
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:21:05 ID:sVspbA/l0
充電アクセサリーなどを手掛けるAnkerの充電器が話題だ。ブログ「Purudo.net」がレビュー記事にて、USB PDの規格に違反していると報告。Twitterを中心に記事が拡散し、Anker Japanは「一般的な使用においては問題はない」とする声明を発表した。
記事では、専用の装置を使って過電流に対する保護機能をテストしたところ、20V/3A(60W)までしか対応していないケーブルでも、20V/5A(100W)を供給することが判明したという。本来、20V/5Aを給電するのは「eMaker」と呼ばれるチップを内蔵したケーブルに限定されるが、給電側と受電側が対応する出力パターンの情報をやり取りする「PDO」(Power Data Object)で「3A」と充電器側が正しく識別したケーブルでも5Aを流したという。規格以上の出力は、ケーブルや機器側の破損につながるおそれがある。
これに対し、Ankerは7月5日に声明を発表。「一般的にPC等のデバイスを本製品(Anker 736 Charger)で充電される際に過電流になるリスクはなく、本製品は法的に定められている過電流保護機能を備えており、安全にご使用いただけます」とコメント。
「PCの充電など通常の使用環境下では、3Aを超える電流をシンク側 (デバイス側)が要求する場合、ソース側 (充電器側)が接続したケーブルのeMarkerの有無を確認し、シンク側に供給可能な電流の範囲を送信。シンク側はその範囲で最適な負荷電流を決定します」「しかし、電子負荷装置を用いた特殊な環境下で、シンク側(電子負荷装置)がその電流の範囲を無視し、仕様以上の電流を強制的に要求することで、ソース側である本製品から5Aの電流を引くことは理論上可能」と説明しており、5Aの出力は特殊な環境に限られるとしている。
2022年7月5日
Ankerの充電器に不具合? ブログの指摘記事に公式声明「一般使用には問題ない」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2207/05/news203.html
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:23:43 ID:GaAV2Kdw0
ステマ企業
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:40:24 ID:pYxcLQSl0
>>3
これ
モバイルバッテリーとか調べているとやたら持ち上げられていてステマ臭しかしない
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:24:20 ID:ZlkuU1B70
このメーカーのイヤホンていいの?
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:40:49 ID:vu0AVcpb0
>>6
安いイヤホンの中では一番らしいね
個人的にはソニーのノイキャン付きをおすすめするけど
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:55:11 ID:M1EI50rg0
>>26
ソニーはタイマーが付いてるから注意
すぐ壊れるんだよなあ
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:26:20 ID:7p40EMJo0
事故ればたいてい焼け死ぬだろ報告ないわな
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:27:28 ID:cI8bqdcK0
バッテリー傷みそう
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:31:15 ID:L7JbJad40
高速道路でスピード違反して車にそれだけのスペックがあるから仕方ないとはならんやろ
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:31:47 ID:Sim2pJ7R0
ブログ→普通ではありえない使い方をして欠陥だと騒ぐ
Anker→普通の使い方なら問題はないと声明を出した上で、今後その異常な利用時に起きる穴も塞ぐと発表
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:31:52 ID:D+18iSWf0
昔ここの安い過電流保護付きシガーソケットUSBのアマゾンレビューで
不具合が出て分解してみたら過電流保護が付いてなかったてのがあったな
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:34:24 ID:XEQQETMd0
なんでAnkerとか買うやつがいるんだろ
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:34:55 ID:snp8qG8T0
イチケンが検証してほしい
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:35:34 ID:qwGuhngg0
間に挟んだUSB電流測定の機器がmax電流測れるように親切にeMarkerの信号偽装してくれたんでしょ?
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:36:08 ID:nMX6l+3i0
つまり、受電側の機器が故障した場合3Aの上限を超えて5Aまでは流れちゃうってことでしょ?
危ないっちゃ危ないと思う
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:37:06 ID:6vOAhHeq0
日本の道路は120キロまでで車自体180kmリミッターのはずなのに、リミッターカットしたら240キロ出たから法令違反だ!
みたいな話?
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:37:25 ID:mo3FcKhi0
これはアカンーな
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:37:37 ID:eQZdIfju0
Ankerの言い分は「3Aまで供給可です」と充電器は通知してるのに、デバイスが5Aで寄越せって言ってきたから5Aで出しちゃたって話かな?
ヨシ!っぽい話だな
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:37:51 ID:oavy9DX/0
Ankerは安物です
知ってて使えよ
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:38:47 ID:IpSsBet+0
usbのテスターが無意味
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:39:21 ID:hJbb4FUz0
普通の環境じゃ起こらないけど
もっと電流くれって信号を無理に送ると
規格を超えて給電されるって話?
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:48:49 ID:J0SwJqxb0
>>24
そう
急速充電用
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:43:24 ID:m7MMfydL0
受電側の機器が正常に動いていれば問題ないけど故障して電流が増えた場合は5Aまで流れちゃうのかな
負荷短絡した場合は電圧垂下して延々と5A流れるのかしら
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:49:59 ID:vmrfFIuS0
>>29
短絡ならヒューズチップが飛ぶだろ。
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:45:42 ID:nMX6l+3i0
>>29
そゆことだと思う
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:43:44 ID:hJbb4FUz0
給電-ケーブル-受電
でケーブルの規格を無視するって話な
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:44:33 ID:mcpeyc0l0
モバイルバッテリー買ったけど充電中の加熱は不安なレベル
中国人限度を知らんからな
充電は早いけど繋ぎながら使えりゃいいのでそこはあまり求めてないよ
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:47:43 ID:ZlkuU1B70
ブロガーやっちまったな
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:48:17 ID:88/YE5Q40
ここのモバイルバッテリーはメーカーに連絡すると回収してくれるけれど
あのリサイクルのマークが付いた物を売ってくれれば市で回収して貰えるんだよな
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:56:15 ID:YkLk5aFu0
ankerのネガキャンはなんなんだろうな
品質問題ないだろ
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:56:21 ID:/jHTrxci0
記事見たら相手側が規格に対応してないと、事象が起きるってかいてある
記事の方がただの検証不足じゃねえか
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 13:57:34 ID:4e47IGH70
ankerはamazonステマ屋だからな
エレコムあたりに似たようなのあればそっち買うよ
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:09:36 ID:aJYk+BMR0
USBがどんどん複雑怪奇なシステムになってきた
ACアダプターフリーってそんなに必要かね?
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:17:14 ID:lNgx06yF0
アンカーって響きは良いが中華製でしょ?
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:21:44 ID:8Y/TEyve0
typeAの時もそうだけど、給電側は何A流せようと規格内だよ
使う側が使っちゃダメって制限があるだけ
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:21:53 ID:5OyuHel30
ANKER側の説明が正しいように見えるが
どっちが正しいの?
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:29:42 ID:1Sj2hjo+0
消されるん?
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:31:13 ID:CHcOp4y70
ようは普通の環境下では大丈夫ってことやろ?
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:33:35 ID:bT6z4Ig10
ここのバッテリー5年以上使ってるけどまだつかえる
さすがにすぐ減るようになったけど
1日は楽勝で持つ
byポケモンGO
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:41:01 ID:A3aiDigD0
AnkerとAUKEYの違いを気にしないで買ってる
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:41:26 ID:5OyuHel30
つまりデバイス側の要求に従って充電器側からが電流を流してた
デバイス側の判断が間違っていればそのまま給電されたわけだな
これからは充電器側でケーブルが対応できるかどうか判断すると
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:45:24 ID:J+g922O20
>>54
今でも充電器はケーブルの対応は確認して、範囲を決めてからデバイスに
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:47:22 ID:5OyuHel30
>>56
でもデバイスの判断が優先されるんだろ
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:46:03 ID:d9T9vrDA0
ダメですっ
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:46:05 ID:5OyuHel30
ANKERの欠陥やんこれ
他のメーカーはどうなんだ?
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:48:36 ID:mG5nSbOR0
PD規格上上限アンペアの提示無視して
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:50:34 ID:mG5nSbOR0
これANKER以外でも要求電力取れるんじゃない?
そういう規格になってないってことでしょ
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:50:36 ID:C12VA/mA0
そもそもデバイス側がeMarker見ずに5A要求することが問題ってこと?
でも安全側に見るなら、電源供給側が判断すべきだわな
73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 14:54:23 ID:aZcB1xI80
100W非対応のケーブルに100W流してしまう動作パターンが発生したのに
それが規格違反でないのであれば
規格そのものに欠陥・誤り・矛盾・不足などがあるということかね
80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 15:29:12 ID:YQPz+iZW0
問題ないやん
あほくさ
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 15:33:46 ID:ZDdShVaA0
プラスとマイナスを直結して
過電流だと大騒ぎするのか
85:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 15:40:58 ID:mPBUhNXc0
ケーブル「耐えられるのは、3Aまでです」
機器「いいから5Aよこせっつってんだよ!」
アンカー「5A、流しますね」
この挙動はおかしい
87:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 15:49:29 ID:28s0eIJt0
>理論上可能
実際に確認できてないのかよ!w
91:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 16:07:32 ID:633LNKfL0
Anker ってアマゾソでずーっとステマしてるところだろ
97:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 16:46:31 ID:oGZWhYD50
ケーブルにもチップがいる時代なんね
98:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 16:53:42 ID:z7nbJSE+0
あとはこのブロガーがどこまで意地を張るかの問題
100:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 17:16:27 ID:8Y/TEyve0
供給側はケーブル上限の3Aまで許可しただけだよ、5A勝手に使って良いわけじゃ無い
ただ親切に作るなら3.5A辺りでオーバーカレント検出して出力を止めても良い制御にしても良いけど
色々めんどい
101:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 17:24:31 ID:R3VeoPN70
制御があったほうが良いのは確かだが、無くても仕様としては問題ないものなので欠陥品呼ばわりは明らかに言い過ぎ
102:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 17:28:07 ID:gZn4YgN40
よくわからんけど危なそうなのでこのメーカー使うのはやめとくわ
通常の使用においては大丈夫とかいうふわっとした理由で火消しに走るのもかなり危険な臭いがする
103:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/06(水) 18:01:42 ID:If3DqGj50
eMarker無しの安ケーブル使っといて100W出ないから星1 みたいな阿呆が多いから仕方ないともいえる
ユーザーのアホレベルに合わせた処置
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1657081265/