
1:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:33:47 ID:xXCAEkyt0●
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
滋賀県民が大阪府民や京都府民と口論になった際の鉄板ネタに、「琵琶湖の水止めたろか!」というものがあります。
周囲の水源を担う琵琶湖の水を止められると滋賀県以外が干上がるという事情を利用したネタですが、実際に水を止めるとどうなるのか。
Twitterユーザーの風霊守さん(@fffw2)がシミュレーションしてみたところ、「滋賀県が水没し自滅する」という結論に至りました。
ダメじゃん!
シミュレーションには、Google Earthを使用。
任意の標高に画像を貼り付ける「イメージオーバレイ」という標準機能を応用し、青色の半透明の平面を上下させて推移を表現しました。
流体を用いた本格的な計算を行わなくても、簡易的に水位上昇シミュレーションを行うことができます。
この方法で瀬田川洗ぜき(小型のダムのようなもの)全閉+琵琶湖疏水取水口封鎖+宇治発電所取水口封鎖の状態をシミュレーションしたところ、沿岸部と水田地帯がことごとく水没し甚だしい経済損失が発生するという結果になってしまったそうです。
しかも瀬田川洗ぜきを越流してしまい、京都への流出自体も止められませんでした。
完全な自滅です。
そこで、「水止めたろか!」レベルをさらに上昇。
湖南アルプスを大規模に山体崩壊させ、瀬田川からの流出を強引に食い止めて再度シミュレーションを実行してみました。
しかし、今度は水位が30メートルほど上がったところで、鉄道トンネルを通って京都方面へ水が抜け出す結果に。
ならばと鉄道トンネル・高速道路トンネルなどの抜け穴も全て封鎖。
トンネルに栓をした状態でシミュレーションすると、ついに水位は80メートル上昇(!)しました。
滋賀県はほぼ全体が水没し、まさに琵琶湖県状態に。
しかし、水位が80メートル上昇したところで逢坂山に新しい川が出現し、やはり水が京都方面へ。
「やっぱり琵琶湖の水は京都に行きたがっている」というのが最終的な結論となりました。
琵琶湖の水止められへんかった……。
(後略)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/19/news093.html
2:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:34:40 ID:tu9fWjW+0
なんか悪口いうと怒る人いるよね
3:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:35:47 ID:XyTZ0mck0
↓滋賀県民の汚水糞尿を美味しい美味しいとがぶ飲みしてる奴が一言
47:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:56:04 ID:cfJDUSqC0
>>3
滋賀県民なんて見たことないし大して人は住んでないだろ
水なんて処理すればキレイキレイだよ
43:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:48:15 ID:DqOHGpSq0
>>3
大阪の水はウマいよ
トンキンに来てから実感する
高度浄水処理してるからかね
トンキンの水はほんとマズい
4:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:37:09 ID:BCuYb9yu0
水没を免れた甲賀市大勝利!
5:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:37:10 ID:B3eSvcpm0
滋賀と佐賀を聞き間違える
6:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:37:13 ID:4FGM3jd20
全部飲めばいい
7:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:38:17 ID:p4l8tDzU0
京都の水道代は使い放題だった
8:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:40:53 ID:jFWbwBvO0
ほんまに止めてどうすんねん
9:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:41:09 ID:X2Q2nENB0
ここまで溜まる前に琵琶湖の水使ってる地域が音を上げる件
10:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:42:56 ID:Q8gziog70
80メートル上昇しても関ケ原方面は超えないのか残念だなあ
48:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:56:36 ID:cfJDUSqC0
>>10
昔は伊勢湾に流れてたんだけどねえ
11:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:46:38 ID:ASQ1k1rP0
イグノーベル賞もんのダイハッケン
12:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:47:07 ID:IzqIpTr/0
滋賀県民「福井に川作って関西に流したらへんぞ!
15:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:55:03 ID:jtDAfwRV0
>>12
昔、日本海まで運河作る計画があったような
13:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:48:09 ID:NtJlfOJB0
こういうアホな検証を真面目にやるの大好き
30:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:17:09 ID:ikBYFD5P0
>>13
個人でもわりと高性能PC買える価格になってるから
物理エンジンとかで遊べるからね
14:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:49:37 ID:+kAEPSFz0
田舎もんのやることはよくわからんな
16:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:55:24 ID:J5MZiHOS0
期間とか考えずにただ水位を上げただけか。
17:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 07:58:44 ID:ePolk3fY0
蒸発は考慮してないよね?
50:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:58:32 ID:cfJDUSqC0
>>17
蒸発というより流入する量と溜まる時間は省いてる
地下水からの浸透も計算できんだろうしね
18:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:01:46 ID:OH8kjeTG0
あ…洗堰
19:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:02:19 ID:QPHqQ5DI0
京都に水を送る施設は京都が管理してるので滋賀は水を止めることはできない
32:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:23:41 ID:SytKuTje0
>>19
そこな
琵琶湖の水は京都のもの
ちなみに野尻湖(長野県)の水は新潟のもの
20:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:02:29 ID:TCdgtl8X0
琵琶湖の水源ってどこ
24:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:08:57 ID:bUjfnq450
>>20
おごと
21:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:02:51 ID:PbNreQ7o0
大昔の水害の碑とかあるよね
22:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:06:32 ID:Z2lnxMlV0
滋賀県て草津に長浜、ハトが二匹のヨーカ堂みたいな平和堂?とか紛らわしいのが多くて迷った
23:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:08:15 ID:K5iuEQSJ0
日本一大きい琵琶湖が
さらに大きくなるのか
25:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:10:33 ID:J3hdmmtI0
滋賀県って面積の99割が琵琶湖なんでしょ? 県境と琵琶湖の湖岸がギリギリだから 県民はみんな落っこちないように横向きにカニ歩きしてるとか
26:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:12:45 ID:7r6xKQI70
滋賀県「この戦、水攻めで落とす」
27:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:14:47 ID:efLWcHZR0
平和堂が全滅してしまう
28:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:16:14 ID:bUjfnq450
滋賀は京都の植民地
水止めたろか?
をリアルでやってくれるからこの人ら好き
29:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:16:37 ID:3mrPPePL0
昭和の終わり頃は琵琶湖の水不足をよく聞いたけど
最近はあまり聞かないのはなぜ?
35:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:25:57 ID:cEJ7BMO30
「琵琶湖の水止めたろか!」
↑ごめん、何が面白いの?
37:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:29:25 ID:nuoM5IyO0
琵琶湖のフチに田んぼとパチンコ屋と平和堂を並べた場所を滋賀県と呼ぶようになったのがその始まりです
38:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:34:21 ID:BjARTlse0
地理院地図で等高線図を任意の高さで塗り分けて半透明にしてオーバーレイするのが簡単な気がする。
39:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:38:02 ID:JQjFdT8s0
琵琶湖に行く度にしょんべんしてるわ
開放的になって気持ちいいのよね
40:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:40:27 ID:G/sUFS8T0
ならば、じゃねぇよw
面白い
41:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:47:10 ID:zTm1cUFf0
琵琶県の事を滋賀県って言うの止めろよ
42:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:48:08 ID:StVlS3a00
疎水に落ちたら流されて京都まで行くのかな。とか
ああいう人工用水路は何かタマヒュンする
44:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:50:12 ID:gM1be0ur0
滋賀県民『琵琶湖の水に愛入れたろか』
ステキ!抱いて欲しい
45:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:51:51 ID:gM1be0ur0
今の大阪の水て美味しいんだってね
30年前の大阪は、一度沸かして冷蔵庫で寝かせないと飲めたものじゃなかったが
46:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:55:21 ID:9YB847GG0
三峡ダム上流の渓谷が山体崩壊して長江を塞いだら重慶はどうなるかシミュレーションしてほしいです
49:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:57:50 ID:chjQDmo10
うどん県まで送水管を伸ばせば大丈夫
51:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 08:59:15 ID:g5BJE35r0
滋賀県はお金貰って水提供してるんやで〜
53:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 09:02:10 ID:WSIHfNZd0
えー😅
滋賀の奴らそんないやらしい事言ってくんの?
54:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 09:02:14 ID:1WnEJMnG0
琵琶湖を日本海にすれば、海の幸、食べ放題
日本海に繋げ
61:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 09:17:02 ID:4fjETBNr0
県境いっぱいまで琵琶湖があるから野球のグラウンドが作れなくて甲子園弱いんだよな
65:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 09:22:47 ID:PYCC56Y20
琵琶湖の北部に浅瀬になった島のような場所がある。
カップルがジェットスキーで乗り付けて乱痴気騒ぎする事もあるが、基本漁師の発展場である。
66:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 09:30:52 ID:8On35sgX0
日本では唯一の淡水湖の有人島があるんだよね。
その島は行ったことないが竹生島は行ったことあるわ。
67:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 09:38:33 ID:dPe3eZjL0
東海道新幹線や琵琶湖線も水没か
68:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 09:39:49 ID:4FGM3jd20
香川県民が移住すればいい
69:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 09:45:51 ID:oVA5p+g+0
ネタにマジレスする奴〜
72:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 09:54:57 ID:j0I+TsKx0
日吉ダムからも水引いてるから、京都は耐えれる
宇治川が止まっても、木津川と桂川から水が流れてるから大阪も耐えれる
だから逆に京都が水を流させてやらないぞと言えば滋賀はピンチ
74:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 10:03:26 ID:OGzmh6Qu0
来来亭のラーメン好き
78:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 10:40:59 ID:ZzbB19UY0
太平洋の底に排水口付けるシミュレーションも面白かった
79:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 10:49:46 ID:lzmCUQSV0
滋賀作ってあの隣国の連中と性質が似てるからね
80:おれんじーず(SB-iPhone) [CN] 2021/10/10(日) 11:02:11 ID:yAGxyI/+0
やりすぎんなよ、皇子山中まで水没するやろ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1633818827/