ITニュース速報

ITを中心に、政治・経済・ガジェットの話題についてまとめています。

広告

琉球新報「日本政府は台湾有事を煽るな!」 [844481327]

2022年07月27日 17:11 コメント(0)

1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:07:55 ID:BnPrE0nd0●

https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
<社説>2022年版防衛白書 台湾有事をあおるな

防衛省は2022年版防衛白書を公表した。台湾情勢の記述を昨年から倍増し、新たに与那国町の陸上自衛隊与那国駐屯地に関連し「与那国と台湾」という解説を追加した。

ロシアによるウクライナ侵攻や台湾有事を引き合いに、国民の不安をあおりながら一気に、防衛力強化と防衛費の大幅増を既成事実化することは許されない。
中国による台湾侵攻を巡っては、昨年3月に当時のデービッドソン米インド太平洋軍司令官が、6年以内に起きる可能性があるとの認識を示した。そこでにわかに、台湾有事論が広がった。

麻生太郎副総理は昨年7月、中国が台湾に侵攻した場合、集団的自衛権行使を可能とする安保法の「存立危機事態」として対処すべきだとの見解を示した。さらに「(台湾有事の)次は沖縄。そういうことを真剣に考えないといけない」と強調した。

安倍晋三元首相も昨年12月、「台湾有事は日本有事であり、日米同盟の有事でもある」と発言し波紋を広げた。台湾と隣接し、広大な米軍基地があり、自衛隊基地が増強されている沖縄が戦場になることを想定するものであり、軍事力で他国を威嚇するあおり行為だ。沖縄県民として、このような無責任な言動は受け入れられない。

台湾が「一つの中国」にとどまり、独立を主張しない限り中国は武力行使はしない、という専門家の見方がある。バイデン米大統領も今年5月の日米首脳会談後の共同記者会見で、台湾政策に変更はなく「一つの中国」政策は維持すると繰り返した。
漠然とした中国脅威論ではなく、冷静な分析が必要である。

https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1555499.html

77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:29:37 ID:NVRnSATe0

>>1
はい次の中共代弁者

67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:49:40 ID:8niyAKBX0

>>1
は?
オマエこれ読んでおかしいと思わんの??

71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:11:39 ID:KqfvGpBB0

>>67
君がこれと言ってるものは新聞の切り抜きだぞ?

51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:42:45 ID:b/O7INo30

>>1
政府系メディアで笑った
親ロシア派みたいになる前に逮捕で

27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:23:12 ID:hpMg5SOq0

>>1
煽る当事者は中国政府やとおもうます

16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:15:41 ID:KBJyb6530

>>1
環球の飼い犬だな

2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:09:30 ID:8niyAKBX0

>>1
アホか
備えたら煽ったことになんのか
このハゲ

64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:39:13 ID:KqfvGpBB0

>>2
そんな事書いてないよちゃんと読め

3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:09:37 ID:HGhiq9oN0

中国新聞じゃん

24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:19:44 ID:TGOKjScG0

>>3
沖縄二紙買ってるやつなんなの?

65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:40:45 ID:KqfvGpBB0

>>24
読まないで批判するの?

29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:23:46 ID:hpMg5SOq0

>>24
主要選択肢がこの二紙しか無かったと言う地獄

4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:09:54 ID:LfktsljS0

どこの専門家だよ

6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:10:23 ID:drDWXXRF0

すごく中国側

7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:10:30 ID:8niyAKBX0

日本政府は中共の脅威に備えてはならない
中共の侵略を甘んじて受けなければならない
中共に逆らってはならない


とでも言うのか!
ボケ!!!

8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:10:45 ID:2PtlXgvz0

日本にそんな力無えよ
安全保障さえマトモに出来ない国がw

9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:11:23 ID:Pvzy8Rar0

人民日報だろこれ

75:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:24:46 ID:xgFYaPU10

>>9
中国も似たような事言ってたよな

10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:11:26 ID:/r3Xkgto0

中共の機関紙

11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:11:39 ID:SS9FCIYg0

沖縄独立を煽った口で台湾独立反対するんだな

12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:12:50 ID:a1QRUaSc0

もう新華社通信琉球支局とかに名前変えろ

14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:15:09 ID:PcMtkard0

煽ってるのは中国だろ

15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:15:25 ID:569ipRta0

どこの国が煽ってるって?
琉球新報の社員は目も見えなきゃ耳も聞こえねえのか?

17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:15:43 ID:77Rraned0

琉球新報、まるで中国の新聞のようだ

18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:15:51 ID:j413L0hM0

沖縄県民はそろそろ目覚めないとあかんな
こんな新聞購読しとったらあかんわ

19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:16:06 ID:8niyAKBX0

最近ホント露骨だよな
正体隠そうとすらしない

20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:16:18 ID:qsOoYVGZ0

完全に中国の犬

21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:16:35 ID:g/7Vli1H0

もう社員全員中国共産党の人間になってそう

23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:18:22 ID:+CBs2C9I0

こんな三文記事で宗主国様からお小遣い貰えるんだから楽な商売だよな

28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:23:29 ID:Kkvd+ucy0

この中国共産党の機関紙なんとかならんの?

31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:25:27 ID:7RdvYxkg0

米軍基地のあるだけで刺激すると言っていた奴らがよく言うわ

32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:26:16 ID:e1lnpLY90

完全に視点がアッチ側なんだな

33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:26:26 ID:mEOTu3tS0

「反共」仲間や

35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:28:07 ID:HxzDXvL/0

毎日台湾に戦闘機飛ばして煽ってんのどこの国アルよw

45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:38:08 ID:fo6LByyz0

>>35
日本にも来てる

36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:28:45 ID:mEOTu3tS0

まぁ台湾は一つの中国じゃん
中国企業の株式もたんまりあるし
配当も物凄いやろ

37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:29:56 ID:2NxfihxF0

小泉や第一次安倍政権くらいまでは大手メディアの多くもこの論調だったけどな。日本政府が反省しないから中国は軍事力を強化しているとか、そもそも中国脅威論が自公政権の扇動だとかw

39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:30:49 ID:mEOTu3tS0

中国が少しでも弱体化→大陸は中華民国のもの!

要は内戦が続いてる。中国人の問題や
好きな体制を選べば良いだけ

41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:32:25 ID:6JxMd8iY0

正に中国新聞w

42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:34:17 ID:zc5DeeZT0

日本政府は台湾有事が起こったらどうしようと震えながら見守ってる側だろう

46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:38:42 ID:mEOTu3tS0

共産主義支持でしょ
多くの中国人が人間牧場にされてる事くらいは沖縄民は知ってるよ

49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:40:53 ID:xhEYSJa30

中国に言え、ボケ

52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:42:49 ID:mEOTu3tS0

沖縄はアメリカに戻りたいが本音やろ
ハワイみたいになる

54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:49:43 ID:MXyKTKEc0

尖閣の中国船に
抗議どうぞ

55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 13:55:09 ID:E9sYkqmw0

なんで日本に言う?やっぱ沖縄ってアホよな

58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:04:46 ID:1n7c0xou0

‪✕‬日本政府

〇統一+自由統一党

ちな台湾の知り合いはまっっったく気にしてないw気にしてるのは支配層だけっす

59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:09:24 ID:3jWh6qfi0

私たちは関係ない
中国は攻めてこない
煽るなクソウヨ
内地が滅ぶなら滅べば良い

と言いたいんですねw

60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:13:23 ID:8A3DhjLA0

日本が台湾有事を懸念することで
中国を牽制してるのもわからんのか

台湾有事になれば沖縄県も戦場になる可能性もあるのに

62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:15:23 ID:1n7c0xou0

>>60
なるほど台湾人と温度差あって不思議に思ってました。

61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:14:43 ID:5Ma436Mj0

さすがアカテラリストの機関紙

68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:52:22 ID:mEOTu3tS0

共産
ハングル共産もいるし
しかもバイトくん(笑)

あれ、逆効果だよな
そもそも中国人って日本人との親和性がないもの。遣唐使もやめたしな。
まだ共産でもロシア人のが親和性はある。

69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 14:55:44 ID:aPL4mWMH0

ワンチャイナ
インクルーディンオキナワ

73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:20:07 ID:RG3vlfVl0

政治に口を出すな阿呆

78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:30:19 ID:f+TqhLUY0

中国政府と言ってる事全く同じじゃん
正体現したね

80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:34:13 ID:cieFd4uK0

沖縄県民はみんなこんなのを喜んでみてるんだな

82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:36:53 ID:8RtyhTBb0

中国の広報機関やん

84:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/27(水) 15:41:08 ID:SOrSzB3I0

侵略の準備してるから静かにして欲しいアル

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1658894875/


コメント