1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:30:57 ID:qnZS67Bs0
ウクライナ政府の和平交渉団を率いるミハイロ・ポドリャク大統領顧問は、同国が譲歩すれば、より大規模で血なまぐさいロシアの攻撃につながるだろうと述べた。
前日にはウォロディミル・ゼレンスキー大統領が終戦は外交を通じてしか実現できないと述べており、ウクライナ側は態度を硬化させたとみられる。
停戦をめぐっては、イタリアのマリオ・ドラギ首相が19日、「できるだけ早く達成されなければならない」と同国の議会で述べるなど、即時停戦を呼びかける声が上がっている。
しかし、ポドリャク氏はこうした動きは逆効果になるとした。
「戦争は止まらない。しばらくの間、一時的に止まるだけだ」、「彼ら(ロシア)はより血なまぐさい、新たな大規模攻撃を始めるだろう」とポドリャク氏は述べた。
キーウで取材するBBCのジョー・インウッド記者は、ロシアが望むものと、ウクライナ側が受け入れられるものの間に、現時点では妥協点はないとしている。努力次第では望みがあると双方は感じているものの、交渉が実現する可能性は低いという。
https://www.bbc.com/japanese/61539278
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 21:25:52 ID:6itDTZDi0
>>1
エグザクソン思い出すわ
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:34:58 ID:cK2CrMZc0
ソイヤ!👴
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:39:42 ID:nfXVr8250
実際2度目だしなクリミアから
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:41:52 ID:Vh6Ik6tJ0
仮に停戦したとしてもそれはロシアが次の侵攻のための時間稼ぎ
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:47:51 ID:nfXVr8250
>>10
時間稼ぎというより資金稼ぎだろうな
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:47:12 ID:jTbfmbKP0
停戦するとしたら東部はロシアの支配下のまま
ウクライナはそれを受けいれるのか?
停戦合意を破棄して再び戦争を始めるのはウクライナかもしれないな
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:49:04 ID:QUDJLJI30
今回がそもそもクリミアのおかわりだからな
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:49:12 ID:6LTOgyP60
ロスケの男が死に絶えるまでがんばれ✊👊😆🎵
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:51:27 ID:8EBDVLve0
国連から追放でいいんじゃねーの
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:51:41 ID:B/+pDijE0
条約は破るためにあるんだよbyプーチン
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:52:07 ID:Y5nH2evl0
休戦長引いて戦争無かったかのような地域あるよね
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:54:03 ID:8nRcbgGV0
停戦したら、その期間に占領地で住民投票して独立させてロシアに併合させるだろ。
攻撃が続いている間は住民投票ができない。
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 20:58:08 ID:tUCE1PYV0
ウクライナの言ってる事が正しい
ww2の歴史に学べ
停戦する場合は、その間にウクライナが更に有利になる確約がある時だけだ
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 22:57:17 ID:3VzHWX5u0
>>21
徹底抗戦してウクライナに有利な結果が得られる保証はあんの?
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:13:54 ID:xI93tik+0
>>33
はぁ?
保証がなけりゃ祖国防衛を否定すんのか?
そもそも保証された勝負事なんかあるか?
保証さへてなきゃ勝負を否定すんのかオマエは?
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 21:44:24 ID:g9IH9sif0
>>21
ポーランドもウクライナからガリツィア返してもらうべきだよな
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 21:01:39 ID:xWn1TMzi0
[ ::━◎]ノ ですよねとしか.
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 21:29:42 ID:Rg4LyqXb0
良く言った。モスクワまでいてまえ。
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 21:47:37 ID:W8litmRy0
ロシカス破滅しろ
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 22:05:20 ID:01LZvlPB0
実際落とし所ないよなこれ
プーチンが死ぬか失脚してプーチン路線否定する後継が出てくるしか終わらんやん
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 22:17:56 ID:K06bLp9U0
>>29
どっちも引くわけ無いんだからどちらか滅ぶまでやり合うしかないだろな
31:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 22:35:23 ID:NtaXz6ff0
そんなことよりウクライナ避難民の女性に3P要求したTBS社員はどうなったの?
34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:01:45 ID:rwHHWpBi0
大阪冬の陣も徹底抗戦した方がワンチャンあったわな
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:08:15 ID:Lz8TAbEl0
ゼレちゃんもう折れたやん
ドネツクとられたら終わりぽい
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:27:50 ID:5KC9AJCG0
ドネツクぐらいならまだいけるやろ
オデッサ取られたら完全にお終いやけど
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:33:49 ID:5KC9AJCG0
そらそうやろアホか
合意をなんだと思ってるんだよw
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:37:51 ID:/tAViP/j0
手段が目的になってるからいつまでも徹底抗戦とか言うわけで(´・ω・`)
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:39:24 ID:OSC5Qjmh0
ミンスクは合意後に動乱が収まらず激化した
ジョージアは寝てる間に国境が移動する
合意では特に何も解決しない
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:45:44 ID:oUSXjnub0
ロシアには協定という概念は無い
必ず破る
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:46:41 ID:eTMrtJFh0
国連も平和維持軍送りこめないと実行力としては弱いからなぁ
常任理事国しかも核持ってたら余程の無茶しても止められないってのが改めてハッキリしてしまった
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:53:15 ID:HNibunpA0
停戦協定は破られることで有名
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:54:45 ID:ZvBjAM4G0
モスクワ奪ったれw
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:55:25 ID:MZ4BiI3p0
ロシアが二度戦争したくないと思わせるぐらい消耗させるのが一番だからな。で後はロシア国内でクーデターが起きれば完璧よ
71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 08:01:47 ID:5g9Ykscr0
>>52
ロシアと戦争したくないと思っちゃう有様なんだが(´・ω・`)
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:58:30 ID:8l67iNWA0
>>52
実際にクーデターが起きたのはウクライナだったけどな
56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 00:04:16 ID:0wQpWKCy0
>>55
売電、ジョンソン、マクロン、きんぺー、プーチン「ふっ、シナリオ通りだな。」
(我ら国連常任5レンジャー!!)
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/09(木) 23:57:10 ID:I6/GpQM60
ロシアとの約束は必ず破られる
58:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 00:58:26 ID:wjWwcwrw0
そらそうだ、今回だって8年前から準備してるしよ。
64:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 06:49:53 ID:9mCryldZ0
クリミア取り戻した上で核武装するしかない
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 06:56:19 ID:WwQR+8×40
チェチェン紛争とかな
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 07:22:05 ID:nZxmQ9400
つまりゼレンの落としどころは完全勝利が完全敗北しか無いわけだ
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 07:28:50 ID:J1rPWg2t0
体制整えてるだけだもんな
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 07:31:18 ID:xrq2wvnV0
クリミア支配→東部支配→ドニエプル川東側支配ってなるだろうしな
ここでクリミア奪還まで目指すだろうよ
69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 07:35:46 ID:+H2B+uI+0
>>68
オデーサまで奪われたら詰み
70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 07:53:30 ID:xVZR1VKu0
クリミアドンバスは諦めて将来的にはNATOかなぁ
とりあえずNATOの代わりになるような物が無いとロシアは即来る
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 08:02:11 ID:BQax+3MH0
言いたい事は分かるが、だからといってロシアとこのまま戦い続けても勝ち目はあるのかという話で
どう見てもNATOにロシアとやりあう覚悟は今のところ無いぞ
支援もそれほど長く続かない
76:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 08:37:18 ID:F5kUlnFC0
ジョージアだって停戦したけど日々停戦ラインを動かしてきてるって話だよね
77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 08:43:33 ID:B2cYRQGX0
この地域の安定をもたらす方法の一つは核武装
79:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 15:13:27 ID:ONkYPF8j0
正解
今までだってそれの繰り返しだもんな
なのでロシアはこの際徹底的に潰しておくべき
80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 15:15:48 ID:rTFEqL6G0
うむ。ウクライナだけでは終われないだろう。フィンランドかモルドバか
NATOと絡まなさそうなところを狙ってくる
81:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/10(金) 16:15:58 ID:pj76ZP210
援助無しで戦ってください
87:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/11(土) 00:21:30 ID:vH0ruroi0
頭悪いよなウクライナ
徹底抗戦すればロシアは諦めるとでも?
ウクライナが焦土と化すまで続くだけだろ
88:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/11(土) 00:25:01 ID:MwzzG7jv0
>>87
そのうち兵器が尽きる
死者が増えて国内からの反発が強くなる
この2つが起きれば続かない
90:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/11(土) 00:54:11 ID:vH0ruroi0
結局ウクライナは戦争状態が長ければ長いほど得するやつらに利用されてるだけ
91:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/11(土) 00:55:39 ID:vH0ruroi0
そのうちウクライナ人の間でわたしたちはゼレンスキーに騙されてたとかやりだすよ
96:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/11(土) 07:37:33 ID:RBhKnkml0
ウクライナはイスラエルの様な高度軍事国家になるしかないだろうな
核武装も仕方あるまい
104:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/11(土) 13:20:45 ID:JRJM+PIX0
ウクライナは隣国をよくわかってんな
日本も見習えや
117:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/11(土) 15:29:48 ID:9MNffxag0
人道回廊で兵器持ってない一般人が集まってる場所めがけて攻撃するくらいだからな
停戦して国民皆兵士状態がパンピーに戻ればそこに攻撃すれば反撃食らうことない
119:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/06/11(土) 15:57:15 ID:kV5VuU8b0
失礼極まりないな。イタリアやフランスがどうこう言う立場じゃないだろ。
ウクライナが辞めたい言えば辞めればいいし協力してくれと言われればするだけの事では?
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1654774257/