1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:23:52 ID:CAX22tb10●
「猫にマタタビ、は蚊よけ」 研究の岩手大院生に米学会が最優秀賞
マタタビと猫の関係について独自の研究を続ける岩手大院生の上野山怜子さん(24)が、米学会コンテストで最優秀賞を受賞し2日、盛岡市内で報告記者会見を開いた。
上野山さんは「大きな学会での賞だけに、大変光栄」と喜びを語った。
上野山さんは、猫がマタタビに体をこすりつける行動にはマタタビ特有の物質が関係していることを突き止め、この物質に蚊を遠ざける効果があることを解明。
2021年1月に研究成果を発表すると全国の愛猫家からメールや手紙が届くなど大きな反響があった。
(略)
https://mainichi.jp/articles/20220502/k00/00m/040/136000c
2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:25:05 ID:RAlkC/MI0
どういう事?
80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:28:13 ID:iu8cmK5w0
>>2
猫の国ってこと
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:25:20 ID:hG4A45se0
面白い説だけどなぜネコだけなのかの説明にはなってないじゃん
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:27:37 ID:KwtnM2JU0
>>3
猫だけじゃなくて虎やライオンの猫科の動物もやるよ
99:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 12:14:12 ID:1GeGnjqd0
>>9
これ実験してる番組あったけど猫科全てがそうじゃなかった
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:30:12 ID:hG4A45se0
>>9
なぜネコ科だけなのかの説明になってないじゃん
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:25:57 ID:RYvdM0/10
猫は旅人だから
また旅に出る
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:26:24 ID:rqmYNGZ70
ねこ、きまってるけどな・・・・
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:26:46 ID:iEdIzCHP0
うちの猫マタタビには逃げるけど、山椒は身体を擦り付けたり舐めたりする
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:27:41 ID:1yhw8rXe0
どうみても酔っ払いなんだが。
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:27:49 ID:IEAo3kO00
ネコ科の生物はみんなふにゃふにゃになるの?
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:28:25 ID:3FH0Hk3w0
熊とかには効かないのかね
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:29:15 ID:opivP/N80
キウイの木でも喜ぶよな
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:29:47 ID:664RmirN0
なぜネコ科だけなのか
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:30:07 ID:NvgMg9JX0
シャブ漬けの生娘みたいになってるのに蚊除けは無理がある
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:30:39 ID:hG4A45se0
この理屈が正しいなら犬も同じ行動するはずだよね
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:31:41 ID:dOCuV36n0
出かける猫に 行き先聞けば 旅行が好きでまたたびだ
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:32:00 ID:B++sSCfP0
猫と和解するための神聖なる道具
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:32:39 ID:uw7MtGUd0
うちの猫はマタタビ粉を全部舐め取った後に砂かけ行動する
酔わない
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:33:57 ID:e4poMWHe0
蚊よけって説明じゃ、猫科が反応する理由にはならないだろうに
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:33:58 ID:QH/ebYGs0
キウィの鉢植えを荒らされたことある
キウィもマタタビの一種なので猫も反応するらしい😔
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:34:23 ID:KwtnM2JU0
焼酎に漬けたマタタビの実を与えたらヘベレケになって凄かった
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:38:53 ID:GUKD1Xci0
ラリってるようになるのはなぜ?
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:38:59 ID:hG4A45se0
ネコ科特有の性質の獲得の理由が偶然ですってのは弱くね?
キリンの首が長いのはたまたまですって言ってるのと同じじゃん・・・
そんな単純に蚊よけのためですって結論付けて良い話ではない気がする
90:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 11:00:25 ID:OS0MeBrW0
>>37
コレ読んで蚊よけの「ため」って表現しちゃう辺り理解が浅い
62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:58:05 ID:azBpGr2O0
>>37
量子力学で物質の存在さえ偶然って確定してるんだから何も弱くない
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:46:18 ID:TxjUTBKX0
>>37
研究結果に対してアメリカの学会が称賛したってことは
根拠と証明が出来たことだろうに思い込みで反論は難しいぞ
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:39:49 ID:gGUPMNyS0
虫よけは違うと思う
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:39:53 ID:VRquUpMx0
蚊除けって地味だけど嬉しい
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:40:54 ID:hAaL8T0f0
そりゃ人間特有の性質とかもあるし…
特有の性質はそんなに珍しいものじゃないと思う
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:41:50 ID:RkKv6Ght0
うちのネコはぬいぐるみにマタタビスプレーかけるとぬいぐるみに攻撃をしまくるわ
シャブキメてんのかと思うくらいメキメキになる
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:45:18 ID:OGT+31xw0
猫は藪の中に潜んで獲物が来るのを待つからそのために虫除けとして
マタタビ成分を体に塗り付けると何かで読んだ覚えがある
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:46:06 ID:xItl2K9Q0
酒や麻薬と同じ反応が脳で起こってるだけ
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:46:37 ID:6b0SrgLt0
ただの蚊よけにしちゃあの陶酔状態はなんなん?
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:48:27 ID:naRL5bWG0
机の上の缶とか床にぶちまけた後でスッと気配消して
「え?私今何かしましたっけ?」ってなるのカワイイ
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:48:33 ID:7K0A5DR00
ウチのは漂白剤に寄ってくるので急須など漬けておけない
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:51:00 ID:0y+baF1G0
ひろゆきみたいなヤツ絶対湧くよな。
55:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 09:51:14 ID:hFc4ZfYg0
ネコのフェロモンに近いんじゃなかったか
ネペタラクトン
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:03:08 ID:hG4A45se0
アース製薬がマタタビ式蚊取り線香を発売したら信じるわ
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:03:15 ID:y+dtjJSL0
世界中の猫に当てはまるか?
69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:03:23 ID:vdd4y73h0
でもなんで猫はマタタビに蚊を寄せ付けない効能があるって知ったんだ?
しかもその知識がなんで遺伝してんの?
89:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:48:26 ID:gEYww33c0
>>69
マタタビが嫌いな猫はみんな死んだ
71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:05:39 ID:GJSaCtjQ0
>>69
匂いが好きみたいだよ
遺伝ていうか経験とか本能だろ
人間だって好き嫌いそうやって判断してるだろ
70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:04:18 ID:GJSaCtjQ0
蚊除けって普通に知ってたけど
キャットニップってハーブは実際に蚊除けの効果あるから
外ネコはキャットニップ擦りつけるけど
外出た事ないネコは興味示さないよ蚊除け必要ないから
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:07:02 ID:y+dtjJSL0
またたびで酔っ払う感じになるのと平気なやつもいるよね
76:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:11:53 ID:XZ9uwmCL0
ウソ乙
それなら日本人はみんなマタタビに身体擦りつけてると言うのに
77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:21:40 ID:LWOY8bpa0
神様「マタタビにメロメロという設定を入れたら可愛くね?」
78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:24:43 ID:B1sUg//m0
ネコはその物質がある事を知覚できるってことなんじゃね?
知覚しているのはまたたびにある他の物質かもしれないけど
蚊除け効果のある物質と知覚する物質が一致するのかはわからない
82:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:31:28 ID:KGNFZY3X0
いや酔っ払ったみたいになるやん
83:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:32:01 ID:mHIuKcHZ0
また旅に出たくなるのだよ
85:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 10:33:43 ID:B++sSCfP0
ヤニキチが煙で人を遠ざけるのもそのせいだったのか!
ガラス張りの喫煙ルームの中でバルサンに焚かれたゴキブリたいになってるしw
92:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 11:04:04 ID:hdzM00650
うちの猫はマタタビ嫌いなんだよ
97:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 11:49:55 ID:yJiq5tL+0
別に酔ってる訳でもないし
健康に良い訳でもないし
猫の行動見て人間が勘違いしてただけ
マタタビの入れもんにも
猫のストレス発散や健康に良いとか
インチキ書いてある
98:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 12:11:40 ID:nuVz7+sI0
なるほどな
別にラリってるわけではなかったのか
101:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/04(水) 12:15:18 ID:NfudnzqA0
入ってる虫除けスプレー探してみたけど無いのな
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1651623832/