
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 10:56:20 ID:x04w1a/m0
日本はもう中国の食料植民地、いまさら「防衛費GDP2%」議論する平和ボケ
デフレ凌ぐため中国の低コストを利用したくせに相手が実力付けたら脅威とは
略
日本人がよろこんで食べている甘エビは、北欧やロシアで獲れたものが多い。これをそのまま船上で冷凍させて中国の工場に運び込む。そこでいったん解凍すると、中国人たちが一斉に1尾ずつ手にして頭を取り、殻を剥いていく。
ただし、甘エビの尻尾は取ってはならない。傷つけてもならない。こういう細かい作業は機械でできない。
きれいに尻尾だけになった剥き身の甘エビは、大小の同じサイズごとに区分けされ、スチロール製のトレーの上に、1尾1尾、残した尻尾がきれいに広がるように行儀よく並べられ、そして再冷凍される。細心の注意を払って、見た目も美しくなければ、刺身や鮨ネタとして食べる日本人が受け付けなかった。
ここでは冷凍技術の進歩も中国進出のきっかけとなった。一度解凍しても鮮度が落ちずに加工できて、再冷凍して運び出せる「ツーフローズン」と呼ばれる技術が確立したのだ。
これを使って中国工場では日本の鮨ネタ作りが盛んだった。魚やイカ、タコを捌くのも手作業を必要とした。
中国を「日本の食料基地化」した日本企業
これを利用して、中国の食品工場では日本人のために「タコ焼き」を焼いていた。手作業で捌いたタコを原料に、本当に日本から取り寄せたタコ焼き鍋を工場内に一斉に並べて、1台に1人が付いて手作業で焼く。いうまでもなく、日本の厳しい品質管理がとられているから、全身を作業服で包み、露出しているのは目だけの姿で焼いている。異様な光景だが、ここで焼かれたものが冷凍されて日本に運ばれる。
続く
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70806?page=5
例
101:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:57:17 ID:rbbl0zgM0
>>1
人件費安いから中国でやってるだけなのに、食糧基地とか馬鹿丸出し(笑)
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:06:18 ID:AVvtraEQ0
>>1
馬鹿じゃね。
人件費の問題だけだぞ。
もう、其の人件費もおいつかないから
東南アジアに移っているじゃん。
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 10:59:04 ID:tN5J6M5X0
>>1
食糧庫の分際で世界中の食糧の半分以上買い占めして世界中を食糧不足にしてるんか?
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 10:57:50 ID:GZ0/YesZ0
米がある
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 10:58:45 ID:LceWXg5+0
あぁ、豚小屋を周ったジャーナリストさんですか。。。
まぁ敵性国家に食糧依存度が高いとすれば、それは確かに問題ですな
別の供給地を探さなくては
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 10:59:47 ID:oAAXaEIj0
中国も食糧は輸入してるんだよね
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 10:59:48 ID:6qEy1BSP0
たこ焼き作ってるほうが植民地では
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:01:08 ID:zr8i5wPo0
逆に中国人がいなけりゃ世界の食糧事情がよくなるんじゃないかな
98:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:53:29 ID:9Yx5vF4I0
>>12
食糧買い占めてる側なので
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:01:28 ID:xh52c27C0
んじゃ食糧基地を変えましょうね
「変化」に対応できない老人ですかあ?w
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:02:03 ID:ju2/stco0
平和ぼけとプロ市民の活動もある
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:02:04 ID:RovwaVUl0
お前らも牛丼屋の中国産うなぎ喰ってんじゃねーよ!
年に1回2回だけ国産鰻を専門店で美味しくい頂くだけにしておけ!
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:05:35 ID:jesMhIKd0
>>21
あれな
なぜ牛丼屋まで
うなぎ出すのか不思議だった
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:02:10 ID:Y3CCp4Rf0
関連性ないわ
別に対中のための増額じゃない
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:02:35 ID:KQ0ZskbX0
今さらなんてことはないし、今利用してても将来的にも利用するかは別の話だろ。
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:03:07 ID:yagsfbs/0
日本は昭和時代に戻れば済む話
中国は戻りたくても戻れない
終了w
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:03:34 ID:vWKuekIa0
なおさら方向転換しなきゃだめじゃねーか
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:04:27 ID:54xcLecH0
中国は世界の工場なだけw
組み立てや加工なら他の国に変更すればいいだけw
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:05:13 ID:fAx20Rqn0
EUが資源をロシアに依存して困ってるのと一緒の状況になるって事か
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:05:58 ID:m6MEGUgo0
今どき世界の工場とか
時代は移りかわってますよ
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:07:18 ID:jesMhIKd0
そもそも外食チェーン、
コンビニ、スーパー
多すぎ
バブル期くらいの店舗数に
減らしたら解決だと思う
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:08:45 ID:KQ0ZskbX0
>>35
なにが解決すんの?
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:08:03 ID:mv0EuXbN0
テメーが食うもんはテメーの国でやれよ。
いつまで図に乗ってんだよ
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:08:27 ID:L2LCW6Wg0
人件費安いから中国使ってるだけだし東南アジアでもよくね?
ニンニクは中国産だから二郎でニンニク入れられなくなるからジロリアンが死ぬだけ
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:09:04 ID:j/r+YpCA0
中国の食糧なんかたべてないが?
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:09:28 ID:W63Qudyi0
>デフレ凌ぐため中国の低コストを利用したくせに
中華を利用したからデフレだったとも言える 卵が先か鶏が先かみたいな話だが
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:10:47 ID:fdEvIZWd0
原材料は他で加工が中国じゃないの?
加工なんかどこでも出来るやろ
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:11:01 ID:Hvlhl3+H0
中国以外にも敵多いし
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:11:31 ID:/H4Ll2Ki0
有事に海老やカニがどうのこうの言ってられんわ
カロリーメイトみたいなの量産しとけ
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:11:57 ID:HOtPseIz0
中国を放置すれば世界は破滅する
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:12:46 ID:vjwGATYc0
毒餃子あったね
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:15:50 ID:jesMhIKd0
>>52
あったな
あのとき、千葉の順天の
医者が記者会見にでてきたが、
あとになって、神奈川県職員に
なりWHOに勤務とかいう
わけわからない話に
なっていた。
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:13:10 ID:jesMhIKd0
作物はさ、
品質変えて、
中国でスペイン産も
作ってる気がする
あんなに大量に、日本で
売るほどスペインで
生産するのか?
あんなに単価安いもの。
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:14:54 ID:nI6keaWW0
防衛費10倍でも良いくらい
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:15:35 ID:OuE5yxbE0
それじゃまずいから変えるんだろアホか
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:16:23 ID:/XZyN/a00
わざわざコスト上げて移転させることは
結局最終的に一般家庭がコスト吸収するだけ
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:18:01 ID:vpnWyZ330
意味のない防衛だよ
69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:19:44 ID:GASUmgZ60
順調に中国は崩壊していってるなw🤣
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:21:41 ID:jesMhIKd0
中国の有様は、
ヨーロッパがインド、
東南アジアでやった
プランテーション農業、
植民地だもん
73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:22:21 ID:hHrqhmDF0
その昔文革をヨイショして盛大に赤っ恥をかいた識者()
学習能力は無いのか?
75:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:23:15 ID:jesMhIKd0
>>73
文革なあ
あれ褒める馬鹿か
78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:24:59 ID:umtXdM+00
次こそ戦勝国になろうな 中国の領土も俺らの物に
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:30:41 ID:jesMhIKd0
環境問題、フードバンクだ、
日本の街10分歩くだけで
嘘とわかるよ
84:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:41:30 ID:mJ0M7mH60
平時にやらなかったからだろう
ならばやらないよりも今からやる方が良いだろう
88:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:47:09 ID:rNjYCduT0
意味分からん論理だな
90:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:49:37 ID:QbP8pLrj0
日本の食料自給率はマジでウソだらけ
94:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:52:10 ID:FRCd9jqX0
中国と断絶しても普通に生き残るよ日本はw
依存してる日本企業が馬鹿ってのは同意
96:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 11:53:03 ID:tDWw9/WB0
だからまともな政治家や学者は外交が大事って言ってる
安倍みたいな世間知らずの世襲ボンボン議員が昭和の発想でとんちんかんなことを言ってるだけ
105:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 12:01:44 ID:wiU+8wSw0
特アの加工食品なんて食えるか馬鹿
106:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 12:02:27 ID:kqM7Xm9Q0
ダンボール加工食品工場だろ、誰向けだよ
107:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 12:03:04 ID:LFt+hTwy0
まとまった農地を確保せず
住宅や道路でバラバラになった農地ばかりの日本おわた
108:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 12:08:01 ID:PVPttkOe0
中国もだんだん人件費が上がってるから
他のところにシフトしてるんじゃないの?
110:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 12:10:41 ID:raj7QQRj0
防衛費
財源は?→刷ればいいやろ!頭悪いなあ
子供手当
財源は?→子供を作るな!子供は自己責任!
なぜなのか
111:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 12:10:42 ID:xJj5vbUm0
中国の領土も人民も要らんよw
ところで中共の海軍は泳げるようになったんけ?
115:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 12:15:38 ID:2z6MQvkH0
植民地の使い方間違ってない?
116:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 12:16:05 ID:raj7QQRj0
まあ、ぶっちゃけ中国から輸入止まったら食べるものは無くなる
じゃあ自給せよとなったら、栽培用の水が全く足りないのよな
120:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 12:20:16 ID:su98GF1t0
中国さんありがとうございます
121:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 12:21:26 ID:G3pDPooX0
別に中国が日本に工場建ててくれてもかまわんのやぞ
124:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/04(月) 12:25:19 ID:Mch/Qlgb0
結局何が言いたいのか
防衛費上げるのは時期は遅いけど賛成なんやな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1656899780/