
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:12:34 ID:jYDjWIIb0●
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
エアバスとCFM、A380でファン露出型エンジン飛行試験 オープンファン実用化目指す
2022年7月20日 18:50 AviationWire
エアバスと航空エンジン大手のCFMインターナショナルは現地時間7月19日、エンジン前部のファンが露出した「オープンファン・エンジン」の飛行試験で協業すると発表した。
総2階建ての超大型機エアバスA380型機を使用し、航空業界が2050年を目標に定めるCO2排出実質ゼロ達成に向けた開発を進める。A380による飛行試験は、2026年開始を目指す。
この飛行試験は、CFMのRISE(Revolutionary Innovation for Sustainable Engine)実証プログラムの一環。2026年から2030年までに仏トゥールーズにあるエアバスの飛行試験施設で実施する。
オープンファン・エンジンは、従来のターボファン・エンジンではカウルに囲まれている前方のファンブレードにあたる部分が露出している。
また、エンジンのバイパス比がCFMの最新エンジンLEAPでは11:1だが、オープンファンは70:1を超える値を達成できるという。
バイパス比が大きいほど、亜音速での推進効率が向上し、低速時の燃料消費が改善され、騒音も抑えられる。
GEによると、オープンファンは既存のジェットエンジンよりも燃費を20%改善し、CO2排出量を20%削減できるという。
A380は現在主流の双発機と異なりエンジンが4基あることから、このうち1基を新開発エンジンに換装する飛行試験に適している。
エアバスとCFMは、今年2月に水素エンジンの実証実験を行うパートナーシップを締結しており、実証実験ではA380を使用する。
CFMはGEとサフラン・エアクラフト・エンジンズが50%ずつ出資する合弁会社。
飛行試験に先立ち、米カリフォルニア州ビクタービルにあるGEアビエーションのフライト・テスト・オペレーションセンターで、エンジンの地上試験と飛行試験の検証を計画している。
https://www.aviationwire.jp/archives/255489
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:30:02 ID:kNKxZmNu0
>>1
カッコいいな
使徒みたいだ
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:20:49 ID:3HjQCTzu0
>>1
痛そう
2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:13:00 ID:90/yPqrt0
こえー
殺人器かよ
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:13:09 ID:e2yZBQlw0
これ半分アベエンジンだろ?
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:13:42 ID:2jYZa0bR0
こええええ
ペラ機より
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:13:44 ID:hXVtCK3P0
なんかキラーみたいなの付いてるけど
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:14:08 ID:wfru2RoJ0
整備士近づいて粉々になる定期
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:14:27 ID:gBZ/fipY0
実質ターボプロップエンジンでは…?
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:14:32 ID:vV3Nmj9b0
いい感じだが エンジンの取り外しめんどくせー
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:15:53 ID:B+eH3jWG0
羽折れそう
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:15:56 ID:KJMomJRn0
同軸ターボプロップじゃね?
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:16:48 ID:3BtOf2D60
これはもう、ターボプロップエンジン
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:16:51 ID:5zR7ound0
バードストライクには強そう
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:19:10 ID:vV3Nmj9b0
>>17
風圧と流体的に客席にKFC直撃や
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:17:04 ID:MmQdAc4A0
これもうターボプロップやろ
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:18:07 ID:0mgUtK2p0
二重反転プロペラでお願いします
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:18:21 ID:iQnBE+aC0
プルアップ
プルアップ
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:18:29 ID:QpS043Y70
つーかでかいプロペラ機で合ってる
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:18:39 ID:56J//jvI0
ww2のレシプロでも700とか出るんだから
プロペラがいいならこうなるんだな
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:19:14 ID:gKeyBh/H0
カワサキか…
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:19:36 ID:P4yMhcLK0
なんか昔ダグラスが似たようなの作ってなかったか?
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:20:20 ID:UhtEJjr50
こんなものなくてもエアーウルフはマッハ出るし要らないでしょ
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:21:02 ID:oUeS3r8c0
燃費20%減ってやべえな
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:21:20 ID:oadV3NS+0
ゲームの敵モンスターにいそうな形
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:21:24 ID:VTUlk4+x0
ターボプロップとどう違うんだろう
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:23:31 ID:vV3Nmj9b0
>>33
エンジンが強力なまま軽くなる😉
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:22:13 ID:utUEzyPP0
うるさくなるとおもったら静かになるのか
ようわからんわ
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:23:49 ID:2HY+cM870
カバーとったほうが効率いいのか
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:24:30 ID:lWeXvucg0
バイパス比70:1とかもうターボプロップみたいなものじゃないか
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:25:09 ID:7aEs+Kuc0
ターボプロップ…?
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:25:49 ID:lscl4jSj0
なんかwktkが止まらない
久々に楽しみな技術だな
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:27:24 ID:XS0NR/D10
逆噴射はどうするの?
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:28:06 ID:lWeXvucg0
機長やめてください
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:28:31 ID:56J//jvI0
ジェットエンジンはプロペラ回す道具で推力はプロペラで取りゃいいということね
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:28:40 ID:QQM0ZcLe0
このスレに飛行機のジェットエンジンイジったり作ることに直接的に携わる仕事ガチでしてる人どれくらいいるん
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:33:27 ID:tb+d1GjU0
>>44
間接的にならM社と少し仕事したぞ
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:28:49 ID:6/wxb4Ub0
ツポレフTu-95 だな
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:30:30 ID:N8dwxl5s0
>>45
二重反転してないから
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:29:03 ID:fdQuiXm70
そろそろ波動エンジンとか作れや
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:29:32 ID:UeHWkNNd0
強いて言えば後段のステータだか整流翼が新しい?
でもこれってジェット旅客機の巡航速度とは別の速度帯向けじゃなかろうか
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:29:43 ID:vV3Nmj9b0
タービンフィンが破裂したら
ショットガンやな
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:30:22 ID:lWeXvucg0
ターボジェットエンジンとか絶滅したのか?
軍用機でまだ使われてる?
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:30:26 ID:UGSyjiE20
メンテが大変だからって量産例が殆どない、遊星歯車で減速なターボプロップと何がちゃうねん?
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:31:57 ID:pFy8OCPf0
外れたブレードで油圧系、電気系、燃料系チョンパ
みんなで仲良く挽肉に
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:32:23 ID:zaJavS7M0
逆噴射の時にカバー部分が伸び縮みする動作あるけどカバーレスで問題ないの
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:32:37 ID:N8dwxl5s0
自分も一瞬勘違いしたけど
後ろはプロペラ(回転翼)じゃないんだんw
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:32:39 ID:lvTwqNq00
そのファンが破損した時に備えてのカバーじゃなかったんか?これだったら破損したファンが機体と乗客を切り裂くと思うのだが。
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:36:15 ID:XS0NR/D10
>>58
破損しない様に丁寧に扱えばいい
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:33:50 ID:MYQq1J0+0
ペラの軸の角度変えて逆進するのか?
いやエンジンカバーてエンジンが爆発した時に機体に破片が飛ばない役目もあるんだが
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:37:35 ID:tQ3uPBBc0
こんなに曲げて耐久性は大丈夫なのか?
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:37:45 ID:Y5IyMGw10
高バイパス比のターボプロップ?
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:39:17 ID:MJmCeF650
これファンが破損したらその勢いのまま客席直撃するんじゃね
翼下部なら平気なのか…?
73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:40:13 ID:1Koju/gp0
反重力はまだなのか?遅い。
74:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:40:13 ID:ymLC6dG30
製品コードネームは多分
"BIRDCHOPPER"
76:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:41:34 ID:hWlJdYA50
バードストライクは物理的に粉砕していくパワースタイルってこと?
78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:44:34 ID:IqjMZOfh0
ペラが壊れて自機に刺さるとかありそう
79:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:44:38 ID:wEXGfXCH0
マッハ号かよ
81:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:47:50 ID:Z38fgHoN0
みんな言ってるけどこれターボプロップじゃね?
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/20(水) 20:49:59 ID:MJmCeF650
推力を得るのにほんとにこれが適した形なんかなー
飛行機の形ももう50年くらい変わらんのだな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1658315554/