
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 10:59:24 ID:/uRTtcYo0
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業
「断熱改修(高断熱窓・高断熱ドア)」、「蓄電池」に対する助成事業の申請受付を開始します。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/15/31.html
東京都では、省エネ性に優れ、災害にも強く、健康にも資する断熱・太陽光住宅の普及拡大を促進するため、高断熱窓・ドアへの改修や、蓄電池、V2H等に対して補助を行うとともに、併せて太陽光発電設備を設置する場合に上乗せして補助する事業を実施します。この度、高断熱窓・高断熱ドアへの断熱改修や蓄電池の設置に係る経費の一部を助成する事業の申請受付を開始します。
59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:22:59 ID:4dkSxCCU0
>>1
刷れたい捏造
シップ剥奪
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:01:43 ID:wKzrR+nD0
災害に強くとは書いてあるけど戦争に強くとは一言も書いてないが?
なぜ捏造したの?
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:02:14 ID:wKzrR+nD0
健康に資すると書いてあるが筋肉ムキムキになるなんてどこにも書いてないぞ?
なんで捏造したの?
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:02:24 ID:wKzrR+nD0
ロシアのロの字も書いてないけど?
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:02:42 ID:d1zVrl4b0
テクノシステム 小池百合子 で検索
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:02:50 ID:wKzrR+nD0
第一地方自治体である東京都がロシア侵攻にそなえるはなしをするわけないよね?
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:03:10 ID:0eNRwYAT0
雹で死ぬ模様
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:04:46 ID:r1qg2Cl/0
中國からいくらもらったの?
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:05:05 ID:wKzrR+nD0
>>17
中国どこに関係すると思ったの?
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:05:26 ID:m227x99R0
建売のペンシルに付けるのか…
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:06:41 ID:+ytNMCFP0
太陽光パネルと蓄電池
めちゃくちゃ安く載せられるじゃん
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:06:53 ID:2IRoE7j90
なんでこんな太陽光に拘ってんの
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:09:15 ID:y3EIa/fG0
>>24
戦争に備えるなら小規模発電ならなんでもいいけど
屋根ソーラー以外で小型なのはないだろ
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:07:36 ID:SQtvPk5t0
家庭用対艦ミサイル配備はよ
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:07:56 ID:5AVl35MB0
高断熱住宅なんて本来オイルショックで省エネが叫ばれた頃の最初期段階から始めて長期間かけて入れ替えてくもんだろ
今までなにやってたんだ
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:09:41 ID:hsYLal0L0
>>29
防弾が目的だぞ
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:08:20 ID:n7M/E/Dq0
いいなあ、停電になってもエアコン使えてネットも繋がるのか
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:09:03 ID:0eHN0sFn0
ソーラーパネルって寿命で無駄無駄にならない?
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:11:13 ID:qp3mnGBm0
アメリカが1990年代に大型コンピューターからPCに移行させたのと同じ。
分散が重要であって、
方式はなんでもよく、
家庭用の原子炉でもいいんだよね。
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:11:32 ID:Xn3c0WD+0
もう吹き飛んでいいだろこんなアホな都市
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:11:42 ID:0eLFWHan0
電気より井戸の方が重要だぞ
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:12:12 ID:asX1pvtp0
水の安全を確保する方が先決じゃね?
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:12:51 ID:g3AKfsa70
電気より食料だろ
キュウリ植えろ
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:12:59 ID:0JrrtB0F0
中国製?
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:14:05 ID:0JrrtB0F0
氷降ったらバキバキに割れるんじゃないの?
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:14:36 ID:rFQ0cbEe0
断熱はいいけど、太陽光なんかにエネルギー依存したら、推進すればするほど電力供給が不安定になるだけだろ。
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:17:45 ID:HslwUJTX0
>>44
あくまで有事に備えた補助電源だろ
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:16:16 ID:bqdrtKuf0
お前ら筋トレしてトレーニングしとけよ
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:17:05 ID:R7OJCble0
>>45
頭が頭痛で痛いから無理
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:17:38 ID:eyHmnPNx0
銃弾や焼夷弾や砲弾やクラスター爆弾でも壊れないソーラーパネル・・・西暦3万年くらいから輸入してきたの?
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:18:01 ID:jA7bsuGo0
原油が高騰し続けるからソーラーも元が取れる
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:18:36 ID:1Ksx2bwW0
これマジで「砲撃で燃えない壁の設置」ってことだよね
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:18:51 ID:aqfC+9e80
太陽光とかアホなの?
誰が得するの?
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:19:37 ID:R7OJCble0
>>52
緑のババア
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:19:06 ID:1Ksx2bwW0
これロシアより関東大震災を想定してるだろ
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:19:45 ID:4s8m6Yv50
瓦屋根は太陽光パネルを設置する場合、瓦に穴を開けるんだぞw
もちろん穴はコーキングで塞ぐんだが、たくさん穴を開ければ開けるほど、雨漏りリスクは高くなる。 年数が経てばなおさらな。
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:21:24 ID:S9MpTUGF0
雹が降ってパネル全滅!
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:22:39 ID:5zB3an5L0
断熱壁は関東大震災で大規模火災を防ぐためだろうな
60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:23:24 ID:O4oiEvJk0
だけど消去法で太陽光しかないだろ
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:23:27 ID:R7OJCble0
東京に原発作れよ
他県に頼るな
63:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:25:49 ID:qANH94Ge0
>>61
原発に限らず大型の発電所は真っ先に狙われる。
ウクライナでは火力も水力もやられた。
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:27:37 ID:qZ5Kt1dD0
>>63
島国でそんな状況になったら敗戦しろよ
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:25:03 ID:1rqEr0/Y0
マンションの屋上や外壁に敷き詰めるのはどうだ
かなり発電できそう
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:26:15 ID:qANH94Ge0
>>62
NTTビルがやってるなw
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:27:01 ID:qANH94Ge0
変電所サイズの小型原発を市区町村レベルで設置しまくるべき
70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:30:55 ID:UXjO53HW0
全く理解していない都民です
71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:31:23 ID:O4oiEvJk0
別に原発がコスパ良いなら原発で良いが
燃料と廃棄物考えるとコスパ悪いと思う
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:31:24 ID:hn8oxfFR0
東京の掘建小屋みたいな家につけられるわけねーだろ
79:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:41:45 ID:c5+85o1F0
ウクライナを見ればわかるが「地下室」が最重要
80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:41:55 ID:c5+85o1F0
あと「水」
81:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:42:27 ID:c5+85o1F0
電気は無くても死にはしない
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:42:57 ID:dM2f9zjL0
東京熱
83:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:43:01 ID:c5+85o1F0
全国に地下要塞を作れ
88:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:46:41 ID:z+nC1lFB0
良かったな
災害や有事に備えて自宅強化するしかできん東京
1400万人なんて非難できるとこないからな
エネルギー、自給率どれもゼロに近いから自宅強化しないと成り立たん都市
89:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:46:53 ID:yInTqkfw0
足立区は親露派地域
90:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:47:19 ID:md+m4uLo0
なんで核シェルターに補助金が出ないの?
91:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:48:00 ID:CHIb43nU0
これって太陽光パネル模したソーラシステムなんじゃ?
92:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:48:00 ID:JvjyP+D10
ZEHと東京都の補助金あれば、太陽光と蓄電池は必ず付けたほうがいい
費用無料で電気代がただになる
94:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/17(金) 11:49:51 ID:DOhMoj1b0
東京都が尖閣諸島でガス掘ればいいやろ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655431164/