ITニュース速報

ITを中心に、政治・経済・ガジェットの話題についてまとめています。

広告

仲間由紀恵は軍用地投資で約7千万円の稼ぎが 年間1%上がる高利回り [194767121]

2022年06月13日 09:20 コメント(0)

1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:44:34 ID:28WwWluj0●

安定した投資先
「実はこの基地の土地の一画を仲間さんは購入していたのです」

 と語るのは、沖縄在住のジャーナリストである。

 不動産登記を確認すると、仲間は2007年に基地内の北東部に位置する800平方メートルほどの土地を、所属する事務所と共同で購入。
所有権を事務所と折半する形だった。

「沖縄の軍用地は沖縄防衛局が地主に借地料を支払っています。その借地料は毎年上がるので、資産運用のために購入する人が多く、安定した投資先として知られています」(同)

 ちなみに同じ沖縄出身の今井絵理子参院議員も軍用地を所有していることが過去に報じられている。

『お金持ちだけが知っている! 軍用地投資入門』の著者で軍用地投資コンサルタントの仲里桂一氏によれば、

「軍用地の借地料は1平方メートルあたりの単価と土地の大きさによって決まります。借地料はこの7~8年、沖縄の軍用地全体で毎年約1%ずつ上がっています」

7千万円弱
 沖縄の軍用地の借地料は、毎年、沖縄防衛局と地主会連合会との間で折衝が行われている。

「基地周辺の地価が上がれば、借地料は必然的に上がりますし、地価が下がっても借地料が下がることはほとんどありません」(同)

 ちなみに仲間の借地料は現在の土地単価から、年間175万円程度だったと推察される。仮に毎年1%ずつ借地料が上がっていけば、銀行よりもはるかに良い利回りで
運用できるというわけだ。さらに土地を売却することも可能である。

「売却する際は年間賃料に56~60倍をかけた金額とするのが一般的です。また、基地が返還される予定の土地は周辺の再開発が見込まれるために、
価格も上がる傾向があります。ただし、売り先が行政だった場合は売却額が民間相手より下がる。その代わりに、所得税と住民税などが控除されます」(同)

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06130558/?all=1&page=2

2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:45:33 ID:xHgPmI9S0

これで借金も返せるさ~↑

4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:46:29 ID:C8uPJ+ug0

こういう話が出始めると手放すべき時期が来てるって事だな

14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:53:15 ID:RhqOZJL/0

>>4
実際には小口地主大杉で民間企業の再開発参入が無いからな
3000坪の再開発で地主1000人から用地買収とかやってられない

5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:46:51 ID:5PN/Ep7W0

共同購入らしいよ

仲間が仲間と買ったって

ヽ(`▽´)/

6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:47:24 ID:ZVY6WKS40

たしか共産党だよな?

7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:49:40 ID:qElhFCfv0

巨乳天才マジシャン

8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:49:55 ID:7WvGz53B0

どこが高利回りなんだよ
タラレバも加算かww

10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:50:59 ID:JIrQaCl30

>>8
借地で1パーは破格だろこんな田舎で

34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:03:59 ID:PolVq1qX0

>>10
上がってるのは借地料が1%だぞ。
地価に対して1%じゃねーよ。

15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:53:44 ID:7WvGz53B0

>>10
ここに投資する必要性はない

11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:51:03 ID:cJIVjz800

だから基地移転に反対する奴多いのか

12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:51:14 ID:jqvUBt2g0

小沢一郎の土地はどうなったの?

17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:54:32 ID:EhOA3iE20

>>12
そういや小沢一郎でこういう土地の存在知ったわ
デニーも所有してて次の知事選で叩く流れだったりして

18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:54:45 ID:tOQSVUSB0

売買出来るのか

31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:00:35 ID:RhqOZJL/0

>>18
今は実測しないと分筆出来ないが昔は机上分筆出来たから細切れにして机上分筆しまくったからな

そんな面倒な土地には民間企業は手を出さないから基地が無くなると負動産

19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:55:35 ID:5PN/Ep7W0

>>18
普通に不動産サイトで売ってる

25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 06:58:09 ID:A3+RIs1N0

浮気した旦那 逆玉やんw

33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:02:28 ID:xVNkpLW40

>売却する際は年間賃料に56~60倍をかけた金額とするのが一般的です

固定資産税や取得税を考えたら利益出すのに何十年掛かるんだよ!

41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:10:53 ID:RhqOZJL/0

>>33
普通は年間借地料の20倍程度

35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:05:45 ID:xT2TjVmz0

じゃ普天間から辺野古への移設反対叫んでるオパヨも実は普天間に土地持つ地主で軍用地からの地代がなくなるのを恐れてるんじゃね?w

36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:06:40 ID:9rkwDaAy0

利回り2~3%くらいだっけ

37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:07:26 ID:dYmv6j0H0

基地ビジネス

38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:09:05 ID:7jSqCivL0

沖縄の産業って農業と観光以外はコールセンターくらいしかないと言うのは本当なのか?

製造業で沖縄に工場持っているのって聞いたことないな

40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:10:22 ID:tC2HmnKw0

>>38
電力が貧弱だから重厚長大産業は育ちにくい

43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:11:21 ID:usVtJqmS0

沖縄で辺野古移転反対してるのはこういう地主

軍用地なら馬鹿でも何もせず確実に金貰えるけど返還されたら自分で誰かに貸すなりアパート経営するなどリスクとらないといけない

44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:12:25 ID:tC2HmnKw0

>>43
まとまった土地だから再開発するならショッピングモールじゃないの?

47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:12:51 ID:H2/m3ahm0

小沢センセイの土地は沖縄の市会議員の爺さんが小沢一郎に売ったんだよな
何も覚えとらんってボケたふりして逃げた

55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:16:32 ID:ULbEazHe0

沖縄の痛みを知れ!みたいな事言ってる割には、金に汚いんだよな。

57:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:18:13 ID:dzrtJV+30

理想のタイプはサエバリョウ、または沖縄県を琉球王国にしてくれる人

60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:20:17 ID:AI8tAXWF0

年間おいくら万円だ?

61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:20:30 ID:qe98coOq0

回り回って税金なのでは

62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:20:37 ID:IafZTRS90

投資家の人そこまで考えてないとおもう
どっちかっていうとルッキズムからの差し金じゃない

67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:24:25 ID:NaGRld2G0

IR誘致で和歌山の候補地を買い占めてた誰かさんより投資の才能がある

69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:25:47 ID:JkE3A7Qn0

そりゃ移設に反対するわな

71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:28:10 ID:iJ+/XRKS0

アパートとかマンション建てて賃貸経営するんだよ
軍用地の地主は子供に
仕事しなくていいからギャンブルはするな!
って言う

72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:29:41 ID:2K+cw/TI0

沖縄のマスゴミ関係者含め基地反対派の殆どが、軍用地主だからなw
反対、反対叫ぶほど賃料が上がるから反対言ってるwww

73:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:30:14 ID:vjO37CKF0

沖縄のジレンマのど真ん中に手を突っ込んだ形だな

76:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:32:37 ID:1d5S+62d0

軍用地はガチで儲かる
ただ儲かるのがバレて高騰しすぎてるから利回りは低下してきてる
前は7%くらいは余裕だった

77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:32:49 ID:iJ+/XRKS0

軍用地返還したら自治体が困るからな
安定した収入と雇用が無くなる
沖縄に行くと
軍用地求む
とか軍用地買取りの看板を見かける

78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:33:29 ID:wv3MRuuO0

ベクトル逆にすると一坪地主とかあるし
善悪では判断出来ないよな

79:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/13(月) 07:36:00 ID:eJKbIaWi0

売れば7000万円になるだけか

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1655070274/


コメント