ITニュース速報

ITを中心に、政治・経済・ガジェットの話題についてまとめています。

広告

農業が後継者不足で限界。「子供らに継がせるわけにはいかん。周りもみんなそう言うとる」 [421685208]

2022年06月27日 06:05 コメント(0)

1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:13:38 ID:TlDi8J3m0●

https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 日本の食を支えてきた農業が揺れている。中山間地域では高齢化で後継者不足が深刻化し、主食であるコメは新型コロナウイルスの感染拡大による米価下落の影響にあえいでいる。岸田文雄首相は就任直後の所信表明演説で対策の強化を表明したが、持続可能な農業の未来は見えているだろうか。

 ◇耕作放棄地は平地の2倍

 全国土の7割ほどを占め「国土の骨格部分」と称される中山間地の農業は、岐路に差しかかろうとしている。

 「5年先はどうなることか」。大分県境に接するイチゴの産地、福岡県うきは市浮羽町小塩地区。標高200メートルほどの土地でイチゴや米を作る宮崎春忠さん(71)は、先行きを案じている。

 父から農業を継いで半世紀余り。現在は妻と県産ブランドのイチゴ「あまおう」や米、柿、キウイなどを作っている。ただ、あまおうを作っていた地域の農家3軒のうち2軒は病気が理由で離農し、残るは宮崎さんのみ。宮崎さんも農業は自分の代までと決めている。市外に住む子供たちは植え付け期などに駆けつけて手伝ってくれるが「気候に左右されて収入も不安定。農業を子供らに継がせるわけにはいかん。周りの農家もみんな言うとる」。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/246312cd6e32e21cd5867d18de9588381aa798dc&preview=auto

2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:15:31 ID:lEmKrTuV0

吉本とかいうゴミに補助金出す前にこういう所に金使えよ馬鹿じゃねえの
自民党とかいう日本を腐らす害虫

4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:16:22 ID:sUWnf2Hc0

>>2
特区やら農業の自由化つぶしてるの野党ですよ

6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:17:07 ID:lEmKrTuV0

>>4
農家保護を潰してるソースは?

3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:15:48 ID:sUWnf2Hc0

儲からんからね
関東平野全部農地にしたとしてもアメリカ様に頼るほうがあるかに効率いいし

5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:16:32 ID:7snvPSLo0

馬鹿な政治屋が皆「自分の生きている内は大丈夫だろ」でスルーしたツケが次世代に

7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:17:16 ID:2Q2PPwQG0

普通の企業みたいに組織化して管理しないと無理だって

24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:23:13 ID:8kycAHIn0

>>7
儲からんから無理
補助金1人あたり毎年200万だせっていうと絶対族議員とか言われて批判されるし

8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:17:17 ID:R3Juo7PP0

完全完璧な出来以外卸せないってシステムやめたら?

17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:20:34 ID:QCinUJJ50

>>8
そんなシステムは無いよ?
規格外の話なら「売れないモノは買わない」と言うのはだけで加工業者が買ってるだろ
流通ルートが違う

9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:17:47 ID:5aomg7aU0

人手不足後継者不足じゃなくて
収益不足

親子3代で事業に参加できない限り継げない

10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:18:35 ID:1F1axW5D0

お金がない

11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:18:47 ID:cfzt6MQB0

政治家は農業と少子化対策でなんかうまいこと考えろよ

12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:19:45 ID:Z4e9NWKe0

移民に頼るしかない

13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:19:52 ID:Uw+wFu8w0

企業にどんどん参入してもらうしかない

14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:20:00 ID:NMBeyFFn0

利権まみれで企業が農業に参入出来ないからな
もう公務員とかJAとか解体しないとこの国は終わるよ

15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:20:23 ID:p3P5K/7q0

国営企業で大規模農業やってくれ
ニートやナマポ連中を社員にして

23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:22:57 ID:5aomg7aU0

>>15
国に言わず自分の土地でやればいいだろ
働く能力がないって認定受けた人でも
年収200万300万払えるだけの労働力になるって認識するからニートやなまぽって単語が出るんだろ

16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:20:31 ID:1qF0etTc0

駐車場やらアパートになってる

19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:20:49 ID:sH9CNEjG0

もう農家って形態が無理なんだよ。
農業って業界になるように企業化や自由化を促進する必要がある。

20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:21:19 ID:M6Wpb1U00

大分あたりでイチゴとか作ってる百姓は
金持ちの部類に入ると思うぞ

22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:22:50 ID:2xfHr29I0

もう、行政が農家やればいいだろ。農業課作れよ。

33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:24:16 ID:NMBeyFFn0

>>22
公務員が農業なんてしたら野菜の値段10倍くらいになるぞ
利権 中抜き 人件費で

26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:23:15 ID:Ie4ST0y60

儲かる農業、なんて内容で特集が組まれるくらい底辺職だしな
グエンを酷使してようやくトントン

27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:23:25 ID:g31/MRBw0

親戚が20世紀梨と桃を作ってるがもう木を切ると言っている
もったいないが後継者もいないしな

28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:23:38 ID:4U7izoba0

むしろ個人零細農家が多すぎ

29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:23:41 ID:l7wBSzuw0

自然に余裕ある農家が安く買い叩いてくれるから
自然淘汰でよくね?
田舎じゃ赤の他人か田んぼを継ぐなんてほぼないぞ。
定年したら暇潰しにやるだけ。

30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:23:55 ID:1F1axW5D0

戦後の農地改革失敗したからか

31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:24:08 ID:86bhd+YN0

これからは最適で安定した環境を実現できるラボで作物を作る時代だな

32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:24:10 ID:odaEJRko0

作る人と食べる人の間に利権の虫が多すぎる

47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:26:25 ID:4CCcZnDN0

別にパンでもナンでも麺でもトルティーヤでも
あるもの食うからいいよ

49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:26:59 ID:NO1K4YWK0

近所の農家は米作っても下手したら赤字だって言ってたな
サラリーマン並に稼げるようにならんと大卒の人間が継ぐわけないやな

54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:27:57 ID:2FBDgwRd0

今の世の中現場ほど労力の割にもうからん仕組みだからな

55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:28:04 ID:g8g4ZYI40

企業に参入してもらうしかないだろ
就労支援としてやるのでもいいし

59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:28:40 ID:qGOBZsLd0

とりあえずJA潰せばいいじゃん
いらんだろあいつら
加入しないと嫌がらせしてくるし

62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:29:32 ID:M6Wpb1U00

地方のリーマンはもっと稼いでないからな百姓は金持ちの部類

68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:31:01 ID:YHeuS7Vy0

近所の農家の年寄りはみんな腰曲がってる。あれ見たらやりたくないと思うわな

73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:32:47 ID:DadJc3TS0

あと20年で農家はほとんど消滅する

76:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:32:59 ID:LRIwi3Mk0

草刈りだけでも大変
日本の草の成長速度はまじ早い
周りの遊休農地はもう林になってるわ

84:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:34:45 ID:EesHV1Uj0

日本の農林畜産業は公務員にするしかないんじゃないかな

85:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:34:56 ID:gsOPTUXY0


増税計画だけは
着々と進行させる
岸田

87:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:35:16 ID:3alnMn7L0

ウクライナ人に農業やってもらおう

89:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:35:31 ID:fW7QYl9S0

自由きままな自給自足生活ならしてみたいがなー

111:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:42:01 ID:/jLbpCzD0

こういうのがソーラーパネル詐欺に引っかかって土地手放して土砂崩れの原因になるんだろうな

113:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:42:34 ID:9elvV+JZ0

食糧危機まったなし😫

114:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:42:35 ID:QEBs1sHm0

継がないなら農地の特権も取り上げとけよ

117:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:43:42 ID:KCjgtIYY0

今は収入保険で大体安定するだろ

122:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:47:03 ID:VCExkfbO0

農地改革の成果

123:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:47:43 ID:XpM7OL7H0

なら種苗法通せよ

124:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:47:43 ID:M6Wpb1U00

こういうのって米価格爆上げの前フリだよな

126:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:48:21 ID:g/gG45eY0

農業は自分んとこで食べる分と
翌年の苗種のためにやるもの

128:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:48:41 ID:z41DHrGn0

食糧自給率を軽視した国がどうなるか想像も出来ないんだな

132:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:49:30 ID:XpM7OL7H0

小規模農業なんてベトナム人なしで成り立たないようなところはやめさせろ

141:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:51:52 ID:+gBZbXJR0

農業法人に若い人が 田植えから刈入れ 乾燥 農協に売却
契約農家に 30kg×3 から 5  に米をで還元している
田は 5月から9月まで トラクター使って 利益がありそう

142:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:52:00 ID:TB1Lc11f0

とにかく竹の繁殖力とイノシシの被害がヤバすぎるのよ
道を確保するための草刈りの負担も半端ない

143:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:52:01 ID:EwRDpIjA0

この時代、外国から全く食料が入ってこなくなるかもしれない
その時は国内の農産物で生き残るしかない
これは安全保障問題

146:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:52:54 ID:KVY1tGwH0

子供の代わりに継いでやるから
土地よこせ

147:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:53:09 ID:qfS34DIk0

この価値観
これが日本なんだよ

151:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:53:33 ID:raUlAsK10

柴崎さんに頼みましょう

153:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/21(火) 09:54:29 ID:dSMLvveH0

お前らみたいな国士様が、農業をやってない時点でお察しだよなw

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655770418/


コメント