ITニュース速報

ITを中心に、政治・経済・ガジェットの話題についてまとめています。

広告

最近の地球規模での異常気象は地軸の傾きが変化した事と判明 日本は赤道に近づく [144189134]

2022年01月06日 13:32 コメント(0)

1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 10:57:20 ID:DKliZJiB0●

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
その理由は地軸が1.5度〜3.5度に傾いたためである。
このことにより深層海流・表層海流及び
気流の流れが変化したことによるものであり
砂漠に大雨、夏に雪が降り、漁場には魚が居なくなった。

気象兵器ではこれほど広範囲に異常気象を操作する事は厳しいと思われる。
二酸化炭素により地球が温暖化することはない。
あれは金儲けのための口実である。

今気になっていることは正午の太陽の位置が東にずれたと感じているが、
太陽がずれたというより南がずれたと思う。
アナログ時計で太陽の位置から南を割り出す事ができるが
10年以上前と現在では明らかに違う。
勘違いであれば問題はないが・・・

https://true-int.com/2020/01/29/%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%90%83%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%B8%B8%E6%B0%97%E8%B1%A1%E3%81%AF%E5%9C%B0%E8%BB%B8%E3%81%AE%E5%82%BE%E3%81%8D%E3%81%8C%E5%A4%89%E5%8C%96/

地球の北磁極が年間55kmも移動
国際的な位置定義を前倒しで更新
ナビゲーションなどに影響の可能性も

画像


https://japanese.engadget.com/amp/jp-2019-02-05-55km.html

76:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 12:12:07 ID:fWYxMW6M0

>>1
地軸は変化してないやろw

60:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:30:51 ID:65ivhZFe0

>>1
自転軸が傾いて北半球が暑くなっても南半球は寒くなる。全球では平均されるはず。公転半径が小さくなるならわかるがな。

52:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:25:21 ID:dqRH+Dqe0

>>1
スレタイ捏造すんなやボケ

46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:20:56 ID:z733Qj4V0

>>1
>正午の太陽の位置が東にずれたと感じているが、

>太陽がずれたというより南がずれたと思う。

感じている
ずれたと思う

43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:19:09 ID:TOeSypYP0

>>1
IPCCに都合が悪いせいか最近の情報が出てこないな

37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:15:04 ID:M21uMHlh0

>>1
お、おう

5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 10:59:48 ID:xkVduJKD0

話は聞かせてもらったー
人類は滅亡するー

7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:00:05 ID:/nC5aF5h0

地軸と磁極は全く違うもんだぞ

8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:01:08 ID:4hZSGSSo0

やってたー
早く地軸反転してくれー
暖かくなったら雪降らないし、雪かきしなくて済むせー
きゃっほー

13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:02:25 ID:UkQZK71/0

>>8
いやいや、地軸反転しても冬は来るだろ

10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:01:57 ID:UkQZK71/0

どういう事なん、1.5度〜3.5度とか地軸が変動するのか?

62:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:34:46 ID:VJgnHAwp0

>>10
軸はつねに一定でなくブレている
3度の角度1m先の幅は? 1km先の幅は? 10000km先の幅は? 100000km先の幅は?

22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:05:28 ID:qBO7qcji0

>>10
そら太陽からの日射角度で気温や湿度は段違いになるぞ
日本がアフリカみたいになる

25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:07:37 ID:UkQZK71/0

>>22
だから地軸が可変になるのは変って言ってんだよ無能

12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:02:20 ID:+Qv84mwo0

未来少年コナンの世界

14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:02:35 ID:4hZSGSSo0

地軸反転
ノアの方舟
人類滅亡

早く来い来い

15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:02:41 ID:l1VRPBHQ0

地殻の変動。そして怪獣は目覚めた。

17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:03:32 ID:x/Vb7YcZ0

地軸が傾く原因はなんだ。
東日本大震災かな

18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:03:59 ID:yg/jmChS0

中国犯罪王丸野氏らが、日本の金を511兆円も押さえているらしい。
中国は暗黒犯罪帝国だ。

19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:04:46 ID:x/Vb7YcZ0

>>18
M資金かな

20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:05:07 ID:H4Jm0xc90

赤道に近付くの意味がわからん
季節によって近付いた分離れる季節もあるだろ

21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:05:11 ID:dViejN1J0

なんだ、傾いてたのは俺の人生ではなく地軸だったか

23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:07:00 ID:4hZSGSSo0

>>21
どっちも?

28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:10:27 ID:XpzLkgur0

地軸が傾いたら逆に寒くなる地域もあるんちゃうん?

29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:10:31 ID:3JNQ+7lO0

北極軸って存在しないけど…

34:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:11:58 ID:1kw8VSFj0

東日本大震災が起こって数年はそんなこと言ってたな
最近は飽きたのか言わなくなったけど

36:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:14:53 ID:HzzceG+b0

赤道に近づくなら常夏にならないのかな?

38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:15:30 ID:4WAVX5Jz0

えっと地軸が傾くと北極点が変わる、、のか?
北極星が変わるのか?
最近ていつから変わったんだよ、、何かとんでもねえこと言ってね?

39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:15:40 ID:10kJEVjH0

地球史を知れば、別段珍しい現象でもないだろw

40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:16:37 ID:u1tYDZuG0

北極点がどんどんズレてるってのはだいぶ前から言われてたし知ってたよ
温室効果ガスの影響なんて微々たるもん
太陽には敵わない

42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:18:02 ID:3JNQ+7lO0

北磁極と地軸は無関係

47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:21:41 ID:AjdxZcvN0

ジャイロ効果じゃない?
回転軸がズレるって言うとそれしか思い浮かばん

48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:21:49 ID:74yv4e1Z0

公転面に対し23.4度傾いている地軸。
赤道に近づくとはどういう意味だ?
夏が近づくなら25度とかになったわけだし、
冬が近づくなら20度とかになったわけになる。

50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:22:09 ID:p78cM+Q90

中学生の頃は地磁気の逆転に怯えたもんだよ

51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:22:33 ID:/f1vQX5E0

七都市物語はマジでアニメ化してほしい

53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:25:42 ID:/0lMETHF0

じゃあ北極星もずれたんか?

54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:25:55 ID:raq1T7eN0

地軸と磁極ゴッチャにしてるクソ記事
物書きは知識が必要だわ

56:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:28:03 ID:DsmyL/A00

最近太陽のギラつきが昔よりかなり強くなってるように感じる

59:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:30:29 ID:UMJoJ/h70

MMRのがマシなレベルのクソ記事ですな
まぁ地震とかでもズレは起こり得るらしいが

61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:32:37 ID:u62r7/a/0

三峡ダムが崩壊したら地軸に影響を及ぼすと聞いた事があるんだが、どうなんだろ実際は

66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:41:11 ID:U1odacPS0

ロシアのツァーリボンバのせい
あれで地軸が5度傾いた

68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:44:26 ID:Iho6QByF0

昔は16時で真っ暗だったけど今は17時でも明るい。

69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:47:45 ID:N+arkBPb0

気温数度の上下の変化は長い歴史の中で何度もある事なのになんで今回だけ温室ガスとかの話しになってしまったの?

70:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:48:34 ID:5FrfZ74e0

ポールシフトな

71:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 11:52:08 ID:5l8k8iWi0

真北がずれてるのか?
星撮影がずれてくるはずだが

74:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 12:02:38 ID:TaZ4lh3h0

いいかげんにしろよ
おまえたち地球人はいまだ自分の惑星を動かすこともできんのか

77:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 12:12:55 ID:4cYFrtjj0

そんなん言ったら「脱炭素」とか言って努力してる人類バカみたいじゃん・・・

85:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 12:39:25 ID:jw7vh/5D0

真北と磁北
船の免許取る時に習ったなー

87:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2022/01/06(木) 12:45:45 ID:8Pykg38K0

東京から南十字星が見えちゃうぐらい傾いたのかな
ちょっとうれしい

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1641434240/


コメント