1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:48:27 ID:krjqxo9i0●
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
結婚式という晴れの日に、多くの人を招いて皆で一緒に祝いたいと考えるカップルがほとんどでしょう。
【画像】結婚式の費用で最も多いのは100~150万円! 200万円以上の順位と割合は?
しかし、コロナ渦においては、少し流れが変わってきました。オンラインを活用した披露宴も開催されるなど、お祝いの席であっても密を避ける工夫がなされています。
このような時代で、結婚式事情はどう様変わりしたのでしょうか。これから結婚式を挙げる人や、将来の参考にしたい人はぜひお読みください。
コロナ渦の結婚式事情とは?少人数での実施が増加
マイナビウエディングによる「結婚・結婚式の実態調査2021(新郎新婦版)」によると、コロナ渦での結婚式開催について、結婚式を行った人は35.6%、結婚式を行わなかった人は32.5%という結果でした。コロナ渦であっても、結婚式を行った人のほうがわずかに上回っています。
あわせて、結婚式(披露宴、ウエディングパーティも含む)への招待人数に関する調査結果によると、30人未満が最も多く33.9%、次いで30~60人未満が31.8%でした。新型コロナ感染対策の一環として、人数を減らして開催したものと推察されます。
結婚式の費用は100~150万円が最多
【コロナ渦における結婚式の費用】
1位:100~150万円未満(14.3%)
2位:200~250万円未満(11.7%)
3位:50~100万円未満、150~200万円未満、300~350万円未満(9.9%)
4位:250~300万円未満(9.2%)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd863bd5aeede082a367778c797b5e7727c3fd1&preview=auto
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:49:35 ID:C1VDbHEm0
>>1
名古屋は平均300~500万円
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:49:24 ID:zsHTyV860
15年前は350万したけどな簡単に済ませて他に使えば良かったわ
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:55:45 ID:8NXA6wnC0
>>3
それくらいはしたよなあ
えらい安くなったもんだこれも時代かと思ったわ
したことないけど
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:50:11 ID:AnoJ83vC0
俺の親父の葬儀代より安いじゃん。
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:50:50 ID:BWEI5trc0
その金で旅行してうまいもん食ったほうがよくね?
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:52:03 ID:U3diKMaM0
>>7
その金ソフトバンクGにぶっこんで2倍にした方がよくね?
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:52:00 ID:AnoJ83vC0
>>7
女は記念が好きなんや。
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:51:34 ID:akwh0uYh0
200万くらいかけたけど、ご祝儀でプラスになったな。
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:51:34 ID:OzU5ikKa0
見ず知らずのその場限りの業者に大金払うのが勿体ない
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:51:47 ID:2qQ4JOHE0
ご祝儀で回収すれば持ち出しはそこまでじゃない
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:51:54 ID:lVDVWtKR0
やっす
昔300万とかだったよな
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:52:58 ID:aZnAlk0h0
>>11
どんだけおじいちゃんか知らんが15年前くらいなら大差なかったぞ
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:51:58 ID:dt/pkzHc0
祝儀があるから、挙げる側は意外とペイ出来るよ。
気の毒なのは呼ばれる側。
新幹線代やらドレス代やらホテル代やらで10万くらいやられる。
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:52:16 ID:NKy9780x0
20年ぐらい前はウエディング業界伸びてたけど今はもうボロボロだね
結婚数自体も減少する一方だし、金かける奴も金持ちしかいないだろ
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:52:25 ID:73VHtoq50
今どき式あげたいってやつのほうが少数派じゃね
費用対効果考えるとそんなアホみたいなとこにコスト掛けてられないだろ今どきの若い夫婦は
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:52:32 ID:zlLzqdmM0
葬式も、それくらい掛かるよな。
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:52:33 ID:WJSkD1Vi0
一昔前は300~500だったがだいぶ下がったんだな
それでもする気ないけど
実生活の方に金使うわ
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:52:50 ID:dG8sU6Zh0
写真だけ撮ればいいじゃん
ここのおっさん共に教わった必殺
「これから産まれてくる子供のために使いたい」で乗り切ったわ
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:54:16 ID:Ii6GmI0N0
>>19
俺もそれ使ったわ
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:53:09 ID:rGBOwYIQ0
安いな
18年前で300万だったぞ
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:54:19 ID:zlLzqdmM0
>>21
それだけ貧乏になったんだよ…(;ω;)ブワッ
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:53:48 ID:GRyr6LoB0
住宅の頭金にした方がマシ
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:55:29 ID:TfcFacb50
>>22
うちはそうした
若者ほどむしろそうしたほうがいい
いいことしかない
熟年結婚なら祝儀弾むから好きにしろとは思うが
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:54:15 ID:mQtgvSWr0
祝儀ですげえ儲かったけど
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:54:30 ID:gVH6xRO30
家族婚で170万かかったぞ
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:54:39 ID:dizbsF/R0
仏滅に式だけやって15万くらいだった
教会でやるのに仏滅も大安もあるかっつーの
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:55:33 ID:VxWv/QUP0
結婚式だけか
ご祝儀でペイ出来なくなったんだな
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:55:49 ID:Ql7GPLiZ0
コロナのおかげで式延期延期になって取りやめで写真だけで済ませたわ
それでもなんやかんやで三十万くらいかかったが
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:55:53 ID:53BDXFgx0
その金で新婚旅行豪華にするほうがいいじゃん
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:56:20 ID:sk9IZG1J0
ぼったくり業界
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:56:45 ID:YvU4sYPA0
レストランウェディングでいいや
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:58:40 ID:rGBOwYIQ0
結婚式ってまとめて言っちゃう人多いけど
結婚式と披露宴で構成されてるからな
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:58:41 ID:XPkd11eN0
ほぼほぼ新婦の衣裳代で消えていく
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:58:45 ID:OxBEmJmv0
結婚式は家族だけでやって
浮いた金で新婚旅行に120万くらい使ったわ
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:58:59 ID:AnoJ83vC0
兄弟だとマジで10万円包まなきゃいけないらしいな。
俺は姉の結婚式の時、結婚式の黒子やって回避したが。
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:59:18 ID:Hddzn7Tq0
3年前、娘がホテルで結婚式したら300万以上かかったけど。
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 18:59:46 ID:eF+pR0Tl0
500掛かるわ
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:00:15 ID:WJSkD1Vi0
冠婚葬祭業はぼったくりって周知されたからな
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:00:23 ID:Za9vqRGY0
葬式だって家族葬が増えてるんだろ
結婚式だって身内だけでいいよ
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:00:28 ID:7/hq/a8h0
そこそこのホテルの専売だったのが式場だけの新しいサービスができて増えすぎて価格破壊。そしてそんなんに金使うの無駄じゃねと世の中になったと思うワシ元ホテル宴会場マン
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:00:30 ID:KKBF7WdE0
どうせすぐ離婚するじゃん
無駄無駄(笑)
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:00:46 ID:+3CWRo+80
式あげないで妻にレクサス買ってやったわ
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:00:49 ID:qnT6oMKm0
コロナ前にハワイで挙げたけど、行けてよかった
200万くらいだったかな
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:01:20 ID:WJSkD1Vi0
式だけで良いのに披露宴も含めて結婚式だと言うから金も掛かるしおかしくなる
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:01:26 ID:Fqkrs5z80
親戚はともかく呼べる友人がいない
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:01:54 ID:wBFQdQ5S0
香典で黒字になるだろ
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:01:58 ID:JKWPQ6Gb0
見栄には金が掛かる
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:01:59 ID:s2CMA6zy0
>多くの人を招いて皆で一緒に祝いたいと考えるカップルがほとんどでしょう。
この前提が崩れてるよ
なんでもいいから人数集めて並べることを美徳ってやつ
コロナ関係なく負担しかないもの
69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:03:00 ID:+tWljL0q0
お金に余裕があるならやった方が絶対良い
貧乏人は無理してやらない方がいい
73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:03:55 ID:i8mLC9Aj0
その程度で済むなら全然やってもいい
実際は250~だろ
74:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:04:00 ID:XR55rfh+0
ご祝儀もらえるから平気だよ
75:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:04:26 ID:rGBOwYIQ0
でも、まともな家なら女の子生まれたときから積立して200万ぐらい貯めてあるよね
76:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:04:37 ID:gWkoKX0s0
あんなリア充マウントイベントおまいらは来てくれる友達もいないし無縁だろ
77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:04:40 ID:iLyrDecr0
ご祝儀でプラスとか言うけど、それでいいのか?と思う
結局業者だけ利益あるわけで参加者から見ればなかなか迷惑なのでは
コロナで「出来ない」時期が1番だった
78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:05:07 ID:RXNBliHM0
20年前だが俺が結婚したときは300万以上かかったな
ご祝儀で元は取れたけど
79:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:05:12 ID:SBNaof1/0
25年前は400万かかったわ
半分戻ったけどアホらしいって思うよ
81:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:05:38 ID:7/hq/a8h0
システム的には新郎新婦か儲かるんだけどな。最近は親族や友人のつながりか少ないからご祝儀キャッシュバックが残らない
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:05:44 ID:C7d7xPsf0
ハワイの教会でやったわ 披露宴はやってない
お互いの両親ハワイに連れて行っただけでも価値あった 嫁の友達も数人きたな
84:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/20(月) 19:05:51 ID:OE0HbsWi0
すっかり安くなったもんだな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655718507/