧のタイヤがいいんじゃね
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:32:48 ID:EeE2wJgc0
発泡ゴムいれたノーパンクタイヤでいいだろ
サスペンション入れてさ
チャイルドシートも接続できるようにしてさ
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:32:51 ID:7Y0ueyYB0
むしろキャタピラにすべき
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:33:11 ID:dTwjKQ1D0
地面から浮いて走る仕組みなかなか広まらないな
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:34:37 ID:EeE2wJgc0
サスペンションなんざ別に縦にする必要ないし
バイクなんか今はリアショックは横置きだ
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:34:49 ID:BakZfNBs0
4cmぐらいあればゴムタイヤでもよさそうやな
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:35:12 ID:ZYH6bAoR0
サスペンションも付けたら
乗り心地がぜんぜん違った
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:35:26 ID:wUkiF0Gy0
サスペンションなんて入れたら価格が20万円くらいになっちゃうだろ
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:36:33 ID:+D45xgXO0
>>60
ママ友マウントとれるじゃん
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:35:48 ID:rrBIGS7B0
プラスチックのリムで英式バルブか
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:37:48 ID:Tm2IQx+Q0
時速40キロ以上で真価を発揮する
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:38:38 ID:HY3TjlOo0
ペラペラの安いベビーカー使ってる貧乏人見ると悲しくなるよな
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:40:06 ID:j64l55ZE0
よしスタビライザーもつけようぜ
69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:40:21 ID:n0BM4Igj0
ググったらとっくにサスペンション付きもあるのな
71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:40:47 ID:gAstPLO30
ジョギングするのに必要だろ
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:41:10 ID:oV58ltvq0
孫を乗せとる時とかエアタイヤだと楽だと実感したわ
特に地方だとバリアフリーとかインフラが整備遅れてるから
74:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 19:42:28 ID:YeBri30B0
車輪じゃなくキャタピラ式で、電動サポートあれば売れるのに
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1659003168/