
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:23:16 ID:CAP_USER
米Micron Technologyは26日(現地時間)、世界初となる232層NANDの量産を開始したことを発表した。業界最高水準の面密度を備えているほか、従来のNANDと比較して大容量化とともに消費電力効率も向上するとしている。
同社によれば、3D NANDで200層を超える積層数を超えるためには、高アスペクト比の構造を形成する高度なプロセス技術、新材料、176層NAND技術に基づく最先端設計技術の進展を含めた広範囲のイノベーションが必要だったとしており、大きな分岐点に立ったとしている。
232層NANDは業界最速のNAND I/O速度(2.4GB/s)を実現しており、従来の176層NANDより50%高速。また、前世代と比較してダイあたりの書き込み帯域幅は最大で100%、読み取り帯域幅は75%以上向上するとしている。
さらに、世界初となる6プレーン動作のTLC NANDが量産化される。これはTLCフラッシュの中で大あたりのプレーン数が最も多く、各プレーンで独立して読み取りも可能。高速I/Oや低レイテンシといった特性と合わせて、さまざまな構成においてクラス最高水準のデータ転送速度を実現する。
加えて、データ転送のビットあたりの消費電力を30%以上低減する、低電圧インターフェイス「NV-LPDDR4」に対応する最初の製品にもなるとしており、モバイルアプリケーションやデータセンター、インテリジェントエッジでの利用にも好適。従来のコントローラやシステムとの後方互換性も維持している。
TLCの面積あたりの容量密度は、これまでで最も高い14.6Gb/平方mmを達成。これは市場にある競合他社製品と比較して35%~100%も高いとしている。パッケージは11.5×13.5mmと、これも前世代の同社製品と比較して28%小さく最小サイズのNANDとなった。これにより基板実装面積も抑えられるとしている。
232層NANDはシンガポール工場で量産され、当面はCrucialブランドのSSDとしてコンシューマ製品ラインとして出荷する。追加の製品および提供時期については今後発表する予定としている。
□関連リンク
Micron Technologyのホームページ(英文)
https://www.micron.com/
ニュースリリース(英文)
https://www.micron.com/products/nand-flash/232-layer-nand
2022年7月27日 10:37
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1427879.html
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:26:20 ID:dIL8XeKe
10ペタバイトぐらい行ける?
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:30:30 ID:9v9nuTWq
>>4
0.004PBくらいは
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:27:21 ID:VoEDfFpQ
納戸ゲート
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:27:37 ID:9v9nuTWq
HDDなくなるな
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:28:08 ID:Uk3Xhko7
HDDは無くして欲しい
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:34:24 ID:YpzkVYwI
クロワッサンSSD
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:35:11 ID:bTiWDyLN
NANDの集積度はマイクロンがトップを走っているんだよな
サムスンは技術では後塵を拝していてもスケールメリットでカバーできている
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:36:21 ID:I87HGIIX
プロセス数がスゲーことになっているなw
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:40:10 ID:9v9nuTWq
情報は石板に刻んで保存しないと
文明が滅びた後に太古の記憶は復活できないぞ
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:42:41 ID:uA3qGcFs
データの蒸発は避けられない宿命
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:44:25 ID:Z8D/TiYu
日本の半導体製造装置や微細加工技術使ってるんだろ
どうせ
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:46:30 ID:xPttJjtC
>>16
オランダと台湾かな
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 16:34:43 ID:ngW2C1Ai
>>19
NANDにEUVは使わないな
で、なんでファウンドリの台湾が出てくるの?
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:47:16 ID:3UmAjU1l
アホみたい性能上がるな☺
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:58:50 ID:6gzXCG5t
HDDが無くなることも無いだろう
あれ物理的に書いてるんだし耐性はある
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:02:35 ID:PHTgJd1A
それよか長期保存でも大丈夫なSSD作れよ
動画保存とか結局HDD一択じゃん
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:10:03 ID:kCA+Iuys
速度はもうどうでもいいのだけど。どちらかと言えば容量単価を改善してくれ。
SATAでもいいから4TBを2万円くらいで出してくれよ
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:10:28 ID:80cjvo04
3年前に64層の1TB SSDを18,000円くらいで買ったが
それから密度は3倍になったけど 値段はそこまで変わらずなんだよね
2/3くらいにはなったが、なかなか下がらないものだなぁ
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:14:58 ID:3+Fzw2p1
歩留まりが悪いんじゃない?
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:15:43 ID:myaV+kYY
3DとかTLC、QLCとかじゃなくて、ユーザーとしてはそこそこ大容量のSLCやMLCモデルが欲しいんだよなぁ
需要はあってもコスパ悪くなるから供給しないんだろうけど……
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:31:40 ID:wkKv0qJq
1つのウェハに何工程くらいかけるんだろ?
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:57:51 ID:/EHmlWmZ
HDDは限界があるからSSDがHDDを追い抜くと言ってたのに一体いつになったら実現するんだい?
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 16:28:27 ID:q/oDvS85
うちのハードディスク200ギガだけどもう8年目だわ
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 16:53:57 ID:cm5UOH9C
なんと、NANDのミルフィーユ♪
それを丸めてバウムクーヘンにして、芯の部分に
バーックボーンバスを設けたら、大容量で高速な
SSDになりそ。
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 16:54:06 ID:cm5UOH9C
なんと、NANDのミルフィーユ♪
それを丸めてバウムクーヘンにして、芯の部分に
バーックボーンバスを設けたら、大容量で高速な
SSDになりそ。
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 17:21:22 ID:OS++8vHC
232層の納戸のほうがスゴい
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 21:21:54 ID:y+1DiLWh
>>39
ラストダンジョンかよ
流石に層が多すぎる
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 19:36:55 ID:ngW2C1Ai
台湾は3D-NANDは作ってないな
3D-NANDの製造装置で重要なのは高アスペクト比に対応するドライエッチング装置とゲート電極用のCVDもしくはPVDの製膜装置
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 21:15:20 ID:NFUkZ3dW
日本の半導体企業は?(震え)
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 21:31:06 ID:8SW+4ZTH
700層のホームパイにはまだまだ及ばないな
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 23:39:15 ID:IVrODIL0
HDDはさらに容量増えるよ
今はレーザーまで使い始めてる
時期にMOっぽくなる
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 00:17:19 ID:ftMBKamt
MOは信頼性はバツグンだったな
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/28(木) 00:48:41 ID:2YPjSBmG
>>49
カビても拭いてやれば使えたからな
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1658899396/