1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:54:07 ID:9fmXulIs0●
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22401374/
ウクライナ危機と円安が多方面に影響を広げている。意外なところでは「5円玉」。原料の銅や亜鉛が値上がりし、5円玉の原価も高騰しているというのだ。このままだと、5円玉を作るための鉱物原価が、5円を超えてしまうこともありうるという。
円安も拍車
日経新聞は2022年5月22日、「銅高騰、5円玉の額面迫る、ウクライナ危機・円安で拍車、『50年後、レアメタルに』」という記事を公開した。
それによると、ウクライナ危機と円安によって円建て銅価格の高騰に拍車がかかり、一時は5円玉の材料の時価がその額面の84%になった。銅価格は4月の最高値からやや下げたが、
もともと電気自動車(EV)向けなどに需要が伸びており、「5円玉の時価が額面を超える可能性は消えていない」という。
同紙によると、5円玉は銅と亜鉛の合金である「黄銅」でできている。重さ3.75グラムの60~70%が銅なので、銅は平均して2.44グラム含有されている。
銅は世界生産の約4%がロシア産。ウクライナ危機と円安で、3月には過去最高値となった。亜鉛も最高値。
5円玉の材料原価に当てはめると銅が3.34円、亜鉛が0.86円となり、額面5円の84%に達した。銅相場が底入れした20年4月に比べて材料の時価は約2.4倍だという。
1円玉が高コスト
では、他の硬貨の原価はどのくらいなのだろうか。三菱UFJ信託銀行のウェブサイトが20年3月6日、詳しく解説している。
各種の硬貨に含まれている金属の種類や割合は公表されている。このデータを金属の市場取引価格に照らし合わせることで、1枚当たりの原料価格が推定できるという。
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:54:49 ID:nJjXi5Fn0
原価厨が来るぞー
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:56:07 ID:lJguMitH0
ロシアを制裁するはずが…
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:56:12 ID:ulObN1H40
硬貨やめて、紙幣も半分のサイズにすれば、すべて解決
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:58:34 ID:EMgW1YGU0
>>5
資源確保のために硬貨作ってるんだぞ
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:10:49 ID:bFa4bNGD0
>>12
潰して産業等で再利用できるの?
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:56:24 ID:oGb71wC30
外国に堂々と盗まれる未来しか見えん。もういらんだろ
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:56:35 ID:9AYVV+S50
5円1円廃止で5円以上切り上げでいいんじゃない?
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:56:56 ID:n63HMc6o0
1円玉作るのに3円かかるって知ってる?のcmも変わるのか
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:57:29 ID:1VXlAJqB0
足尾銅山もうちょい掘ったら銅出てこないの
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:58:02 ID:CvqAHn+E0
セラミックでいいじゃん
得意だろ?
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:58:14 ID:pr+v0tWb0
もうpaypayでも何でもいいから国主導で小売に電子マネー義務化させろや
ちょっとの手数料ケチってpaypsyやめました使えませんてアホちゃう猫の国
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:23:18 ID:ucOlJfiK0
>>11
そもそも小売はいつもギリギリでやってるところへ3%の寺銭とか無理なんで
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:59:00 ID:yPO/h0Py0
5円玉廃止か
一円玉は原材料費はまだ30銭~40銭ぐらいだから大丈夫だけどアルミスクラップがキロ1000円超えたら終わる
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:27:20 ID:4MCTcFtd0
>>13
アルミは製造の時に大量の電気使うからトータルでコストの方が大きいはず
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/26(日) 23:59:25 ID:9K3NdHbi0
100%超えたら5円玉が6円玉になるんだって事?
よ-し今から貯めるぞ-
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:00:08 ID:L13ATmn80
全部紙幣にすればいいのに
硬貨って取り扱い機器自体も高いし壊れやすいしでいい事なしやろ
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:00:49 ID:dEga+WMU0
もう少額硬貨は廃止でいいでしょ
100円まで紙幣にしてそれ以下は電子マネーで
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:00:54 ID:e5Kj+LB40
1円だってずーっと赤字だけど何も問題無いだろ
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:02:20 ID:sF4sDyD70
銀行に硬貨預けるのに手数料掛かることだし
処分に困っている1円5円をその金額でいいから買い取ってくれないものかね
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:03:58 ID:B+NtAGY70
元の価値が額面を超えたら外国人が溶かしてうっぱらう→日本銀行大赤字
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:05:32 ID:iDLLBeG30
>>22
硬貨を日銀が作ってると思ってる情弱
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:06:05 ID:H825Zrtf0
造幣局やん
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:06:42 ID:qpUyr6bA0
デジタルマネー推進したいだけだろ
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:08:22 ID:hcph9kcW0
硬貨を鋳潰して売っ払ったら儲かるようになったら事だわな
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:08:37 ID:pAIqm2CC0
正義のためのコストは安くない
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:12:45 ID:BhMnPRYV0
1円玉を作るのに3円かかる
オジサンという魚がいる
東急リバブルは・・・なんだっけ?
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 01:31:35 ID:wRPwemFK0
>>31
オジサン!
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:16:45 ID:Pmma5rgO0
>>31
東京証券取引所の天下り先
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:13:53 ID:aK79UZyR0
5円玉の孔をでかくすればいいんじゃないの?
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:19:33 ID:6Db2qyTK0
全財産5円玉にしてスクラップ屋に持ち込めばいいんだな
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:20:08 ID:SR8ljep60
砲弾を溶かして5円玉作ったって最近どこかで見たな
戦後を乗り切るため通貨流通量を増やす為の選択だったとか
しかし通貨の形で戦争に必要な物資を備蓄してるとかなかなか冴えてるじゃないか
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:27:35 ID:Ncz4K/3X0
小銭とかもう生産しなくても十分な量でまわってるんじゃないの
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:33:02 ID:7FrwcTuZ0
もう銅建値下がり始めてるよ。
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:37:04 ID:aPWYrlP50
銀行に預ける手数料が高すぎる。
1円と5円は、燃えないゴミに出します。
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:41:39 ID:iDLLBeG30
>>45
まだ無料で入金できるところはある
おまえがその銀行の口座を持ってるかどうかは知らん
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 00:51:04 ID:AzVF8aH50
五円玉なんて催眠術でしか使わないしな
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 01:04:39 ID:qiZpCuEh0
>>47
ご縁がありますようにってお賽銭で投げる用
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 01:53:12 ID:Kj3AoaR40
>>49
神社「ヤメテヤメテ…」
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 01:07:32 ID:T9jD710k0
製品価値が原料を下回るって歪んでるよなぁ。
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 01:10:29 ID:hCRGqHja0
この話題をベースにデジタル通貨待望論の工作を始めるのか
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 01:14:06 ID:fXcOiKLf0
もう1円と5円硬貨なくそうぜ
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 01:50:26 ID:tU/RLgdM0
もう2年以上の間1円玉と5円玉使ってないし持ってない
キャッシュレスで済ませるし現金しか使えない店には入らない
世の中全部キャッシュレスにしてくれねえかなあ
57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 01:55:27 ID:EIepQQC10
両替するより地金にしたほうが儲かりそう
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 01:57:26 ID:WK8Ojpti0
人口減少社会なのに、これ以上5円玉製造する必要ないだろ
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 02:03:51 ID:wdjK1MfP0
手数料も高いし溶かす目的で買い取りするやつ絶対いるな
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 02:06:35 ID:Q+5tF+s/O
ヤベーくらいに令和3年の後期500円玉、分かりやすく言うなら新500円玉が発行枚数少ないのかプレミア価格高騰してるよな、令和4年の新500円玉はモデルは一緒だけど価値はないみたいだな
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 02:31:24 ID:cSknnN3R0
>>61
2種類の金属が使われてるヤツ?
初めて見て驚いたけどプレミアつくなら取っておこうかな
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 02:08:13 ID:aaug4Qsw0
5円玉限定で両替するやつ出てきそう
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 02:41:38 ID:3bndThwY0
いくら金がかかろうとどうでもええわ
無駄遣いしかしねー国だしw
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/27(月) 03:13:21 ID:m3m21Ntj0
製造コスト高くても50年以上使われ続けるんだから
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1656255247/