ITニュース速報

ITを中心に、政治・経済・ガジェットの話題についてまとめています。

広告

食材、国産へ切り替え相次ぐ [156193805]

2022年06月19日 09:21 コメント(0)

1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:03:42 ID:joqNPqza0●

https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
世界的な原料高や供給網の混乱を受け、小売り・外食や食品メーカーで食材の調達や加工を国内に切り替える動きが相次いでいる。
シャトレーゼ(甲府市)は菓子に使うバターなどで国産品への切り替えを進める。
セブン―イレブン・ジャパンも弁当などの鶏肉の一部をタイ産から国産に替えた。
為替の円安で輸入品の調達コストが高騰していることもある。
今後は国産品の安定調達なども課題となりそうだ。

(後略)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC154F70V10C22A4000000/

4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:08:04 ID:mxfS/XRq0

庶民がスーパーで買うものに影響するような事するなよな。

5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:08:13 ID:jaG7yD950

この流れを大事にして国産需要上げて自給率高めるべきだな

13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:28:12 ID:PlIUTiop0

>>5
それは絶対にあがらない
そういうふうに政府が数値を調整するから

7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:20:05 ID:XGJO15gF0

肥料、餌ともに海外産なんだわ
円安で農家も瀕死だよ

37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:05:36 ID:LxbBBhmJ0

>>7
特に飼料がウクライナ産で止められて高騰してるとか

8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:20:34 ID:cfYLAo0Z0

メンマの国産化はよ

9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:20:57 ID:aPQpbZKW0

酪農家「生乳売れねぇから破棄するわ?バター?餓えて廃業するとしても作らんよ」

10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:23:48 ID:T8s9Mw2k0

ホ○レン「国産バターが欲しいって? じゃ こっちの言い値な」

11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:25:42 ID:rhsTQEtZ0

玉ねぎたけーよ!

12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:26:49 ID:FLjxRSQY0

もうずっと今のレートでええやん
仕事も増える

14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:29:16 ID:hrc17rmk0

国内産切り替えは良いが、そんな余剰生産力有るのか?w

15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:29:19 ID:gNvV+8hI0

ケチケチ国内メーカーに売るよりは海外に売った方が高く売れるんじゃねえの
国内生産の分も海外との買い付け競争になったりしてな

16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:30:50 ID:PlIUTiop0

>>15
既になってるだろ

19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:35:07 ID:7AUJ3Dzg0

DSは自給自足を許さない。

だから今、日本の農家に謎の減反推進してる。

33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:54:25 ID:3/2ShfDB0

>>19
米が供給過剰なんだから謎の減反ではない

20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:37:51 ID:en4qpTnM0

農家やっといたら良かったな、放棄地溢れてるし
時代は農家だ!急げ

22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:42:51 ID:WCKNsLp20

スーパーが高くなったり品切れになったら嫌だな

36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:04:12 ID:mxfS/XRq0

>>22
そこが一番大事。政府は、正反対の事をする予定。

29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:50:34 ID:L2UqqnLX0

為替が動くたびに切り替えさせられたら出す方もたまらんよな
数量固定10年契約とかにしとけ

31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:53:00 ID:eBNJYn5l0

農薬だらけの外国産小麦やめて国産米粉使おうよ

32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:53:42 ID:+fsmRk6+0

素晴らしいこと。食料自給率を上げるべき。

35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 07:58:00 ID:rpt9PEoX0

野菜や米が国産はうれしいな

38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:06:59 ID:I4kulurk0

戦後体制完全終了したからね
日本が全ての縛りプレイをやめたからね
全ての国産化が始まったからね

39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:10:42 ID:VEO1ix+B0

玉ねぎはハナマサがオーストラリア産のを安く売ってたな

41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:14:03 ID:YaznMvzP0

NYでは牛乳1パック1000円やろ、日本の牛乳輸出したらぼろ儲けや

42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:17:58 ID:YoVpQqx00

普通にスーパーでは国産野菜しか見かけないのだが?
肉魚類は半々、加工品はほぼ輸入食材

43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:19:03 ID:bdHeuYEt0

円高になったら日本経済くたばるで
この流れを失ったら最悪や

44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:21:35 ID:lfqGdOlw0

円高になったら売れなくなるし農家も生産増やせないよな

45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:22:36 ID:FLjxRSQY0

肉類はやっぱ国産が旨い
豚こま肉なんかもオージー産とで全然柔らかさが違うわ

47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:26:15 ID:n2Df03xB0

こいういやつらは円高なったらまたすぐ切り捨てるだろうから一時的だよ
そもそも生産者もこいつらのこともう信用してないだろ

48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:27:55 ID:C12xJDFp0

農作物なんて工場栽培で良かろうもん

49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:30:15 ID:3egEeMNl0

切り替えって簡単にいうけど大量生産するには国産は全然足んねーんだよ
農産物なんか年寄りが生産者ばっかりだからなおのこと

50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:30:16 ID:pwamO4XI0

ちょと前に牛乳が余ってるって話がなかったか?
ちょうどいいじゃん

53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:33:23 ID:/ZRDfpon0

小売が上がってるだけで
生産者は経費ばっか上がって辞めるとこ続出するぞ
ただでさえ年寄りばっかなんだから
あっさり辞めるわ

55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/19(日) 08:42:46 ID:cNEyX2Kw0

国は一次産業をもっと大切にすべきなんだって

飲食店が潰れようと屁でもないけど生産者は絶対に守らなくてはいけない

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655589822/


コメント