1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:29:47 ID:mNc+RgTx0●
実業家の堀江貴文氏(49)が4月29日に自身のツイッターを更新し、大学進学について「絶対損なのでやめとけば?」と持論を展開した。
堀江氏は23日から「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」「勉強の仕方がわからん奴は大学入る意味ないし、
仕方がわかる奴は大学入らなくても勉強できるのになんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」と、大学進学についての疑問を投げかけるツイートを連投。
29日には「頭大して良くない奴がいい大学なぞを目指して時間浪費して借金して卒業して就職して大して稼げないというのは絶対損なのでやめとけば?って
言ってるだけです。完全に親切心です。それを何で否定する?わざわざ私が人を損するような方向に向けさせようとしてると思ってる?」と、持論を説いた。
また、30日にも「なんで大学進学しない方が得だって言ってるかって、人間は結構個体差激しくて10-20代は割とみんな身体の自由効くけど40-50代になると
身体弱い人は無理効かなくなる。失敗するにしても早い方が良くて立ち直りも早いから」と、投稿していた。
SNS上では「あくまでも、こういうのはいい大学に行った人が、すでに得たステータスの上に立ってこそ言える言葉だと思います」「言ってることには納得。
だけど、行く人がいなくなってしまったら日本の国力は衰えるんだよな」「明確な目的もなく大学に行った方がいいって考える人はとにかく保険をかけて
おきたいタイプ何でしょうね」「社会の人間の能力を計る物差しが、いまいちおかしい」と、様々な意見が寄せられていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce532d434615cac824f494e255f03e398fef8d81
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 00:57:50 ID:p1EYHAld0
>>1のどこにも書いてないんだが
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 23:03:51 ID:b9r8kZJ90
>>1
気持ち良いことも10代でやっといたほうが良い
体の感覚が全然違う
2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:31:01 ID:EB34dEvr0
50代の今までずっとつらいんだが
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:52:01 ID:VJMoc3vG0
>>2
幼少期 親父のDVで嫌な思い
青年期 女に騙されて逃げられて多額の借金自己破産
中年期 女が怖いからいまだに独身
老年期 ネットとアニメとパチンコ依存症に
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:31:06 ID:yCwskfFK0
んにゃ
人生ずっと死ぬまでつらい事が続くのだから
先延ばしにできるならしたほうが良いに決まってるw
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:32:39 ID:LzuVOYWz0
人生とは常に辛いものとお釈迦様がとなえてる
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:33:28 ID:kIM+eMdm0
入学も卒業もゆるゆるだからな
価値ないな
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:33:30 ID:tTLfXsa70
人生経験つめば多少のことでは動じなくなるものだよ
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:34:01 ID:/2qaZyqE0
若いときの苦労は買ってでもしろなんていわれるけど
苦労ありきってどうなのかしら
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:34:22 ID:o807RnIm0
新井が悪いよ新井がー
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:34:46 ID:O8Bn68qy0
先に地獄を見ると相対的に幸福感が高くなる
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:37:39 ID:NTv6wei/0
大学で会える人って高校までに会えるとも社会人になってから会える人とも違う感性を持った人と会えるからそれだけでも価値あるんじゃない
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:37:53 ID:Q9IWVJtz0
まあ卒業できなかった立場を正当化するにはそう言うよね。挙げ句の果てには犯罪者、
もう一度受けても楽勝で合格みたいに吹いて恥かいてりゃ世話ねえよ。
そもそも文三のアホだしな。
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:38:38 ID:TuKE5mR10
でも大学での経験って社会性身につけるには丁度いいから
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:39:11 ID:Ux/8gl+d0
堀江とひろゆきって金銭的にどれだけ得するかの話好きだな
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 23:00:10 ID:lF/pCyeP0
>>14
だって中身のない人だもん
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:45:27 ID:e+ZAGFMg0
丁稚が必要な職業は若い内に修行みたいなものは済ませておいた方がいい。
料理人、裁縫、芸能、土方、この辺は体力無いと耐えれない
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:48:15 ID:styczCA/0
辛い事なんて何歳になってもある、それよりその年代で経験すべき事をしている事の方が大事
若い時に恋愛、遊び、喧嘩を経験してない奴はダメだな
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:49:15 ID:GbDM778/0
いい女がいるんだよ
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:50:48 ID:kgW0N74A0
どんな道であろうと結局は本人が選択した道だ。他人がとやかく言う事ではない。
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 23:02:52 ID:Ak0UzeIV0
>>19
日本の場合って本人の意思じゃなくて親の意向で人生左右されてるのが大半じゃね
親の願望を子供に押し付けて人生の大半を捨ててるやつもいるし、結構胸糞悪いのが多いぞ
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 23:23:35 ID:kgW0N74A0
>>27
それなーウチの長男の高校受験は幾つか提案して本人に選ばせてたまたま上手くいったけど、同級生で親が押しつけて部活も学業も上手くいってない家庭あるよ
ほんと子供が可哀想
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:53:27 ID:MgpQM2430
本気で学ぶつもりで大学に入るのであれば価値あるよ
大卒だからこそ進める道もできるしね
バイトや遊びをしたいだけのモラトリアム系の奴らは完全に無駄
そこは堀江さんに同意するところ
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:55:40 ID:anKr57pv0
そんなもんいつでも襲ってくるわ
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 22:59:30 ID:1o8f0gnJ0
男は間違いなく20代女遊びしまくるのがいい
結婚早い奴は損
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 23:01:27 ID:Cl41DSf80
50代にもなると親の介護がチラつくのぢよ
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 23:02:13 ID:ueUgoV2h0
自分個人としてはホリエモンの言ってることは当たってる
かといって大学に行かなくても上手くいったとはかぎらないな
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 23:20:23 ID:peAn+abw0
高卒で採用される仕事なんて碌なもんが無い
堀江みたいに起業する?
そりゃプログラミングを独学でやって自分で企業に営業かけるぐらいの行動力ある堀江レベルならそれで良いけどさ
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 23:37:59 ID:TbCUNfFj0
国公立ならまだしも、私立大学なんて借金してまで行くもんじゃないわ
33:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/02(月) 23:50:26 ID:8pEur7cs0
今どきお前の話聞いてる方が時間もったいないだろ
36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 00:26:22 ID:4x1OheVF0
ずーっとイジメか仲間外れか浮くかでツライままなんだが?
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 00:49:04 ID:M545Bur20
前科者の分際でw
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 00:52:45 ID:xQhEQ+tt0
ホリエモンに関しては「現役東大生」って肩書きなければ当時の創業資金を得られてないからな
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 00:54:26 ID:Yi+x2ejy0
成功した奴が後付けで言う事は信用せん方がええで
世の中運です
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 00:55:58 ID:/P3T7DmM0
そんな早く済ませられるのは稀だし全部が全部苦しめば良いってもんでも無いぞ
大抵の人間は後で苦しむし
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 00:59:02 ID:opWBzpCP0
他人の可能性を占うことは人間には不可能だろ
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 01:26:33 ID:79xO5A4a0
自分はやっておいて他人には「やめた方がいいよ」って言う奴必ずいるんだよな
家族にそういう奴がいたわ
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 02:31:07 ID:TPMK0x3T0
>>46
そりゃあ、やらなきゃわからんだろ
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 01:32:42 ID:OH6MQgM10
極端すぎる馬鹿で間抜けな意見
どいつもこいつも起業して際限なく金稼ぎたいと思ってるとでも
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 02:27:10 ID:TPMK0x3T0
理系はそうもいかんのじゃないか?
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 02:46:57 ID:Y+mItyQf0
アラフォーキモおじになってもオートマ限定をイジられたり拗らせたりでもう20数年つらい経験してますみたいな奴だっているんだぞナメんなよ
52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 03:10:05 ID:WCLHYs7b0
若いうちにやっておいた方がいいのは遊び
七つ下がりの雨は止まない
つまり年を取ってから遊び始めると質がわるいのね
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/05/03(火) 04:34:51 ID:3WWDim+o0
起業するならそれでもいいがサラリーマンでやってくなら大卒のが有利だろ。
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1651498187/