
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:20:38 ID:/qvBKW6v0●
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
山形特産品、新幹線で東京へ 新トンネル整備へ機運醸成
https://kahoku.news/articles/20220711khn000010.html
奥羽・羽越新幹線の計画路線図
1992年に開業した山形新幹線は7月に30周年を迎える。
奥羽線の在来区間を標準軌化したミニ新幹線で、
山岳区間の福島-米沢間は雪や雨による運休や遅延が
たびたび生じて定時運行のネックとなる。
ただ、ミニ新幹線は、線路の改良や車両開発に多くの費用を伴う半面、
ミニ新幹線区間に限れば速度向上面のメリットは乏しく、
利用者からも「遅い」と不評が漏れる。
青森まで3時間なのに…
https://toyokeizai.net/articles/-/198648
「トップセールスで出かけた東京の大田市場で、
若い人から、ビジネスで山形に行きたくないと言われてしまった。
青森まで3時間で行けるのに、山形まで2時間40分もかかる、と。
本当にショックを受けました」。
9月20日、山形県新庄市で開かれた
「最上地域奥羽新幹線整備実現同盟会」の設立総会で、
吉村美栄子知事は力を込めた。
会場を埋めた1市4町3村、約240人の参加者がじっと聴き入る。
東京からの時間距離は、山形市は今も青森市より近い。
しかし、距離が倍もある本州の北端と、所要時間がさほど変わらない……
釈然としない地元の思いが直に伝わってくる場面だった。
名前が挙がった青森市から会場を訪れた筆者は、
苦笑しながら、新幹線と「時間距離」、
そして「心の距離」の関わりについて考え込んだ。
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:39:04 ID:k05F4FFK0
>>1
そりゃ300km/h超え出せる青森がはやすぎるだけ
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:22:11 ID:lOTY8V1C0
安倍晋三
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:22:56 ID:IDEKf6AC0
· 山形県の吉村美栄子知事は4日、
県内で新型コロナウイルスの感染者を1人確認したと発表した。
5月5日以降、
感染者ゼロが続いていたが約2カ月 …
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:23:44 ID:hN9vz3Xt0
あー、だから今夜だけは~
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:25:33 ID:zu5aaCTT0
政治力だろ
青森は日本と東京のためにどれだけ犠牲を払っているか、山形にはわからないんだろう
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:25:37 ID:dI0SVspC0
東北に行くとかマゾかよ
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:26:00 ID:4g6EysiW0
要約 「フル規格で作り直せ」
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:27:29 ID:Z0G4cKNG0
知らないだろうけど新庄市にまとわりついている町村のうち3つが村なんだぜ
県内でも村は4つしかないのに
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:52:57 ID:agvfAuvQ0
>>10
戸沢、鮭川、大倉
もう一個の村はどこだ?小国は町だし‥
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:54:55 ID:hN9vz3Xt0
>>45
大蔵村
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:27:56 ID:w4rqxIKB0
山形は仙山線で仙台に気軽に行けるからいいじゃん
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:07:00 ID:1GcPyV9E0
>>11
わざわざツバサなんて作らず、仙山線とやらをハヤブサの先っちょにつなげば住む話だったんやな
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:33:35 ID:hN9vz3Xt0
>>11
仙山線こそ落ち葉で止まったり不安定この上ない代物
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:29:10 ID:+a4qmhJV0
仙台までの1000円バスなくなったん?
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:29:44 ID:WYae9+7a0
乗り換えが無いっつうだけで 普通の特急と何ら変わらんからな 地べた走ってる山形と秋田は
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:30:11 ID:ZrNfQ1hX0
秋田なんて東京から3時間50分で函館とほぼ同じ時間かかるんだが
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:31:00 ID:GoI9zsYp0
じゃあ東京に引っ越せよ
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:31:35 ID:eckTZnGk0
山越えなきゃならねえだろ田舎なんだよ
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:31:41 ID:v2sjWdX20
本物の新幹線が欲しいなら工事費を負担しろ
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:32:02 ID:ypmefZ9S0
山形うざいな
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:33:21 ID:0F04vLK80
> 若い人から、ビジネスで山形に行きたくないと言われてしまった。
> 青森まで3時間で行けるのに、山形まで2時間40分もかかる
??
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:35:12 ID:ZrNfQ1hX0
>>19
隣県の仙台までは東京から1時間半だから比べちゃうとどうしてもな
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:34:37 ID:xm1r4Ni90
そのわりに庄内空港は羽田以外に開放しないよなぁ
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:37:42 ID:yRzKimTZ0
>>21
以前は羽田以外もあったよ。
儲からないから撤退しちゃうんだよ
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:37:24 ID:JEdMezwV0
つか福島とのアクセス速くなったら今以上に人も経済も吸い取られるわ
山形に支社どころか支店すら要らなくなるかも
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:38:08 ID:/QrIrw4Z0
福島から山形まで電車乗ったとき駅の中で餅?買った記憶ある
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:39:17 ID:koEHP+Sq0
>>25
峠駅の力餅だな
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:39:49 ID:ypmefZ9S0
山形と福島って近いの?
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:42:43 ID:nwzygOvK0
新幹線の工事で県知事の周辺に・・・
か〇だよ
か〇
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:42:57 ID:YEpQFpZK0
仙山線を新幹線に作り変えよう
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:45:06 ID:Nn63FN4i0
欲しがりの田舎者はすっこんでろ
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:45:28 ID:zhrqZyFP0
東京都港区-福岡市博多区の方が早いな
飛行機だけど
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:46:48 ID:p9itS9190
正直な話だけど山形がどこにあるのか正確には知らない
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:48:04 ID:9Ue76eLc0
飛行機なら50分じゃん
なんで新幹線前提で話してるんだろう
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:48:18 ID:gTEAmFhg0
さくらんぼと将棋しか無いイメージ
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:49:32 ID:gAvEYmvG0
フル規格にしたらええやん
Makuakeとかで金集めて
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:51:49 ID:O5Azhdrd0
マット新幹線
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:52:20 ID:Nn63FN4i0
東京都小笠原村「・・・」
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:53:07 ID:5zZkOGv+0
山形は庄内地方の方が良い所だよな
飯も美味いし
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:54:19 ID:60pqggDy0
上野発の夜行列車で行け
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:55:37 ID:qZyL/yXT0
青森「秋田はわかるが山形ってどこよ?絡まれるいわれは無いが?」
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:57:36 ID:ypmefZ9S0
>>49
青森可哀想
山形うざいな
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:56:38 ID:djtZ9FBQ0
所詮やまがだは
やまがだなんだわ
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:01:28 ID:iUB+TOX70
>>50
..しゃまがだ
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:57:07 ID:VVA70ZDw0
高畠駅で温泉入ってから行けよ
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:58:03 ID:tJnej7wj0
同じクソ田舎同士仲良くしようや
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 15:58:21 ID:PlbbfsxT0
東京依存とかもう古いよ
東北列藩同盟して文化圏で輝けや
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:00:00 ID:NHmjvKqi0
東京からの距離がそんなに重要なら東京に住めばいいじゃん。
馬鹿か。
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:01:34 ID:ypmefZ9S0
秋田も遠いよな
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:03:17 ID:pIDo2Fqx0
でも山形には芋煮があるから
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:05:04 ID:HKbgcl6v0
山形がミニ新幹線なんて希望したから、青森は国からミニ新幹線を押し付けられそうになったりして苦労したのに。
永久にミニ新幹線で妥協してろや。
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:06:46 ID:v2sjWdX20
乗ってみて思ったが在来線に通すメリットあるの?
乗り入れないで在来線を速く走らせた方が管理的に良いんじゃない?
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:12:22 ID:oUDm4Oy50
上を見ても仕方ない
秋田よりは早いと考えるんだ
74:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:20:35 ID:B4siKiRh0
山形を意識した事もないからなに言われてもなにも感じない
アホの青森市はもっと遠いから安心しろ
東京から2時間50分で行けるのは八戸の方青森市と北海道は更に奥地
75:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:20:57 ID:A3My4H2g0
心の距離とかどうでもいいことをサラッと混ぜてくるのはなんなの
78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:23:30 ID:eQb0oNPv0
東京からの所要時間は拘るべき要素?
79:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:23:50 ID:ypmefZ9S0
青森の方が近いよね
80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:24:36 ID:ypmefZ9S0
北海道なんてもっと遠いんだろ?
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/18(月) 16:25:35 ID:nTBTNpSX0
仙台から山形には行けないの?
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1658125238/