
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 14:59:54 ID:CAP_USER
3年ごとに2倍になるI/O速度のニーズとPCI Express仕様の進化
PCI-SIGは21日(現地時間)、開発者向けのカンファレンスにおいて、128GT/sという転送速度を実現するPCI Express 7.0仕様を2025年に策定することを発表した。これは1月に策定された6.0の2倍、現在コンシューマ向けで製品化されている最新の5.0の4倍の速度に当たる。
PCI Expressは登場以来、3年ごとに2倍に増加するI/O速度のニーズに応えてきたが、PCI Express 7.0では最新の6.0仕様よりも2倍高速化することでこの要求に応える。PAM4シグナリングを利用し、x16バス幅では双方向で最大512GB/sという転送速度を実現する。
逆に言えば、現行ビデオカードの1世代前にあたるPCI Express 3.0 x16のバンド幅は、7.0ではたったのx1で提供可能ということだ。
7.0ではこれまでの全てのPCI Expressとの下位互換性を維持しながら、チャネルパラメータの最適化や電力効率改善を図る。800Gigabit Ethernet、AI/ML、クラウド、量子コンピューティングといった新しいアプリケーションのサポートを目的としている。
これまでのPCI Express仕様の転送速度遷移。1世代前ビデオカードで当たり前だったPCI Express 3.0 x16のバンド幅は、7.0ではわずかx1で提供できる
□関連リンク
PCI-SIGのホームページ(英文)
https://pcisig.com/
2022年6月23日 11:24
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1419429.html
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 21:39:20 ID:eNgyeaEC
>>1
発熱も4倍?
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 16:08:17 ID:Kr9qxIal
>>1
消費電力どうにかしろよ
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 15:32:18 ID:a08EtGA5
>>1
当分鯖やHPC向けだろ
個人では使いみちがない
2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 15:00:47 ID:DhMwltRi
どんどん消費電力あがってくな
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 15:11:08 ID:LQJ3Nw2M
SoCの仕様統一とかいう話も出てるし、現状のPCI-e物理ソケットでは採用はないんだろうね
今これからの微細化レベルだと現状のAT/Xのサイズ自体がボトルネックになるのかな
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 15:16:29 ID:AvGT5Il6
スロットの大きさGPUのサイズ考えたらもう今の倍くらい大きくて良い気がする
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 15:18:46 ID:HwiNjgbi
Sandy Bridgeで十分
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 17:44:20 ID:u1p6Jl/b
>>5
イヤ、流石に無理だよ
おじいちゃん
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 15:19:36 ID:bdpySR1x
バイト/s単位表記に慣れているからT/s単位が分かりにくい
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 15:30:03 ID:/spvXChG
つまり今はPC買うな時期が悪いって事だね。
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 15:43:07 ID:b9wqXaua
カタログスペックは上がっても体感できないのが多いし、初期の製品ではベンチですら誤差程度の値しか伸びない。
商品が出てきたところで用途は限られそう。
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 16:11:10 ID:2XTfwsfO
下位互換切って新しい仕様生み出せ
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 16:54:25 ID:v5x5pdGN
結局買い換えるはめになるんだよな
だから自作しなくなった
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 16:59:18 ID:2io26zjz
そのうちメモリもCPUもPCI-E接続になりそうだな(´・ω・`)
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 17:23:21 ID:bBi5Y+wC
128GTって何だ?
128ギガテラ?
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 17:28:44 ID:3qdT8Xtk
RTX3080+PCIe3.0でもほぼ変わらない性能出るのに今のところ使い道ないだろ
進化するのはいいことだけど
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 17:42:51 ID:1rSslM9v
8Kゲーム
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 18:31:59 ID:/Nd/cKeM
今はストレージにも使うから、帯域は広いにこしたことはない
DirectStorageのように、うまく活用すればゲームの可能性を広げられる
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 18:45:44 ID:P5/7FqAA
速いに越したことないけど今でも帯域使い切ってないしなぁ~
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 19:09:32 ID:0pw+AM0k
6.0は不吉だからいきなり7.0?
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 19:34:04 ID:DZC/bQLx
>>32
6.0の規格化が完了したので、7.0の作業に入りますってニュースだよ
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 19:11:30 ID:2kEwVgah
全部USB-Cでいいんじゃないの?
必要なら複数刺せるようにすれば
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 21:15:16 ID:nIDb147c
これで動作するSSDがでるわけか…
もうCPUの四次メモリとかでもいいな
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 21:58:59 ID:oJQfSL+u
なんだかんだ言ってもRTX2060くらいの性能出てれば
PCE-e 3.0 x16のPCで結構グラ重めの最新タイトルを
FHD60fpsオーバーでプレイできるからなぁ
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 22:24:57 ID:PZ6VklCo
基盤の配線一本で片方向128Gbps以上出るのか。
ちょっと前まで50Gbpsも距離次第で厳しいっていってたのにすごいもんだな。
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 22:37:18 ID:V6x2bFsI
対応したマザボ出てくるの4~5年後ぐらいかね?
まあ規格は作っといてね
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 22:37:35 ID:V6x2bFsI
対応したマザボ出てくるの4~5年後ぐらいかね?
まあ規格は作っといてね
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 23:03:38 ID:dtwDLqPr
いやー、その通信速度今でも個人PCじゃ使い切れてないけどなー
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/23(木) 23:59:52 ID:Fml2lmD0
グラボよりSSDの方が主な需要かと思う
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1655963994/