ITニュース速報

ITを中心に、政治・経済・ガジェットの話題についてまとめています。

広告

テレワークより出勤している人のほうがストレスを感じている–エン派遣調べ

2022年07月03日 20:00 コメント(0)

1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 10:50:29 ID:CAP_USER

エン・ジャパンは6月23日、派遣情報サイト「エン派遣」を利用しているユーザー3135人(離職中含む)を対象に調査した「ストレスと解消法」について、調査結果を公表した。

「仕事でストレスを感じる」7割が回答–出勤で勤務する人はストレスを感じやすい

 「現在の仕事(離職中の方は前職)で、どの程度ストレスを感じますか?」との調査項目では、7割が「ストレスを感じる」(強く感じる:28%、感じる:42%)と回答した。

 勤務スタイル別では、「出勤のみ」「出勤多め」の人は71%がストレスを感じると回答。「テレワークのみ」「テレワーク多めの人」の58%より13ポイント高い結果となった。テレワークより出勤のほうがストレスを感じることが伺える。

 回答者属性は、「出勤のみ」「出勤多め」の人が2826人、「テレワークのみ」「テレワーク多めの人」が220人。勤務スタイルを「その他」と回答した人の人数は不詳。

ストレスを感じる点「上司との関係」「給与と仕事のバランス」など

 「仕事上でストレスを感じる時、特にどのような点で感じますか?」との調査項目では、、第1位は「お給料が仕事内容・仕事量に見合わない」(36%)だった。次いで「上司との関係」(25%)、「仕事量が多い」(23%)となった。

 勤務スタイル別でみた場合でも結果は同順となっており、勤務スタイルが異なっても大きく変わらないことがわかる。
2022年07月03日 07時30分
https://japan.cnet.com/article/35189662/

2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 10:51:51 ID:JZcY700T

当たり前だろ

3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 10:52:26 ID:1I0O1gvM

テスラ社員限定アンケ

5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 10:57:08 ID:kfCYmuHS

デスクが向かい合わせの島型配置が元凶だと思う あんなの周りの視線で集中できない
アメリカはパーテーションで半個室がデフォ

60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:24:18 ID:qSJDxRrm

>>5
外資はそれなりに頭使う仕事だとヒラでも2畳ほどのスペースを囲ってくれるから集中できる

6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 10:59:07 ID:ajH9lflB

俺なんか出勤していた方が全然楽だわ。
テレワークなんか融通が利かなくて非効率的でやるもんじゃない。
週の半分は強制的にテレワークにさせられているので転職しようと思っている。

8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:01:06 ID:lw65/MAA

そりゃあ東京なら通勤だけでストレスになるから

9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:01:58 ID:Jutzyqss

テレワークで済む仕事だったら別に君で無くてもいいよね

57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:20:42 ID:qSJDxRrm

>>9
出社すればいい仕事だったら近場に住んでる人だけでよくね?

42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:09:07 ID:35hh1VY2

>>9

バカは自己管理できないしサボるから出勤させているんだよ

47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:13:58 ID:Q7GRjfUd

>>42
確かに客観的な数字で管理するしかないから
有能無能がハッキリするね

10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:03:01 ID:gZdcQea+

なんでこんな小学生が考えても思いつくようなことをドヤ顔で発表できるんだろう

11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:03:27 ID:rUKEZ/20

衰退貧困国だなー
コロナで日本のクソみたいな社会性が噴出して転げ落ちてくのは止められないね

13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:08:47 ID:+fGVxtTd

ある程度のストレスは労働生産性の向上につながる
ストレスフリーがなす効果は個人に対してと企業に対しては相反したものになる

14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:09:55 ID:1z7ijXbG

営業はテレワークじゃないだろうしな
コールセンターもテレワークにはしてなさそうだし

51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:16:42 ID:Tu3DjOql

>>14
コールセンターこそテレワーク向きなんだが…

53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:18:10 ID:05Uo7h6Y

>>51
あれは無理だよ。上からの圧力をかけないとみんな仕事いないから。

22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:24:51 ID:kydx1dKv

>>14
コールセンターはクレーマーへの対応はチームでやってるだろ
弁護士事務所だって電話は二人がかりで掛けられる装置あるだろ
ヤバい人には集団で対処するんだよ

15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:11:44 ID:OFoBgmQv

業務より通勤がめんどくさい
パジャマで車通学できてた田舎の理系学生時代がなつかしい

29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:35:16 ID:kydx1dKv

>>15
中国か?

17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:16:52 ID:VfVWhNDB

コールセンターはマニュアル対応なんだしとっととAIに切り替えなきゃな
ただ謝らせたいだけのクレーマーに何時間も時間かけるのもったいない、かわりにAIに土下座させろ

20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:22:04 ID:WHT0XWQh

単純に人と接するだけでも多かれ少なかれストレスだよ
身だしなみ、通勤、周囲の雑音もあるしテレワークが楽なのは間違いない

21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:24:09 ID:qTFvD7Tm

家にいるのがストレスな家庭持ちは真逆やな
当たり前か

27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:32:19 ID:kydx1dKv

>>21
おじいちゃんが毎日会社来るのも
会社に通勤するぐらいしかやることないからね
だから日本の会社はジジイがブラブラしてる

23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:26:09 ID:kydx1dKv

テレワークでもスルーしてて携帯が鳴ったら怖いなw

24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:27:10 ID:uX9Gblld

どっちもストレスだわ
仕事が合わないから当然か

25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:30:12 ID:D/ng68ot

テレワークなら多少体調悪くても休み休み仕事できる
出勤は身支度して電車に乗るのに体力を使うから体調悪いと無理

26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:32:12 ID:Z3WBJtdn

テレワークはある程度のベテラン層にはいいが、新人は育たんのだよ。
優秀な奴は自分から先輩にアクセスとって情報聞き出してうまくやるけど
世の中そういうやつばかりじゃないからな。

28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:34:35 ID:YBVNEk47

まず仕事に行くまでの電車で疲れて朝からヘロヘロ

30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:37:53 ID:Q5Drmplo

移動時間がクソだしな
満員電車で出勤とかそりゃ底辺的な事はストレスたまるわ

35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:50:21 ID:aP1bzVPx

充分な睡眠時間を確保すると次の日頭が冴える、この感覚がいい

37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:57:41 ID:17WqxjsV

テレワークは既婚同居とその他わけて調べないと

38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 11:59:05 ID:jbBRaAdK

みんな結局引きこもりたいんじゃん
リア充ぶってるくせにw

39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:00:22 ID:Pp+pRkMQ

家から出たい、仕事終わりに飲みに行きたいだけやろ

41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:08:06 ID:dEx5SVrb

お局ババアがK-POP流しててイライラするからテレワークにして欲しいわ

43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:10:07 ID:05Uo7h6Y

そりゃそうだ。テレワークだと仕事中に遊びに行ったり買い物に行ったり酒飲んだりできるからな。

44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:11:41 ID:05Uo7h6Y

テレワークだと上司に怒られても何も入ってこないからいいよね。

46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:13:31 ID:05Uo7h6Y

テレワークはゲームし放題なのがいいね

48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:15:05 ID:NckL6ukU

テレワークだが、先月から体制が変わったらメールやチャットすら誰ともしない日が増えてきた。
以前はリモート会議が多かったから何も感じてなかったんだが、孤独感でメンタルやばい。

50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:16:00 ID:05Uo7h6Y

>>48
すぐ慣れて楽しくなるぞ

49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:15:05 ID:05Uo7h6Y

テレワークのコツ

・仕事が終わってても連絡しない
・上司からの新しい仕事は基本忙しいと断る。もしくは時間を稼ぐ。
・やってる感をだす。

これだけでずいぶん楽になる。

54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:19:09 ID:05Uo7h6Y

テレワークしてると会社に行きたくなくなるよな。働きたくねー。

56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:20:38 ID:05Uo7h6Y

先週はモンハンの大型アプデがきたから会社の仕事をせずにモンハンしてた。

テレワークのだいご味だな。

58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:22:42 ID:kQvvSP5Q

出社してると
大便器が混雑しててウンコできない時がある
周りの人に相談されて仕事が止まる
飲みに誘われて面倒

61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:24:36 ID:A/rPSwQu

夏休みの自由研究かな

62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:25:44 ID:CfW/sLq/

隣の部署の雑談がストレスだな、家で好きな音楽かけながらの方が仕事柄捗るわ

64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:26:39 ID:05Uo7h6Y

会社に行くだけで働いてると思ってるやつ多いよね

65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:27:54 ID:05Uo7h6Y

30分でできる仕事を会社で8時間かけてやってた俺。
1日8時間を暇つぶしをするのが苦痛だった。
テレワークになって完全に開放された。
今は出社も極力拒否してる。

66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:28:46 ID:5S4Krr3r

夜中まで働いていいから午後出勤にしてほしい><

67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:28:48 ID:nOHpVgJ3

ストレスを抱えることになる元は人間なんだから当たり前だろw

68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:31:45 ID:05Uo7h6Y

俺みたいに有能な人間はテレワークがいいんだよな。
仕事を会社に内緒でプログラムを組んで自動化して1日30分で終わるようにした俺。
テレワークだと遊んでるだけでいいので楽だ。

70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:40:27 ID:s6BgjlGh

複合機、中国国内での設計・製造要求…日米「事実上の技術強制移転だ」強く懸念

73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 12:45:26 ID:vVM4Jfnv

ソロで進めてる段階の仕事はテレワのが効率いいが
チームで進める段階ではオフィスのが効率いい感じ
出勤がストレスだが

78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 13:04:27 ID:YtdtX3Rp

日本において
仕事の生産性を下げてたのは
会社そのものの存在でした
というオチw

81:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 13:13:56 ID:l6i7u84E

日本人のテレワークは効率が50%以下らしいから当たりまえ

85:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 13:21:59 ID:RV1FKFCE

リゾートで休暇している人の方が、仕事をしている人よりリラックスしている

87:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 13:26:06 ID:ZTFVPS6S

こんなクソどうでもいいわかりきったこと調べるほど暇なのか

89:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 13:31:13 ID:59rp1UWJ

出勤と退勤がストレスです。仕事は別にストレスでもないです。

90:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 13:41:01 ID:wpO0UjHt

テレワークだとどうしてもゴロゴロしてるだけだから、出社した方が運動にもなるしいいわ。

91:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/07/03(日) 13:41:04 ID:wpO0UjHt

テレワークだとどうしてもゴロゴロしてるだけだから、出社した方が運動にもなるしいいわ。

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1656813029/


コメント