ITニュース速報

ITを中心に、政治・経済・ガジェットの話題についてまとめています。

広告

「スタグフレーション」世界各国中銀、一転利上げ―高騰の収束見えず。アホだこいつらwww [561344745]

2022年06月19日 21:19 コメント(0)

1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:05:01 ID:JKQl7bCR0●

https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
ロシアによるウクライナ侵攻などの影響で世界的にインフレが広がる中、主要国がこれまでの金融緩和を転換し、利上げを急いでいる。
積極的な引き締めで景気減速が見込まれる一方、エネルギーや食料価格の高騰は収まる兆しが見えない。インフレと成長の停滞が同時に起きる「スタグフレーション」が現実味を増している。

「スタグフレーションのリスクは大きい」。世界銀行のマルパス総裁は7日、世界経済の先行きに対する警戒感をあらわにした。世銀は最新見通しで、インフレ高進と金融引き締めの加速を予測。2022年の世界全体の成長率を従来の4.1%から2.9%へと大きく下方修正した。


 世界経済に大きな影響を与える米国では、中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)が15日、
通常の3倍となる0.75%の大幅利上げを約27年半ぶりに決定。約40年ぶりの高インフレ抑制へ、大幅な利上げを続ける姿勢を鮮明にした。
 マイナス金利を導入していた欧州の主要中銀も政策転換に乗り出した。
スイス国立銀行(中銀)は16日、約15年ぶりに利上げを決断。欧州中央銀行(ECB)は7月に11年ぶりの利上げに踏み切る方針だ。大規模緩和を続ける日銀は取り残された格好で、米欧との金利差が広がることにより、一段の円安圧力が強まりそうだ。
 一方、ウクライナ危機を背景としたエネルギーや食料価格の高騰、新型コロナウイルス危機からの景気回復で膨らんだ需要に供給が追い付かない問題などは、金融政策では解決できない。
インフレ抑制に「どれほど利上げが必要なのか不透明だ」(FRB高官)と、当局者からも過度な引き締めによる景気悪化を懸念する声が上がる。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022061800355&g=int

42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:05:17 ID:lVOYuwyZ0

>>1
世界は大変そうだねえ
日本は2パーのインフレ目標をやっと達成できたってのに

2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:05:57 ID:xWjI+fMf0

ゼレンスキーのせいで世界恐慌きちゃった

3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:06:22 ID:NnITrJbF0

そもそも需要供給のバランス取れてない、圧倒的に供給が足りてないからのインフレなのに
利上げしたところでその状態は変わらんだろうに

5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:10:39 ID:Ny6Anicf0

まさか日本がν速ムーブで勝利者となるとは

6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:10:41 ID:aL8hbvef0

岸田スタグフ

8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:11:34 ID:wAQ6Xoc+0

安倍が10年以上成し得なかったデフレをあっさり達成する岸田は有能だろ

38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:01:04 ID:bSUJ1OQk0

>>8
デフレ?

9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:12:25 ID:HGzxPcwV0

怯えろ!
竦め!!
何もわからぬまま餓死しろー!!!
グフ
入ってる

10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:12:44 ID:8Vi9ED8v0

黒田さんしか勝たないな

11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:13:10 ID:yc/ggklo0

インフレだろ
無理矢理押さえつけていた景気は回復傾向だろうし

14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:14:50 ID:aL8hbvef0

>>11
リセッションだよ

12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:14:21 ID:HGzxPcwV0

スタガンダムレーション
スタザグレーション
スタドムレーション
スタズゴックレーション
スタピグザムレーション
スタアオバクーレーション

23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:24:57 ID:CHmffUvE0

>>12
スターダストオペレーション?核か!

48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:10:14 ID:ptPqL1gY0

>>23
ザクとは違うんだよ!
ざくとはぁぁぁぁぁ!!!

15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:15:16 ID:mvFj13Lp0

世界を借金漬けにしようとしてるのかねぇ

16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:16:13 ID:OE5ZlWEz0

グレートリセット

17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:19:31 ID:y9XLnZYu0

エネルギーは増産と先物売りで

21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:22:57 ID:CsNy7Asr0

結局、安倍ちゃんが最強なんだよなあ

22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:23:38 ID:+YwIomM50

ザクとは違うのだよ、ザクとはな!(あのヒゲ実は30代)

25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:26:23 ID:CHmffUvE0

>>22
グフとは違うのだよ、グフとは!(ドムに乗りながら)

24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:25:48 ID:bPIqqLeY0

金利を押さえつけるなら円売りと同時にやればノーリスク
だから普通の国はさっさと利上げする

26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:29:22 ID:VBBUvhK30

日本はずっとスタフレじゃないの?慣れっこだし大丈夫大丈夫

27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:30:14 ID:x5rlDAXn0

俺の乗ってる廉価クロスバイクも
コロナで税込71500円になったからな。
セール品のロードバイクと変わらんよ。

29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:33:51 ID:gcpnT1PS0

これで日本の経済はどうなるの?
森の子リス🐿にも分かるように説明して欲しい

30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:34:25 ID:VBBUvhK30

スタ(;゙゚’ω゚’):グフゥ-レーション

31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:35:30 ID:qpV7aMht0

日本は買う側の圧力と売る側の努力でインフレ2%に抑え込んでるけど
アメちゃんの8%なんて便乗値上げ込みの数値だろ

39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:01:58 ID:w79lQD6I0

>>31
そんな中、給料上げるとか無理だよね

33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:44:08 ID:7OQoRjs+0

FRBが遅かったのが原因だろ

34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:51:25 ID:q24C01B30

ロシウクよりコロナのほうがクソ
よって中国がクソ

35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:55:24 ID:lfQXGYtF0

エネルギー供給が増えないのに利上げしても意味ないでしょ
ひたすら経済を破壊するだけ

36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:56:39 ID:bSUJ1OQk0

この件に関しては失敗してるのは日銀じゃなくてそれ以外だわな

45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:07:52 ID:rQF15ogQ0

>>36
日銀が世界の中央銀行と同調しないから
叩かれ始めてる。
日銀のアホな金融政策で世界中がスタグフレーションになってる
でなければ円は買われないから

37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 14:57:07 ID:C3loDSgQ0

バブル崩壊させたら需要は減るから間違ってはないだろう
国民生活そんなものは知らん

40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:03:18 ID:vP34v/7H0

優秀なのは日銀のみ
日本のインフレ率の低さよ

46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:08:05 ID:mEGKKfeO0

この時のために日本はあえてずっとスタグフレーションを続けていたのだ
よって日本にとってはただの日常

49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:12:24 ID:8DcxqN4s0

どうやっても日本の賃金が上がる姿が想像できないんだが。

54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:31:47 ID:raIm3MKZ0

>>49
増える分だけまるごと高齢者のケアに吸われていく流れ

50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:22:38 ID:6gNduJFI0

日本が正しかったのか

53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:26:02 ID:ptPqL1gY0

清き世界のために!

ポチッ!

58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:46:09 ID:1WSh5gqa0

社会保障費と消費税増税のせいで日本は苦しいまま

59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:48:05 ID:RGjlYJ3P0

わざとやってんのや
人口減らすぞ

60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 15:54:48 ID:h72K8ohh0

一方日本は利上げしなかった

64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 16:05:04 ID:ptPqL1gY0

$にひゃくえん超えたらアップル株利確して三百円越えたらドル預金降ろす(初診時にトチ狂って購入した三井住友銀行)
五百円超えたらネット為替解約(FX)

70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 16:51:30 ID:GwpsBX3L0

外国は他虐的だからてめえらの失策をよそになすりつけようとするし
日本は逆に自虐的な輩が多いから日本のせいにされやすいが
別に日本は外国と同様によそに関係なく自国最優先でやればいいだけだ

73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 17:05:32 ID:hzCBQRGl0

ていうから日本の場合は利払い考えたらもはや利上げしたくてもできないっての現状だろ
本当に日銀が有能だったら、こんな状況になるまで追い込まれていないよ

75:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 17:08:59 ID:UzOjnv0s0

アメリカは来月も0.75%の利上げに踏み切りそうだから、スタグフレーションになりそうだ…
下がらなきゃ11月迄上げ続けるだろな…
ビットコが弾け飛ぶかもね…

80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 17:17:19 ID:x50lZSZ40

安定しているのは日本位なんだよねえ

82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 17:40:49 ID:W6gecUBt0

お賃金が上がりません!

84:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 17:53:58 ID:pIdbYIIZ0

インフレ対策で利上げしたのにインフレは収まらない
一方、利上げのマイナス面はしっかり効いているw

85:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 17:59:18 ID:oHsE7qf10

黒田が正しい気がしてきた

88:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 18:09:22 ID:GwpsBX3L0

日本経済一人負け論が大好きな輩は
そもそも外国経済の負の側面を意地でも見たがらない体質だから
連中の気づかない内に外国経済が大混乱に陥ってて
それでもなお認識がなかなか追いつかないんだよ

89:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 18:10:46 ID:eqWrHsba0

どうせすぐに無駄と気付いて利下げするやろな

90:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 18:36:28 ID:Wqh4HAj+F

今から利上げすっぞ、俺が黒田なら。
毎月、0.01%づつやっぞ。

そうすれば景気に活気が出っぞ。
もっと利上げせぬうち、家建てる、車買う。

頭働かせろサラリーマン根性やろう。

諸君のご意見も出せ。

91:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 18:24:05 ID:HsDShLYF0

これ徳政令効果で経済良くなるんじゃないか
特に日本の場合何かしらローン抱えてる奴多いからインフレしたら実質減税と同じ効果を発揮する

97:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 18:37:43 ID:FEODvq/v0

ドル高→円安→日経平均を買え

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655615101/


コメント